左ページから抽出された内容
抽出されたテキストデータはありません。
右ページから抽出された内容
施工・設定123456施工スマートコスモ設置登録設定・動作確認施工計測ユニット●モニター画面は説明のための表示で、実際の表示とは異なります。機器名称設定画面が表示されます。選んだ機器の機器種別設定画面が表示されます。IP/JEM-A変換アダプターを登録した場合、機器名称設定へを選ぶ6後で登録するを選ぶと、設定画面に戻ります。JEMA機器の機器種別の変更を選ぶ7機器種別を選ぶ(参照:P.3-42)8MEMO●検出された蓄電池ネットアダプタは、「リチウムイオン蓄電盤A」「蓄電システムA」「蓄電池A」「創蓄連携システムA」「太陽光出力制御A」のいずれかの名称で表示されますが、登録されると末尾の「A」は削除されます。●手順でAiSEG2が「ピッピッピッ」と鳴り、下のような画面が表示された場合、表示された機器は登録できません。了解を選ぶと、手順の画面になります。●手順でAiSEG2が「ピッピッピッ」と鳴り、下のような画面が表示された場合、表示された機器の登録はおすすめできません。はいを選ぶと、登録が始まります。いいえを選ぶと、手順の画面になります。●手順で登録に失敗するとAiSEG2が「ピッピッピッ」と鳴り、下のような登録失敗画面が表示されます。内容を確認して了解を選ぶと、手順の画面になります。●手順で有線/無線LAN機器が1台も検出されなかった場合は、「登録する有線/無線LAN機器はありません。」が表示されます。了解を選ぶと、設定画面に戻ります。●手順で「一部の情報取得に失敗しました。再取得しますか?」か表示された場合、はいを選ぶと再検出が行われます。いいえを選ぶと、すでに検出されている機器がある場合は手順の画面が表示されます。1台も機器が検出されていない場合は「登録する有線/無線LAN機器はありません。」が表示され、了解を選ぶと設定画面に戻ります。注)パナソニック製エネファーム(有線LAN接続)のソフトウェアバージョンが古いと登録できない場合があります。その場合は、販売店などに連絡してください。有線/無線LAN接続アダプター(ダイキン工業株式会社製)のソフトウェアバージョンが古いと登録できない場合があります。その場合は、アダプターの説明書を参照してください。登録失敗画面(例)有線/無線LAN機器が登録されたことを確認して登録完了を選ぶ5AiSEG2が「ピッ」と鳴り、設定画面に戻ります。操作を終わるには(参照:AiSEG2設定マニュアル)IP/JEM-A変換アダプターを登録した場合(JEMA機器α∼Βと表示)は、メッセージ画面が表示されます。手順に進んでください。3-44(IP/JEM変換アダプター(HF-JA1)の場合)
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。