左ページから抽出された内容
すてきなあかりをつくる、ふたつの大切なこと②暮らしのシーンに合わせてあかりを切り替えることで、無駄なく快適な空間を実現します。ほしいところにほしいぶんだけあかりの組み合わせあかりの灯し方シンフォニーライティング
右ページから抽出された内容
あかりの切り替えって、めんどうじゃない?あかりをいっぱい付けたら、電気代が大変そう…やっぱり、電気代って気になるよね。でも、消費電力が少ないあかりを選んだり明るさを調節したりすることで使う電気の量は、ぐっと減らせるんだよ。だいじょうぶ。「ライコン(*1)」っていうのがあれば生活シーンにあわせて、複数のあかりをピッと簡単に切り替える事ができるんだよ。(*1)ライコン…調光器「リビングライコン」のこと。 複数のあかりを1台でコントロールできて便利ですよ。 快適なあかり環境づくりにも大活躍です。あかりを切り替えると、なにがいいの?たとえばお客様をもてなしたり、くつろいだり…あかりを切り替えることで、いろんな生活シーンにぴったりの雰囲気をつくることができるんだ。明るさを調節すれば、とっても節電になるんだよ。
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。