ここから本文です。

AiSEG2(HOME IoT)技術マニュアル[第8版] 13-14(14-15)

概要

  1. 1、概要
  2. 画面の見え方:エネルギーの確認
  1. 13
  2. 14

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
1-7概要412356システム構成図エネルギーの確認空気環境の確認機器の自動制御モニター一覧その他機能家全体の状態を確認戸締り機器のコントロール画面の見え方:エネルギーの確認共通買電量使用電力量買電量・発電量・売電量・使用電力量(全体/分岐回路ごと)・湯使用量・水使用量・ガス使用量の履歴を、日、週、月、年単位で集計してグラフで表示し、過去のデータと比較することができます。※1比較データは「日」単位では1日前か1週間前、「週」単位では1週間前か1ヵ月前、「月」単位では1ヵ月前か1年前、「年」単位では1年前です。※2充電マーク(緑のバー)は蓄電システムが充電された時間帯に表示されます。(週、月、年単位では表示されません。)※3料金単価が設定されていない場合は電気料金単価を設定するが表示されます。選ぶと、電気料金単価が設定できます。注)外部発電機器が接続されていない場合は、外部発電の電力量は表示されません。売電量が表示されるのは、太陽光発電システムが接続されている場合のみです。発電量、使用電力量の発電使用量が表示されるのは、太陽光発電システムあるいは外部発電機器が接続されている場合のみです。パナソニック製蓄電システムが接続されていない場合は、発電量と買電量の充電マークが表示されません。湯使用量が表示されるのは、パナソニック製エコキュートあるいはパナソニック製エネファームが登録されている場合のみです。水、ガス、湯の使用量はスマートコスモ(マルチ通信型)または計測ユニットを登録していなければ見ることができません。水使用量が表示されるのは、パルス発信式流量計(水道)が接続されている場合のみです。ガス使用量が表示されるのは、パルス発信器付ガスメーターが接続されている、あるいはパナソニック製エネファームが登録されている場合のみです。パルス発信器付ガスメーターが接続されていない状態でパナソニック製エネファームが登録されている場合は、表示されるガス使用量はパナソニック製エネファームが消費するガス使用量のみで、家全体のガス使用量とは異なります。パルス発信器付ガスメーターが接続されていて、かつパナソニック製エネファームが登録されている場合は、表示されるガス使用量はパルス発信器付ガスメーターの値となり、家全体で消費されているガス使用量を表します。蓄電システムあるいは電気自動車充電システムが接続されていない場合は、使用電力量の放電使用量が表示されません。ただし、ELSEEVの場合は接続されていても表示されません。発電量売電量※AiSEG2対応エコキュート(有線接続/無線接続)を使用していて電力を計測する設定が行われている場合は、グラフにはエコキュートの消費電力が含まれます。[エネルギーの状況]比較対象を変更回路ごとの使用電力量を表示(分岐回路を計測していない場合は非表示)比較データ)色黄(※1買電使用量(水色)放電使用量(青色)発電使用量(紺色)放電使用量には蓄電システムと電気自動車充電システムの放電量が含まれます。ただし、ELSEEV接続時は放電使用量は表示されません。(回路ごとの使用電力量に含まれます。)比較対象年月日を表示1つ後の期間へ表示期間と合計値1つ前の期間へ表示を切替■太陽光発電の全量買取表示30kWまでの全量買取に対応できます。湯使用量パナソニック製エコキュート、エネファームの給湯量をグラフで確認できます。水使用量:青緑色比較データ※1:黄色表示単位を変更表示を切替比較対象年月日を表示比較対象を変更1つ後の期間へ表示期間と合計値1つ前の期間へガス使用量:紫色比較データ※1:黄色表示単位を変更表示を切替比較対象年月日を表示比較対象を変更1つ後の期間へ表示期間と合計値1つ前の期間へボイラーからの給湯量:えんじ色貯湯タンクからの給湯量:ピンク色比較データ※1:黄色(パナソニック製エネファームの場合)表示を切替比較対象年月日を表示1つ後の期間へ表示期間と合計値1つ前の期間へ比較対象を変更水使用量パルス発信式流量計(水道メーター)を接続した場合、水の使用量をグラフで確認できます。ガス使用量パルス発信器付ガスメーターを接続した場合、ガスの使用量をグラフで確認できます。※パナソニック製エコキュートでは給湯量をピンク色で表示します。注)「週」タブでは数値一覧は表示されません。表示単位を変更 比較対象を変更料金単価を表示※3料金単価バーを色で表示比較対象年月日を表示買電量︰オレンジ色比較データ※1︰水色充電マーク※2︰緑色表示を切替表示期間と合計値1つ前の期間へ1つ後の期間へ1つ後の期間へ表示期間と合計値比較対象を変更出力制御カレンダーを表示(日タブのみ)外部発電電力量(黄色)太陽光発電電力量(茶色)比較データ(水色)※1比較対象年月日を表示数値一覧を表示充電マーク(緑色)※2表示を切替つ前の期間へ1表示単位を変更  比較対象を変更売電量 :青色比較データ※1:黄色1つ後の期間へ表示期間と合計値1つ前の期間へ表示を切替比較対象年月日を表示出力制御カレンダーを表示(日タブのみ)
右ページから抽出された内容
1-8概要123456システム構成図エネルギーの確認空気環境の確認機器の自動制御モニター一覧その他機能家全体の状態を確認戸締り機器のコントロール共通●モニター画面は説明のための表示で、実際の表示とは異なります。表示項目切り替え[スマートメーターの見える化]❶買電(右向き)/売電(左向き)の流れ今日の売電量を表示今日の買電量を表示買電量/売電量グラフを表示買電量売電量番号タブ(複数台登録時のみ)今月の売電量を表示現在の買電/売電状況を表示今月の買電量を表示過去1年間の各月30分単位の買電量の最大値を表示注)スマートメーターを複数台登録している場合は、番号タブで切り替えてください。スマートメーターのグラフには表示単位タブがありません。売電に対応していないスマートメーターの場合、売電量に関する項目が表示されません。売電がなくても、スマートメーターの仕様によっては、売電量(0kWh)が表示される場合があります。買電量/売電量グラフのどちらが先に表示されるかは設置形態によって変わります。エコーネットライト対応計測ユニットが接続されていない場合は、月表示と内訳を見るが表示されず、選べません。スマートメーターを登録している場合、スマートメーターから取得した買電量、売電量の瞬時値を確認したり、履歴を数値やグラフで確認できます。■エコ記録の確認お住まいの過去最大日間発電量・売電量・使用電力量の記録を確認することができます。■環境貢献度の確認今月のCO2の排出量(買電量、水使用量、ガス使用量から計算)と削減量(発電量)を表示させることができます。■動作履歴の確認積算発電量など、モニターを開始してからのシステム(設備)の動作を一覧表で見ることができます。■歴代ランキングの確認[エコ記録・環境貢献度・動作履歴の確認]表示項目内  容発電機器積算買電量最初に時刻を設定してからの積算買電量積算使用電力量最初に時刻を設定してからの積算使用電力量自給率発電量と使用電力量などから計算した自宅の電気自給率(%)使用開始日(太陽光発電)太陽光発電を開始した年月日積算発電量(太陽光発電)最初に時刻を設定してからの積算発電量(太陽光発電)積算売電量(太陽光発電)最初に時刻を設定してからの積算売電量(太陽光発電)積算発電量(外部発電)※1最初に時刻を設定してからの積算発電量(外部発電)蓄電機器使用開始日蓄電池ユニットを使用開始した年月日残量蓄電池ユニットの残容量(%)積算充電量蓄電池ユニット使用開始日からの積算充電量注)0.05kW未満の場合は表示されません。(各月の内訳を確認する場合)30分単位の節電設定画面を表示目標バー●❶●❶※2※1外部発電機器が接続されてない場合は「ー」が表示されます。※2蓄電システムが接続されていない場合は「ー」が表示されます。

このページのトップへ

VAソリューションカタログ
WEBカタログをiPad・iPhoneで見る方法
WEBカタログをAndroidで見る方法