ここから本文です。

すまいのあかり設計集<テキスト編> 145-146(146-147)

概要

  1. 「テーマ別」あかりの手法編
  2. 建築化照明
  1. 145
  2. 146

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
建築化照明11745003600300450036001800300納まり寸法40mm40mm40mm150mm01あ●幕板は器具高さが基本。●開口寸法は150mm以上がおすすめです。●造作内部もクロスなどで仕上げましょう。プランに含まれるダウンライト(各プラン共通)設計のポイント基本間口(内寸)/W3500mmコーブ照明/L1200×2+L900(ベーシックライン照明共通→P.167)壁⾯/●60形相当・拡散マイルド×2テーブル上/◎60形相当・集光×21シーン変化くつろぎシアター●60形相当・ 拡散マイルド◎60形相当・ 集光○100形相当・ 拡散マイルド100形相当・ 集光光を天井に反射させる手法◎天井が明るく、⾼く、開放的に⾒える。◎室内にやわらかく落ち着いた雰囲気を演出。コーブ照明01145CGTA-5001CGTA-5004CGTA-5003CGTA-5002
右ページから抽出された内容
450036003001800納まり寸法スリムライン照明使用(→P.167)スリムライン照明片側化粧・狭面取付タイプスリムライン照明片側化粧・広面取付タイプ●部屋の広さや視線高さに合わせて、造作を検討しましょう。●開口寸法は150mm以上がおすすめです。●造作内部も幕板ありよりも見えやすくなるので、クロスなどで仕上げましょう。※スリムライン照明を使う場合は連結長さは6.1mまでです。設計のポイント幕板なしの場合間口(内寸)/W3500mmコーブ照明/両側化粧・狭面取付タイプ電源投入タイプL1000+連結タイプL1200×2(電源は向かって左側)壁⾯/●60形相当・拡散マイルド×2テーブル上/◎60形相当・集光×22●建築条件などにより手前への張り出しが600mmを超える場合、 ダウンライトなどを入れて、下の壁面が暗く感じないような配慮が必要です。納まり寸法設計のポイント張り出し間口(内寸)/W3500mmコーブ照明/L1200×2+L900(ベーシックライン照明共通→P.167)壁⾯/●60形相当・拡散マイルド×2テーブル上/◎60形相当・集光×2340mm40mm40mm150mmDL450036004500360045003600450036004500360045003600バクくんアドバイス【幕板なし施工で片側化粧タイプを使う】光を伸ばしたい(より明るくしたい)場合には、発光部を手前側に向ける。[注意]幕板がないため空間の広さによって、発光部が見えやすくなるので、注意が必要です。対面にハイサッシがある場合も同様です。カットオフラインをソフトにしたい場合、発光部を壁側に向ける。器具が見えても、発光部が直接視界に入りません。2022-P10−1200mm150mm取付方向250mm100mm200mm取付方向2022-P10−2200mm150mm取付方向「テーマ別」あかりの手法編ダウンライト建築化照明LEDの明るさ目安シニア店舗・施設146CGTA-5908CGTA-5006CGTA-5171

このページのトップへ

VAソリューションカタログ
WEBカタログをiPad・iPhoneで見る方法
WEBカタログをAndroidで見る方法