左ページから抽出された内容
3さまざまな状況にあわせて、最適な電気自動車充電をおこないます。AiSEG2ELSEEVhekiaSMode3創蓄連携システムS+がかしこく快適な電気自動車ライフをサポート※イラストはイメージです※1過電流検知用CT(MKN747S)が必要です。また、電流制限器(リミッター)なしの場合は主幹の定格容量の80%、電流制限器(リミッター)ありの場合は、主幹の定格容量の90%を超えないように家全体の使用電力量を判断して、ピークコントロールします。※2お客様の電力契約、機器使用状況、蓄電池の容量によって蓄電池からアシストする充電量は異なります。アシスト用に確保した容量は日常利用できません(停電時は利用できます)。今まで…AiSEG2ELSEEV創蓄連携システムS+おうちの消費電力が多く、電気自動車への充電が制御※1されるときAiSEG2が蓄電池の放電を制御し自動アシスト可能※2です。FULLPOWER蓄電池からELSEEVへの放電を指示電気自動車電気自動車蓄電池にためた電気でも充電できるから充電時間が短縮できた!スマートコスモAiSEG2蓄電池出かけたいのに電気自動車の充電が空っぽ!走る分だけでも充電したいけど、電気をたくさん使ってて充電が抑制※1されちゃう…電力CO2AiSEG2ELSEEV創蓄連携システムS+今まで…太陽光でつくって蓄電池にためた電気を使って充電※4するのでクリーンな電気で車の走行が可能!ELSEEVの充電にあわせ、蓄電池の放電開始をAiSEG2がコントロール※4してくれます。電力会社から買った電気で充電CO2放電開始をコントロール※4電気自動車への充電は蓄電池の放電量を超えないように低速充電(1.2kW)で充電を実施します。蓄電池で蓄えた電気は、直接電気自動車には充電せず分電盤を経由して充電し、宅内の負荷にも放電します。 注1)本運転モードは経済性や自家消費率が向上、電力ピーク抑制するものではありません。 注2)蓄電池から電気自動車へ充電できる電気には限りがあります。注3)気象警報連動機能や蓄電池の性能維持のために、蓄電池へ系統の電気が充電される場合があります。今まで…AiSEG2ELSEEV創蓄連携システムS+停電時にAiSEG2がELSEEVへの低速充電制御をするので、おうちの家電・設備を使いながら、電気自動車にも充電可能※3充電量を絞りながら低速充電蓄電池自立運転電気自動車AiSEG2電気自動車の充電もできる※3し、他の機器でも電気が使える!電気自動車への充電の抑制を指示ON!※3自立運転時には、設置環境や車種によっては、電気自動車、プラグインハイブリッド車へ充電できない場合があります。注1)停電発生時、ELSEEVhekiaSMode3のガンが電気自動車へ挿し込まれていた場合、EVへの充電は、スケジュール運転の設定によらず、停電後自動的に開始されます。 注2)蓄電残量が30%を下回ると電気自動車への充電を停止します。注3)ネットワーク接続が不安定な場合充電ができない場合があります。 注4)ホームナビゲーションをモニターに使用した際、こちらの機能が正常に動作しない場合があります。注5)停電時のELSEEVの充電には、200Vトランスユニットが必要です。蓄電池自立運転電気自動車OFF停電時にも電気自動車を充電したいけど消費電力が多すぎて充電できない…
右ページから抽出された内容
4簡単な設問に答えて、自分がどのタイプか診断してみましょう。車を持っていますか?(電気自動車・ガソリン車問わず)毎日、通勤に使いますか?休日も使いますか?平日は通勤・社用車に休日はキャンプ平日は通勤電気自動車にシフトしても、パナソニックなら安心。あなたにぴったりの電気自動車ライフをご用意できます!平日はお買い物休日は近所にお出かけNOYESSTARTYESYESNONO詳しくは次のページへ!診断してみましょうあなたの は?車の使い方今は電車やカーシェアを利用将来、電気自動車に乗りたい
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。