ここから本文です。

2023-25防災システム 17-18(18-19)

概要

  1. 防災システムガイダンス
  2. リニューアルのご提案
  1. 17
  2. 18

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
17■詳しくは専用パンフレットをご覧ください。■リースに関するお問い合わせは、JA三井リース株式会社まで。TEL(03)6775-3046オーナー様向け2020.5提携:JA三井リース株式会社防災トータルリースパックのご提案(誘導灯用)(非常灯用)防災安心・安全のための防災設備がこれで安心!リースで、導入いただけます。自動火災報知設備誘導灯バッテリーカタログNo.SBCT1D179N(2022年6月現在)プラン例リース内容ご契約までの流れ機器費用と施工費用をリースする場合■導入する機器(例)例えば・・P型2級受信機※上記の機器費用と施工費用は一例です。実際の金額は条件によって異なりますので、 工事会社様にお問い合わせください。リース契約に際し審査がございます。審査にあたっては決算書(3期分)などが必要となり、審査の結果、ご要望にお応えできない場合がございますのでご了承ください。標識板発信機煙感知器熱感知器総合盤「防災トータルリースパック」なら機器費用施工(工事)費用別途ご相談くださいリース金額(月額)機器費用+施工費用=2,000,000円(税抜)の場合※6年リースの場合34,000円(税抜)/月7年リースの場合30,000円(税抜)/月リースにすると資金調達のお悩みをリースが解決。建物の安全・安心確保が無理なくご計画いただけます。防災設備は人命と財産を守るために不可欠な設備であるだけに、ビルオーナー様にとって資金計画は頭の痛い問題。この問題を解決するための1つとして、JA三井リースとの提携により、リースによって防災設備が導入いただける「防災トータルリースパック」を共同開発しました。建物の安全性向上に、ぜひご利用ください。●「防災トータルリースパック」のご利用にあたっては、 JA三井リースによる事前審査が必要です。月々のわずかなリース料をお支払いいただくだけ。簡単な手続きで最新の防災設備が導入できます。資金調達や予算計上にわずらわされず、キャッシュフロー経営に対応できます。資金調達が不要。1資産管理がラクラク。2リースなら固定資産税の申告・納付、動産総合保険の付保・保険手続きが不要。毎月のお支払いは定額のリース料に一本化され、コスト把握・管理が簡単です。また、下記に該当するお客様は資産計上をせずに、リース料は費用として処理できます。①1契約あたりのリース料総額が300万円以下のご契約の場合。②「中小企業の会計に関する指針」に基づき、賃貸借処理を適用さ れるお客様。ご注意新リース会計基準の適用に伴い、「売買取引に準じた会計処理」に該当するご契約は、お客様が減価償却費等の会計処理をする必要があります。注)ビルオーナー様工事会社JA三井リース●●●●●●●●●●●防災設備の決定リース契約締結機器の売買契約機器の納入検収・リース料支払い代金の支払いリニューアルのご提案防災設備がリースで導入いただけます。
右ページから抽出された内容
18フレキシブルP-1煙サイバーセンサ(熱検知機能付)熱サイバーセンサシンプルP-1P型1級受信機シンプルP-1P型1級複合受信機シンプルP-2標準タイプシンプルP-2ストロングタイプ■自動火災報知設備対象商品自火報受信機熱感知器煙感知器感知器や発信機(総合盤)からの信号を受けて、管理者や利用者に火災発生を知らせます。火災による熱をいち早く感知して受信機に知らせます。作動した感知器が容易に確認できる「自己保持機能」付。非火災報対策に役立ちます。(熱サイバーセンサ)3つの先進機能を連動させて、火災の早期発見と非火災報の低減を図ります。「煙・熱複合判断」「学習機能」「AI判断機能」の3つの先進機能で火災の早期発見と非火災報の低減を実現します。(煙サイバーセンサ熱検知機能付)●シンプルP-1「わかりやすい」「使いやすい」「施工しやすい」を追求したシンプルP-1シリーズ。複合受信機もラインアップ。●フレキシブルP-1自火報・諸警報・スプリンクラー・防排煙・防排煙復帰、いずれの用途でも使用出来る「自火報防排煙兼用回線」を装備。1台の受信機で防災関連設備のトータル管理が可能です。●シンプルP-2施工・操作・メンテにまつわる“わかりにくい”“難しい”を解消。誤操作の心配のある複合用途ビルなどに、ストロングタイプもご用意。■防災照明器具・蓄電池(誘導灯・非常用照明器具用)誘導灯非常用照明器具階段通路誘導灯蓄電池(誘導灯・非常用照明器具用)非常時の避難口を示します。節電・省メンテナンス・長寿命のLED誘導灯コンパクトスクエアをおすすめします。非常時の室内や通路を明るく照らします。節電・省メンテナンス・長寿命のLED非常用照明器具をおすすめします。また、専用型は従来のハロゲン電球タイプと同じピッチで設置可能です。非常時の階段のあかりを確保します。一体型階段灯ワイド・ミドル・スリムタイプ非常用照明器具は常時・非常時LED点灯で節電・省メンテナンス・長寿命です。さらに、センサにより人のいない時は消灯や調光で節電します。蓄電池の寿命は4∼6年が目安です。非常時の点灯を確実にするには、定期的な交換が必要です。●蓄電池交換時のご注意"JIL適合表示について"社団法人日本照明器具工業会(当時)の通達により、誘導灯・非常用照明器具において、その性能を維持確保するために蓄電池交換時には、JIL適合マーク(左記参照)のある製造業者指定の蓄電池をご使用ください。JIL適合製造事業者登録番号(誘)L75-04N(非)SC01-07

このページのトップへ

VAソリューションカタログ
WEBカタログをiPad・iPhoneで見る方法
WEBカタログをAndroidで見る方法