ここから本文です。

すまいのあかり設計集<テキスト編> 55-56(56-57)

概要

  1. 「空間別」あかりの手法編
  2. 吹き抜け(リビング・ダイニング・キッチン)
  1. 55
  2. 56

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
バクくんアドバイス吹き抜け55ダウンライトブラケットなど火打ち梁の後ろに器具を配置すれば目立たず、間接照明のできあがり!梁がある場合の配灯は拡散タイプがおすすめ梁より上の壁面をダウンライトで照らしたい場合は、100形の拡散ダウンライトを複数使います。梁の影も緩和され高さ感が得られます。梁の奥側にある壁面にも光をまわすようにすると、空間に広がり感が生まれます。梁を避けながら集光ダウンライトを設置しても、天井と梁の距離が離れていると梁の影が階下の壁に現れてしまいます。CGTA-6275CGTA-5516CGTA-5515CGTA-5517CGTA-5736CGTA-6274ブラケットあり拡散タイプ集光タイプブラケットなし100形拡散3台100形集光3台スポットライト梁据え置き壁面取付壁からの距離:600~800梁とスポットの距離:最低110mm確保60形相当・拡散・電球色器具取付高:2750器具ピッチ:1800梁長さ:360060形相当・拡散・電球色器具取付高:2750器具ピッチ:1800梁長さ:3600梁上にスポットライトを設置、天井へあかりを広げます。梁上に隠すように設置して壁や天井を照らします。角形スポットライトは梁との相性がよくおすすめです。CGTA-6270CGTA-6271壁から75060形相当・拡散・電球色器具取付高:2750器具ピッチ:1800梁長さ:3600梁横取付60形相当・拡散・電球色器具取付高:2600梁側面にダクトレールを取り付けて照明の電源を確保します。CGTA-6272CGTA-6273110mm以上確保梁ホワイトブラック
右ページから抽出された内容
「空間別」あかりの手法編シンフォニーライティングリビング・ダイニングキッチン吹き抜けワークスペース・書斎寝室子供部屋和室内玄関廊下階段洗面室・浴室トイレ納戸・クローゼットエクステリアアプローチ・門ポーチ・勝手口ガレージ庭・テラス・デッキ演出・植栽集合住宅・店舗56建築化照明は、器具を天井や壁などに組み込み、インテリアとの調和を図るもの。光源が直接見えないため、まぶしくならず、壁面や天井を照らすことで空間を広く感じさせる効果もあります。〈6寸勾配(約31°)〉〈4寸勾配(約20°)〉〈3寸勾配(約16°)〉梁0mm50mm50mm90mm90mm80mm200mm150mm180mm180mm200mm約350mm40mm40mm40mm200mm約500mm200mm約700mm3700250045003600450036004500360045003600450036002700240027002400260051002600梁90mm90mm80mm200mm150mm180mm180mm200mm約350mm40mm40mm40mm200mm約500mm200mm約700mm3700250045003600450036004500360045003600450036002700240027002400260051002600梁90mm90mm80mm200mm150mm180mm180mm200mm約350mm40mm40mm40mm200mm約500mm200mm約700mm3700250045003600450036004500360045003600450036002700240027002400260051002600●梁を造作して、器具が見えないようにしましょう。●天井面があかるくなるので手元のあかりは集光タイプがおすすめです。●器具の高さ分の掘込か幕板を設置しましょう。器具の色が「白」だと、白い梁の場合も目立ちません。建築化照明造作が作れない場合は、薄い器具を使いましょう。傾斜の場合、器具を吹き抜けの高い方側から梁の長さの1/3程度のところにいれると効率よく照らすことができます。スリムライン照明L1300タイプ80mm40mm80mm∼100mm梁40mm40mm40mm150mm梁40mm40mm40mm150mm150mm90mm90mm80mm200mm150mm180mm180mm200mm約350mm40mm40mm40mm150mm270024002600200mm約500mm250045003600450036004500360045003600360025003600200027002400260027002400260026004500360080mm∼100mm梁40mm40mm40mm150mm梁40mm40mm40mm150mm90mm90mm150mm180mm200mm約350mm40mm40mm40mm150mm27002400260045003600450036003600250036002000270024002600260045003600梁40mm0m150mm150mm90mm90mm80mm200mm150mm180mm180mm40mm40mm40mm37002500450036004500360045003600450036004500360027002400260051002600梁40mm40mm150mm梁40mm40mm40mm150mm150mm90mm90mm80mm200mm150mm180mm180mm40mm40mm40mm37002500450036004500360045003600450036004500360002700240026005100260045003600梁寸法/W3500mm 梁上照明/(L1500×2)×2(ベーシックライン照明→P.167)壁面/■ブラケット60形相当×2 ●60形相当・拡散×2テーブル上/▲スポットライト60形相当・集光×2梁上1灯梁寸法/W3500m 梁上照明/(L1500×1)×2(ベーシックライン照明→P.167)壁面/■ブラケット60形相当×2 ●60形相当・拡散×2テーブル上/▲スポットライト60形相当・集光×2梁上2灯梁下イメージ器具から梁下まで630mm間口(内寸)/W5850mm     (梁間隔900mm)コーブ照明(梁の間)/L600×7(ベーシックライン照明→P.167)80mm∼100mm梁40mm40mm40mm150mm梁40mm4040mm150mm150mm90mm90mm80mm150mm180mm180m200mm約350mm40mm40mm40mm150mm2700240026004500360045003600360025003600200027002400260026004500360080mm∼100mm梁40mm40mm40mm150mm梁40mm40mm40mm150mm150mm90mm90mm80mm150mm180mm180mm200mm約350mm40mm40mm40mm150mm270024002600約504500360045004500360045003600250036002000270024002600260045003600設計のポイント納まり寸法梁上に照明を置く場合には、器具上から天井の間が200mmくらいあると天井への光がむらなく広がりやすくなります。納まり寸法梁下に器具を連続して配置する場合●梁と梁の間に間接照明を仕込んだり、 梁下に仕込むと梁がきれいに演出されます。●それぞれの梁に均等に光があたるよう配慮しましょう。設計のポイントCGTA-5025CGTA-5177CGTA-5179AAA-2268CGTA-5178CGTA-5180CGTA-6276

このページのトップへ

VAソリューションカタログ
WEBカタログをiPad・iPhoneで見る方法
WEBカタログをAndroidで見る方法