左ページから抽出された内容
よろしい。では、多重伝送方式について説明しようスイッチに“アドレス”?アドレスとは住所のことかな13-113-213-313-4信号をハガキに例えるとわかりやすいぞ! ハガキの住所に当たるのが「負荷アドレス」。丁目が「負荷チャンネル」、番地が「負荷ナンバー」じゃな負荷アドレス負荷チャンネル負荷ナンバー(住所)(丁目)(番地)多重伝送は、信号を送る方式のことじゃ。あらかじめスイッチにアドレスを書き込んでおき、スイッチを押せば、決められたアドレスに信号を送り、照明をON/OFF するんじゃ13-113-213-313-4○○市○○町13丁目1番地○○市○○町13丁目1番地13-113-213-313-413-1の照明器具をON!郵便局に例えて説明しようスイッチを押す投 函住所を書いたハガキを投函する動作がスイッチ操作にあたるってわけだポストから集められたハガキは郵便局へ 信号は 伝送ユニットに 送られるのよね照明器具ごとに、あらかじめ割り当てられた 2本の配線で簡単に施工できます。多重伝送方式とは5
右ページから抽出された内容
13丁目1番地13丁目2番地13丁目3番地13丁目4番地伝送ユニット1リモコンリレー3リレー制御用T/U2郵便局13丁目1番地13丁目2番地13丁目3番地13丁目4番地13(丁目)負荷ナンバー1(番地)2(番地)3(番地)4(番地)負荷チャンネル負荷アドレスで分類点 灯住所で仕分け配 達13丁目1番地同じように送られてきた信号は「負荷チャンネル」「負荷ナンバー」に分けられリレー制御用T/Uに送られます送られてきたハガキはここで「丁目」「番地」に分けられますさあ、無事に配達!信号も間違いなく届き、照明がON/OFFします13丁目1番地13丁目2番地13丁目3番地これがたった2本の信号線で256回路もの照明を制御する 秘密なのじゃ!住所に信号を送るので、6
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。