左ページから抽出された内容
ガス漏れ火災警報設備の設置基準ガス漏れ火災警報設備等の種類規制対象物消防法(総務省)ガス事業法(経済産業省)政令第6号(S56.1.23)、省令第16号(S56.6.20)、政令第215号(H20.7.2)、省令第78号(H20.7.2)、告示第8号(H20.7.2)省令第2号(S56.1.20)、告示第263号(S56.6.8)都市ガス・LPガス都市ガス・LPガスガス漏れ火災警報設備ガス漏れ火災警報設備警報器単 体戸外ブザー方 式集中監視方 式非常電源警報器単 体戸外ブザー方 式集中監視方 式1地下街(延べ面積1,000㎡以上)◎◎◎2準地下街◎◎◎3ビル地下◎◎◎4(注1)●超高層建物(高さが60mを超える建物)●特定大規模建物●中圧以上のガスが供給されている燃焼器、 接合部(溶接部分を除く)※印建物●劇場、映画館、演芸場又は観覧場●公会堂、又は集会場●キャバレー、カフェー、ナイトクラブ、その他これらに類するもの●遊技場又はダンスホール●風俗営業等の規則及び業務の適正化等に関する法律第2条第5項に規定する性風俗関連特殊営業を営む店舗●待合、料理店その他これらに類するもの●飲食店 ●百貨店、マーケットその他の物品販売業者を営む店舗又は展示場●旅館、ホテル又は宿泊所●公衆浴場のうち、蒸気浴場、熱気浴場その他これらに類するもの◎⃝5共 同 住 宅3階以上を共同住宅に用いる建物を新築する場合、その中の住戸部分3世帯以上(新築・既築)、但し同一団地で69戸以下(70戸以上の場合はガス事業法を適用)6業務用施設●劇場、映画館等●キャバレー、ナイトクラブ等●料理飲食店等 ●百貨店、マーケット等●旅館、ホテル等 ●病院、診療所等●学校、図書館等 ●公衆浴場 ●寺院等●床面積合計が1,000㎡以上の事務所7内部に温泉採取のための設備で総務省令で定めるものが設置されているもの◎延べ面積1,000㎡以上、かつ特定用途の部分の合計500㎡以上●特定用途防火対象物の地階で床面積の合計1,000㎡以上●特定複合用途防火対象物の地階のうち、床面積1,000㎡以上、かつ特定用途の部分の合計500㎡以上ガスメーターの号数を熱量11,000kcal/m3に換算したものが180以上の※印建物(注2)(注3)設置基準13295
右ページから抽出された内容
備考◎は法令で設置が義務付けられているもの、○は設置が望ましいもの。(注1)…都市ガスのみ適用。(注2)…自動ガス遮断装置又は警報器単体を設置。(注3)…ガス濃度を指示するための装置を防災センター等に設けること。(注4)…ガス供給導管の貫通部にもガス漏れ警報装置を設ける。(注5)…強化ガスホース(ネジ接続)又は過流出防止弁を設置されていない場合は、建築基準法に定めるガス漏れ警報設備を設置。(注6)…戸外ブザー方式又は集中監視方式の設置が望ましい。液化石油ガス法(経済産業省)建築基準法(国土交通省)省令第67号・68号、告示第460号・461号(S60.11.15)省令第11号(H9.3.13)、告示第123号(H9.3.13)政令第196号(S55.7.14)、告示第1099号(S56.6.1)LPガス都市ガス・LPガスガス供給管の緊急遮断装置等ガス漏れ火災警報設備ガス供給管の緊急遮断装置等ガス漏れ火災警報設備非常電源自動ガス遮断装置警報器単 体戸外ブザー方 式集中監視方 式非常電源警報器単 体戸外ブザー方 式集中監視方 式非常電源◎◎断装置を設ける。遠隔操作の緊急遮◎◎◎断装置を設ける。遠隔操作の緊急遮◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎⃝◎⃝⃝◎⃝(注2)(注4)(注4)(注5)(注5)(注7)(注6)(注6)断装置を設ける。遠隔操作の緊急遮(注4)断装置を設ける。遠隔操作の緊急遮◎貯蔵設備毎に設置不要。ば供給管と接続された閉止できるようにすれ供給管は1個の元弁で(注7)…次の条件に当てはまる場合は警報器を設置をしなくてもよい。・室内にガス燃焼器具(ガスコンロ・ガスファンヒーター等)が無い。・ガス器具がネジ接続であり、かつ、燃焼器に立ち消え安全機能が付いている。・常時設置のガス燃焼器具がない。・ガス燃焼器具がヒューズガス栓で接続され、かつ、燃焼器に立ち消え安全機能が付いている。・浴室内に設置されているもの。設置基準13296
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。