ここから本文です。

AiSEG2(HOME IoT)技術マニュアル[第9版] 315-316(316-317)

概要

  1. 6、付帯資料
  2. 施工チェックシート
  1. 315
  2. 316

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
抽出されたテキストデータはありません。
右ページから抽出された内容
6-65付帯資料1236施工チェックシート対応機器一覧計測ユニット〔2V〕:200V負荷〔ot〕:外部発電※1 〔EV〕:電気自動車※1 〔EC〕:エコキュート※1 〔oF〕:未計測〔P2〕:太陽光発電2※1※1エコキュート/太陽光発電1、2/外部発電/別盤加算  (蓄熱暖房)/電気自動車はそれぞれ1回路しか設定で  きません。  また太陽光発電2と外部発電を同時に設定すること  はできません。※2単相3線負荷は特定5にしか設定できません。  設定した場合特定6は〔oF〕設定になります。  別盤加算は特定1∼4に1回路しか設定できません。  設定した回路で計測した値が主幹電力にも加算される  ようになります。〔1V〕:100V負荷 〔2V〕:200V負荷〔At〕:電圧自動設定増設回路設定項目    を使用していますか?     特定7、8は過電流検知用CT(分割形)が正しく    電流制限器の有無設定、定格電流設定をしていますか?〕    設定になっていますか?〕    通り設定されていますか?    適切ですか?    (未計測)の設定になっていますか?    番号はL1(100V)負荷、    いますか?   追加でチェックしてください。7819202122232425262728293031323334353637383940バックアップ用住宅分電盤(創蓄連携システム併用時)※増設1∼30は100V負荷の場合、奇数番号はL1(100V)の負荷、 偶数番号はL2(100V)の負荷の計測として使用してください。注)増設CT11∼30はAC100V電圧のみ計測可能です。(AC200V電圧は計測不可)増設11V(L1)2VAt1V(L2)2VAt1V(L1)2VAt1V(L1)2VAt1V(L2)2VAt増設2増設3増設4増設5回路番号回路設定増設61V(L2)2VAt1V(L1)2VAt1V(L2)2VAt1V(L2)2VAt1V(L1)2VAt増設7増設8増設9増設10回路番号回路設定該当する回路設定に○を付けてください。〔3V〕:単相3線負荷※2〔L2〕:L2側計測〔L1〕:L1側計測    特定5、6に特定CT(分割形150A)が■ご注意下記施工チェックシートは、商品に同梱している施工チェックシートとは異なります。

このページのトップへ

VAソリューションカタログ
WEBカタログをiPad・iPhoneで見る方法
WEBカタログをAndroidで見る方法