ここから本文です。

2023-25防災システム 217-218(218-219)

概要

  1. 非常警報設備・非常電話設備
  2. 非常警報設備(複合装置)
  3. 非常警報設備・非常電話設備
  4. 非常警報設備(システム用)
  1. 217
  2. 218

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
合格証票3002746621060蓄電池交換ラベル埋込ボックス14010643011780合格証票3003002652931.560蓄電池交換ラベル140140ボックス取付図取付ダルマ穴寸法図908908R5R2.51529451010604‒φ5.5取付穴合格証票3003002652931.5蓄電池交換ラベル140140ボックス取付図取付ダルマ穴寸法図908908R5R2.51529451010604‒φ5.5取付穴244190838027088105115105134147180402512.57.51.6904‒φ4.54‒φ4.5孔2‒M4タップ金具表面パネル露出型BG7023HK露出防雨型BG7035HK増設音響装置露出防雨型BG7533HK埋込型内器BG70231H埋込防雨型内器BG70361H埋込ボックスS型用取付プレートBG79211HK接続台数20台以下使用電線(mm)φ0.9∼φ1.6総配線長(m)1120以下:ネジ端子FyAC100V(20台まで)FxK(+)K(−)P1P2No.1FxFyP1P2K(+)K(−)No.2FxFyP1P2K(+)K(−)No.n●2台以上の取り付けで一斉鳴動させる場合(連動端子はK(+)K(−)です。極性を合わせてください。):ネジ端子No.1No.2No.nAC100VAC100V操作部1回線+−5∼20回線副受信機P1P2I1I2InCU+U−FxFyP1P2K(+)K(−)FxFyP1P2K(+)K(−)FxFyP1P2K(+)K(−)●発信箇所を副受信機に表示する場合(一斉鳴動し、押釦を押された複合装置が副受信機で位置表示できます。)(副受信機の音響は鳴りません。)●100V電源配線……φ1.6以上の電線。●連動端子間の配線(イ)金属管工事…600V耐熱ビニル絶縁電線または同等以上の電線。(ロ)露出工事……消防庁認定の耐熱電線。●線径および総配線長2台以上の複合装置を連動させる場合の配線について次の条件にあてはまる場合は電源回路と連動回路の配線を同一金属管、ダクト内で行うことができます。(1)電源回路の配線に使用する電線にあっては、600Vビニル絶縁電線又はこれと同等以上の絶縁効力を有する電線。(2)起動回路の配線に使用する電線にあっては、600V耐熱ビニル絶縁電線又はこれと同等以上の耐熱性を有する電線。直上階ブロック:ネジ端子出火階ブロック直下階ブロックAC100VFxFyP1P2K(+)K(−)FxFyP1P2K(+)K(−)FxFyP1P2K(+)K(−)●多数台使用のブロック鳴動の場合(出火階、直上階のみのブロック鳴動ができます。)他複合装置の連動:ネジ端子端子K(+)・K(−)へ増設音響装置P1P2K(+)K(−)AC100V専用電源より専用開閉器には同梱の「非常警報設備専用」ラベルを貼ってください。●増設音響装置(BG7533HK)の接続3.使用電線4.寸法図非常警報設備(複合装置)結線方法/寸法図                 (寸法単位:mm)CCSCC非常警報設備用専用電源とし赤色「非常警報設備用」と表示をしてください。一 般●非常電源を内蔵しておりますので、停電時には、 自動的に内蔵電池に切り替わります。1.電源昭和53年4月3日消防予第52号大阪府生活環境部長あて消防庁予防救急課長回答注1)配線数は単独使用の場合、電源用2本。複数使用の場合、電源用2本、連動用2本の計4本必要です。注2)連動用配線は消防庁規格に基づく耐熱保護を施してください。注3)接続台数は複合装置全体(増設音響装置を含む)で20台までです。(非常警報設備の非常ベルおよび自動式サイレンの認定細則より)注4)複合装置と非常警報設備音響装置は接続できません。(増設音響装置は、BG7533HKをご使用ください。)注5)複合装置と非常警報設備一体型は連動できません。注6)感電の事故防止のためアース工事を確実に行ってください。2.結線FxFyP1P2K(+)K(−)無電圧端 子連動端子AC100V専用電源より専用開閉器には同梱の「非常警報設備専用」ラベルを貼ってください。:ネジ端子ご注意連動端子K(+)、K(−)、Fx、FyにはAC100Vを接続しないでください。内部回路が破損します。参考217非常警報設備・非常電話設備9
右ページから抽出された内容
中規模の共同住宅、集合住宅に。出火住戸の個別表示システムなどが構築できます。非常警報設備(システム用)定格・仕様操作部非常警報用個別表示システム(火災表示灯〈個別表示灯〉の使用例)火災表示灯は出火住戸の個別表示に利用できます。住戸内に取り付けた起動装置の押釦を押すとその住戸の入口付近に取り付けた火災表示灯が点灯します。共 用 部住 戸 内起動装置角型非常警報用火災表示灯非常警報装置音響装置非常警報用表示灯起動装置丸型操作部一体型住戸内音響装置AC100V専用電源外   観型式番号認評非第13∼21号認評非第13∼21号認評非第13∼22号常用電源AC100V50/60Hz(P1-P2)消費電力警戒時最大12W 警報時最大17WAC100V50/60Hz(P1-P2)消費電力警戒時最大23W 警報時最大33WAC100V50/60Hz(P1-P2)消費電力警戒時最大55W 警報時最大90W非常電源DC24V450mAhニッケルカドミウム蓄電池BV9820011型式:NR‐AAF2×10(充電方式:トリクル充電10mA)DC24V1200mAhニッケルカドミウム蓄電池BV9810011型式:NR‐SCF2×10(充電方式:トリクル充電40mA)DC24V3500mAhニッケルカドミウム蓄電池BV98601011型式:NR‐D‐F5×4A(充電方式:トリクル充電70mA)回路電圧DC24VDC24VDC24V接続機器発光ダイオード方式の表示灯(9mA)を使用する場合発光ダイオード方式の表示灯(9mA)を使用する場合発光ダイオード方式の表示灯(9mA)を使用する場合表 示 灯15コまで(U+−U−)15コまで(U+−U−)30コまで(1回線15コまで)(U+−U−)音響装置10mA15コまで(BL+−BC−)15コまで(BL+−BC−)30コまで(1回線15コまで)(BL1+・BL2+−BC−)30mA10コまで(BL+−BC−)15コまで(BL+−BC−)30コまで(1回線15コまで)(BL1+・BL2+−BC−)起動装置15コまで(L+−C−)15コまで(L+−C−)30コまで(1回線15コまで)(L1+・L2+−C−)一体型(普通型・防雨型)15台15台30台(1回線15台まで)移報接点無電圧接点FX1-FY1 接点容量FX2-FY2 DC30V1.5AFX3-FY3FX1-FY1 接点容量FX2-FY2 DC30V1.5AFX3-FY3FX11-FY11・FX21-FY21接点容量FX12-FY12・FX22-FY22DC30V1.5AFX13-FY13・FX23-FY23質    量内器4kg内器6kg内器9.5kg使用周囲温度−10℃∼+40℃−10℃∼+40℃−10℃∼+40℃品材質主要部扉・函      鋼板(t1.2) 標準色名:オイスターグレー〈日塗工番号:□25−80A[□は日本塗料工業会番号の最新年度記号] マンセル記号:5Y8/0.5(参考値)〉5分ツヤボックス適合露出ボックス1型BV8311H2型BV8312H3型BV8313H埋込ボックス1型BV83012型BV83023型BV83031回線3型1回線8型2回線24型予備電源付内器BV13412H希望小売価格120,000円〈税抜〉露出ボックスBV8311H希望小売価格7,500円〈税抜〉予備電源付内器BV13422H希望小売価格129,500円〈税抜〉露出ボックスBV8312H希望小売価格8,100円〈税抜〉予備電源付内器BV13442H希望小売価格339,500円〈税抜〉露出ボックスBV8313H希望小売価格8,700円〈税抜〉注)この商品は屋内専用です。屋外には設置しないでください。218希望小売価格には消費税は含まれておりません。非常警報設備・非常電話設備9

このページのトップへ

VAソリューションカタログ
WEBカタログをiPad・iPhoneで見る方法
WEBカタログをAndroidで見る方法