ここから本文です。

2023-25防災システム 143-144(144-145)

概要

  1. P型感知器・点検器具
  2. 煙サイバーセンサ
  1. 143
  2. 144

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
AI判断機能付の感知器は、受信機の蓄積時間※1をコントロールし、火災の早期発見と非火災報の低減を図ります。光電式スポット型感知器特長※1煙サイバーセンサ熱検知機能付は「蓄積型感知器」ではありません。蓄積式受信機は感知器からの1回目の発報を受けると、蓄積状態に入り、蓄積時間(最大60秒)内に2回目の発報があれば、即座に発報します。煙サイバーセンサAI判断機能付はこの仕組みを有効に活用します。(以下の説明は同一の感知器からの発報を受けた場合を示します。)●AI判断により火災と判断した場合●AI判断により非火災と判断した場合発報レベル蓄積時間煙濃度一般型煙感知器火災受信機蓄積時間発報後も煙濃度の変化を分析発報しながら煙濃度の変化を分析発報レベル蓄積時間煙濃度火災受信機蓄積時間が延長(最大60秒)発報レベル蓄積時間煙濃度火災受信機蓄積時間が短縮AI判断AI判断発報時間の短縮蓄積時間をコントロール煙感知煙感知煙感知火災信号1回目サイバーセンササイバーセンサ火災信号1回目火災信号1回目火災信号2回目AI判断の結果を元に発報2回目■一般的な煙感知器の場合■煙サイバーセンサAI判断機能付の場合AI判断により火災・非火災を判断。火災であれば発報時間を短縮してお知らせします。AI判断により非火災と判断すれば発報を中止。蓄積時間中に感知器が再度感知すると、受信機が発報します。煙を感知したぞ!再び煙感知!やっぱり火事だ!早く知らせよう!※2※2これはやっぱり火災じゃないな!あれ、2回目の信号がこないな。どうやら火災じゃなかったみたいだなう∼ん、どうも火災じゃなさそうだ!火災感知器が作動しました。現場を確認してください。※2音声メッセージは第一報目のメッセージです。火災感知器が作動しました。現場を確認してください。火災かな?非火災かな?火災かな?非火災かな?※2音声メッセージは第一報目のメッセージです。念のため監視は続けよう3つの先進機能を連動させて、火災の早期発見と非火災報の低減を図ります。(熱検知機能付)※1煙・熱複合判断学習機能AI判断機能火災か非火災かを判断し、蓄積時間をコントロール。煙濃度の変化を分析して、蓄積時間をコントロール。「火災」の場合は蓄積時間を短縮していち早く警報。「非火災」の場合は蓄積時間を長めに設定して推移を監視。学習機能を搭載し自動的に最適化。感知器が設置環境を1ヵ月間学習します。煙や温度変化に合わせて、煙感度と蓄積時間を自動的に最適化。煙・熱複合判断で煙感知の発報レベルをコントロール。熱検知(温度変化)によって煙感知の発報レベルをコントロールする方式。温度上昇がある場合は煙濃度を敏感にし、火災の早期発見を図ります。早期発見早期発見早期発見非火災報低減非火災報低減●詳しくは    をご覧ください。248ページ●詳しくは    をご覧ください。248ページ●詳しくは    をご覧ください。248ページP(熱検知機能付)R(熱検知機能付)APRP(熱検知機能付)APRP(熱検知機能付)143P型感知器・点検器具3
右ページから抽出された内容
グリーンレッドレッドゴールド透明ゴールドグリーンゴールドゴールド透明ゴールド透明ゴールド透明ゴールド透明レッド透明レッドゴールドシルバーレッドブルーシルバーブルーレッドブルー※1    受信機には接続できません。 ※2自動試験機能対応感知器には、感知器中央の種別  表示ラベルとは別に、表面にゴールドのラベルを貼り  付けています。※1    受信機には接続できません。 「種別表示ラベル」により感知器種別を表示しています。●1997年5月以降発売の感知器タイプP型システム用P型システム用(自動試験機能対応)R型システム用一般タイプ熱検知機能付一般タイプ一般タイプ アナログ式※1アナログ式熱検知機能付※1品番BV453818(1種)BV454818(2種)BV455818(3種)BV456618(2信号)BV464918(2種)BVE453818(1種)BVE454818(2種)BVE455818(3種)BVE456618(2信号)BVR45378(1種)BVR45478(2種)BVR45578(3種)BVR45678(2信号)BVR45878BVR46878防虫網細密化●●●●●●確認灯2箇所───●●●感知器取付時導通チェック───●●●アドレス設定チェック───●●●感度補償●●●●●●汚れ警報───●●●点検モード切替───●●●煙・熱複合判断─●───●学習機能─●●●●●AI判断─●●●●●タイプP型システム用P型システム用(自動試験機能対応)R型システム用一般タイプ熱検知機能付一般タイプ一般タイプ アナログ式※1アナログ式熱検知機能付※1品番─BVC45438(2種)BVC45538(3種)BVEC454818(2種)BVEC455818(3種)BVRC45478(2種)BVRC45878BVRC46878防虫網細密化──────確認灯2箇所──────感知器取付時導通チェック───●●●アドレス設定チェック───●●●感度補償●─●●●●汚れ警報───●●●点検モード切替───●●●煙・熱複合判断─────●学習機能──●●●●AI判断──●●●●一般型感知器機能一覧小型埋込型機能一覧煙感知器の種別表示について光電式スポット型感知器機能一覧/煙感知器の種別表示について種 別P型感知器R型感知器または小型埋込型P型自動試験機能対応感知器種 別P型感知器R型感知器または小型埋込型P型自動試験機能対応感知器ラベル区分A種別表示ラベルB種別表示ラベルC自動試験機能対応感知器ラベルラベル区分A種別表示ラベルB種別表示ラベルC自動試験機能対応感知器ラベルアナログ式(自動試験機能付)── 1種※2── 2種※2種別表示なし2種(蓄積型)── 3種※23種(蓄積型)──2信号2種:非蓄積型3種:蓄積型 2信号※22種:非蓄積型3種:非蓄積型B種別表示ラベルP型(自動試験機能対応感知器)R型感知器小型埋込型A種別表示ラベルC自動試験機能対応感知器ラベル(ゴールド)B種別表示ラベル自動試験機能対応感知器ラベル(ゴールド)144P型感知器・点検器具3

このページのトップへ

VAソリューションカタログ
WEBカタログをiPad・iPhoneで見る方法
WEBカタログをAndroidで見る方法