左ページから抽出された内容
3-89施工・設定412356施工スマートコスモ設置登録設定・動作確認施工計測ユニット登録:日立ジョンソンコントロールズ空調エアコン共通[システム構成図][ルーターとの接続方法][動作ランプが点灯しない場合][無線リンクランプが点灯しない場合]AiSEG2からの操作によりエアコンを制御します。ンコアエ内宅ADSLモデムなど(モデム/ONUなど)ルーター(WPS対応無線LANルーター)本製品をネットワークに接続します。HEMSアダプターAiSEG2動作無線リンク弱 中 強遠隔操作有効接続リセットSP-EM2切入通信機能動作ランプがつくまで約1分かかります点灯後からご使用いただけます遠隔操作有効ボタンを押す遠隔操作有効ランプが点灯し、AiSEG2で操作できるようになります。(工場出荷状態では無効になっています。)遠隔操作有効ランプ表示遠隔操作有効点灯ルーターのWPSボタンを長押しする※WPSに対応するルーター以外はご使用になれません。WPSの設定の詳細はお使いのルーターの取扱説明書を確認してください。エアコンの電源プラグをコンセントに差し込み、先の細いもので通信機能スイッチを「入」にする本製品の接続ボタンを無線リンクランプが交互に点滅するまで押し続ける(約5秒間)動作ランプが右図の通りに点滅・点灯します。 点灯しない場合は右記の「動作ランプが点灯しない場合」をご確認ください。ルーターとの通信を確立するまで、無線リンクランプが点滅します。(最大10分間点滅します。)動作ランプ表示動作消灯動作点滅動作点灯約60秒間約15秒間無線リンクランプ表示無線リンク弱 中 強無線リンク弱 中 強無線リンク弱 中 強交互に点滅無線リンクランプの点灯を確認する通信を確立すると無線リンクランプが1個以上点灯します。 点灯しない場合は右記の「無線リンクランプが点灯しない場合」をご確認ください。無線リンクランプ表示無線リンク弱 中 強受信電波の強さに応じて点灯WPSボタン※無線リンクランプが交互に点滅しないときは、10分間お待ちいただき、手順に戻ってください。(無線リンクランプ「強」のみの点滅は接続ボタンの長押しが短いときのお知らせです。)※通信は無線リンクランプが1個以上点灯すればできますが、安定した通信の確保のために、2個以上点灯する位置に ルーターを配置することをおすすめします。AiSEG2でネットワーク機器登録を行うネットワーク機器登録方法は、P.3-43を参照してください。動作無線リンク弱 中 強遠隔操作有効接続リセットSP-EM2切入通信機能動作ランプがつくまで約1分かかります点灯後からご使用いただけます先の細いもので動かす本製品お使いのルーターは本製品が使用する通信規格に対応していますか。IEEE802.11b/g/nに対応するルーターをご使用ください。ルーターのWPSボタンを長押ししてから本製品の接続ボタンを押すまでの間隔が長くありませんか。間隔を短くして再度「ルーターとの接続方法」(左記)を実施してください。本製品とルーターとの距離が遠くありませんか。近づけて再度設定してください。工場出荷状態に戻っていませんか。工場出荷状態に戻したときは本製品とルーターの接続設定が削除されます。「ルーターとの接続方法」(左記)に従ってルーターをもう一度接続してください。電子レンジ・Bluetooth対応機器・デジタルコードレス電話・本製品と通信するルーターを除く無線機器の影響を受けていませんか。電子レンジ・Bluetooth対応機器・デジタルコードレス電話・本製品と通信するルーター以外の無線機器を本製品から離してください。ルーターとの通信を確立していますか。(ルーターを初期化した場合や別品に交換した場合、ルーターの無線機能を無効化した場合など)ルーターの設定をご確認ください。それでも解決しない場合は「ルーターとの接続方法」(左記)にしたがって再度設定してください。本製品が金属物で囲まれていたり、ルーターとの間に金属や鉄筋コンクリートなど電波を通しにくい物はありませんか。電波を通しにくい物を取り除くか、ルーターを移動させてください。エアコンの電源プラグがコンセントに差し込まれて電源が供給されていますか。ブレーカーが遮断状態になっていませんか。コンセント・ブレーカーを確認してください。本製品の通信機能スイッチが「切」になっていませんか。通信機能スイッチを確認してください。
右ページから抽出された内容
施工・設定123456施工スマートコスモ設置登録設定・動作確認施工計測ユニット●モニター画面は説明のための表示で、実際の表示とは異なります。3-90共通[別売型アダプターを利用する場合]配線を引き出す方向に応じて穴加工し、接続コードを引き出して結束バンドで固定する■据え付け時のご注意アダプターは、次のような場所には設置しないでください。 •直射日光の当たるところ •エアコン本体の可動部付近 •エアコン本体の吹出し口付近など、極端に高温や低温となるところ •エアコン本体の下付近設置する前に必ずエアコンを停止し、エアコン本体の電源プラグを抜いてください。アダプターはボタンが操作でき、ランプ表示が確認できる場所に設置してください。(右図の範囲)エアコン本体を分解し、基板にアダプターの接続コードを接続する基板への取り付け方について、詳しくはアダプターの取付説明書をご覧ください。アダプターの取付説明書は、富士通ゼネラルホームページからダウンロードできます。 https://www.fujitsu-general.com/cgi-bin/jp/support/downloads/search.cgi?products=aircon左出し右出し背面出し下出し結束バンド■左出し、右出し、下出しの場合■背面出しの場合アダプターをネジで壁に取り付け、サブカバーを取り付けるネジ止め2分以内に、ご利用の無線ルーターのWPSボタンを長押しするアダプターの遠隔ランプが点灯します。遠隔ランプと接続ランプが点灯していることを確認し、エアコンに付属しているリモコンで一度操作を行うアダプターの接続ボタンを3秒長押しするアダプターの接続ランプが点滅します。接続ランプが点灯に変わったら、無線ルーターとの接続は完了です。※接続できない場合は、アダプターの遠隔ボタンを3秒長押しして遠隔操作を無効にした後、もう一度手順から操作を行ってください。確認後、AiSEG2でネットワーク機器登録を行うネットワーク機器登録方法は、P.3-43を参照してください。確認後、AiSEG2でネットワーク機器登録を行うネットワーク機器登録方法は、P.3-43を参照してください。※無線ルーターはWPS対応機器をご用意ください。(WPSに対応していない無線ルーターはご利用できません)エアコンの電源プラグを差し込むアダプターの遠隔ボタンを3秒長押ししてアダプターの遠隔操作を有効にする接続コードとLANケーブルを引き出して、結束バンドで固定する配線を引き出す方向に応じて穴加工し、LANケーブルをアダプターに差し込む結束バンド結束バンド結束バンド結束バンド■左出しの場合■右出しの場合■下出しの場合■背面出しの場合エアコン本体を分解し、基板にアダプターの接続コードを接続する基板への取り付け方について、詳しくはアダプターの取付説明書をご覧ください。アダプターの取付説明書は、富士通ゼネラルホームページからダウンロードできます。 https://www.fujitsu-general.com/cgi-bin/jp/support/downloads/search.cgi?products=airconアダプターをネジで壁に取り付け、サブカバーを取り付けるネジ止め エアコンの電源プラグを差し込むアダプターの遠隔ボタンを3秒長押ししてアダプターの遠隔操作を有効にするアダプターの遠隔ランプが点灯します。遠隔ランプと接続ランプが点灯していることを確認し、エアコンに付属しているリモコンで一度操作を行う遠隔操作を有効にしてから約10秒後に、アダプターの接続ランプが点滅します。接続ランプが点灯に変わったら、ルーターとの接続は完了です。無線LANアダプター取付方法有線LANアダプター取付方法有線LANアダプターとルーターとの接続方法無線LANアダプターとルーターとの接続方法注意事項登録:富士通ゼネラル製エアコン
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。