ここから本文です。

アドバンスP-1シリーズ 5-6(6-7)

概要

  1. 商品特長
  2. 施工しやすい
  1. 5
  2. 6

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
5商品特長小型・軽量で施工もらくらく!省スペースでスッキリ設置!こんなお困りごと・・ありませんか?狭い場所に大きい設備だなぁ・・設置スペースが限られているなぁ・・施工にかかる人手を減らしたい・・■旧シンプルP-1シリーズからのリニューアル函体寸法/取付穴が同じなので、埋込型でも内器のみの交換が可能です。函体寸法/取付穴を調整するリニューアルプレートをご用意。仕上り綺麗に簡単に交換が可能です。■旧フレキシブルP-1シリーズからのリニューアル■かさ上げボックスで施工を省力化壁面との間に配線スペースを設けて、施工しやすくなります。かさ上げボックス9オーダーリニューアルプレート(化粧プレート)9オーダー上ー既設のボックス埋込型内器●9オーダー品は、もよりの当社営業所までお問い合わせください。約20kg約8kg●アドバンスP-1シリーズ[小型](BVE3520H)とアドバンスP-1シリーズ(BVE3625H)の比較による。(露出型の場合)370mm550mm奥行80mm奥行130mm500mm700mmアドバンスP-1シリーズアドバンスP-1シリーズ[小型]重量重量施工しやすい既設P型受信機からのリニューアルが容易従来のアドバンスP-1受信機の機能はそのままで、小型・軽量化を実現。一人施工が可能になり、中・小規模施設での自動試験機能付受信機の設置が容易になりました。5∼20回線[小型]のみ対応5∼20回線[小型]のみ対応
右ページから抽出された内容
6商品特長ソフト設定項目︵共通︶GP型関連接続機器リニューアルのご案内ご採用事例定格・仕様他5∼ 回線[小型]20∼ 回線25100連動設定PC対応やかんたん設定機能で施工調整・メンテナンスがスピーディ!こんなお困りごと・・ありませんか?端末機器を接続後、「自動登録」を行うことで、 端末機器を自動登録。アドレス設定漏れをしている 端末機器を検出するので、確実な施工をサポートします。また、連動設定も、盤面の表示に沿って操作していくだけでかんたんに設定できます。SDカードスロットは扉裏側に設置※1)SDカードは商品に同梱されていません。別途手配が必要です。【推奨SDカード】SDカード(SD/SDHC対応。参考容量32GBまで)※2)パソコンでの連動設定データの作成や自動試験結果の確認、履歴情報の確認には専用ソフト(FP2TG)が必要です。対応OSなど詳しくは、当社ホームページよりご確認ください。Windowsパソコン※2SDカードスロットは操作パネル下部に設置■25∼100回線■感知器と防排煙端末の設定(複合受信機のみ)■表示画面例■ 端末機器自動登録(例: 感知器を53個登録)■登録漏れがある場合(例:1回線で2個の未設定)■5∼20回線[小型]idSDカード※1(SD/SDHC)Windowsパソコン※2idSDカード※1(SD/SDHC)システム設定(基本設定、代表移信設定を行います。)■履歴情報はPDFまたはCSVで取り出し可能連動設定選択連動元選択/設定連動先選択/設定出力ON/OFF設定●登録後は、登録内容をご確認ください。履歴情報をデータで取り出すことで、消防機関への提出書類にあわせてフォーマットを変更したり、非火災報の原因調査など管理しやすい形式で保管することができます。感知器登録設定選択対象回線に、未設定の  感知器が接続されている場合に「ミセッテイアリ」が表示されます。表示される感知器個数に未設定分は含まれません。感知器検索開始(  感知器検索中)全回線の  感知器登録個数を表示回線ごとの  感知器登録個数を表示自動試験結果(自動試験結果を確認できます。)履歴(履歴情報を確認できます。)PDF形式例データ保存できるし画面も見やすい「かんたん設定機能」でスムーズな施工が可能パソコンで設定データを作成・管理が可能。回線数の多い物件など、盤面だけの操作では時間がかかる時におすすめします。SDカードで、受信機の自動試験結果データや履歴情報も抽出可能で、施工調整、メンテナンスがスピーディに行えます。端末の設定をスムーズに行いたい・・履歴情報をパソコンで整理したい・・「連動設定PC」の紹介動画をご覧いただけます。https://www2.panasonic.biz/jp/densetsu/ha/bousai_net/movie/

このページのトップへ

VAソリューションカタログ
WEBカタログをiPad・iPhoneで見る方法
WEBカタログをAndroidで見る方法