ここから本文です。

ホームナビゲーションカタログ 8-9(8-9)

概要

  1. 機器連携
  2. 機器連携・シーン制御・LINE連携
  1. 8
  2. 9

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
いつでもシーンバーを操作できるシ※1:建物の構造や周囲環境によっては、電波が届かない場合があります。例えば、金属製のドアや、アルミ箔入りの断熱材が入った壁、コンクリートやトタン製の壁、複層ガラスの窓、壁を何枚もへだてたところ、別の階で使うときなど、電波が届かない場合があります。モニターを使いたい場所の近くにホームサーバーを設置することや無線LAN中継機をお使いいただくことで受信しやすくなります。※2:ECHONETLite、ECHONETLiteAIFはエコーネットコンソーシアムの商標です。※3:ご利用には、インターネット接続とCLUBPanasonicアカウント、LINEアカウントが必要です。インターネットの接続に際しては、プロバイダーや回線事業者との契約・使用料が別途必要です。※4:1日1回、指定時機器をシーンに登録し、生活のシーンに合わせて、機器を一括操作機器操作機器のリモコンとしてアシスト分かりやすい操作画面でかんたんIoT(例:エアコンの操作)その他の機器もかんたん操作シーンは6つまで、かんたん登録サッと操作、かんたん「シーンバー」ECHONETLite※2規格対応の機器をネットワーク接続することで、エアコンや電気錠などのおうちの機器の操作ができます。各機器のリモコンやモニターが集約でき、『快適・べんり』に使えます。エアコンや照明等の機器一覧画面では、「まとめて停止」「まとめて消灯」等の1ボタンで機器の一括操作(停止や消灯等)ができます。画面上部を指で触れたまま下に動かすとシーンバーが表示され、実行したいアイコンをタッチすることで、かんたんにシーンを実行できます。また、指定した時刻にシーンを自動実行できます(曜日指定可)。その際、エアコンを指定時刻より前に運転して、快適温度にすることもできます。「おはよう」「おでかけ」「おかえり」「おやすみ」の4シーンは、名称が初期設定されているので、登録したい機器を好みの状態にして選択するだけ。●登録できる照明、エアコン、シャッター、電気錠などの 機器については18∼23ページをご覧ください照明床暖房電動シャッター電気錠ガス給湯器・エネファームエコキュート消し忘れや閉め忘れが防げて便利だわ!朝も「おはよう」をタッチすればシャッターが一斉に開いてくれるのねおでかけ前に「おでかけ」をタッチ例えばOFF設定した機器が一斉に連動ホーム画面から機器操作をタッチエアコンをタッチ運転/停止をタッチ設定の変更もできます詳しくは17ページをご覧くださいIFTTTと連携してシーンの実行も可能登録したい機器と機器状態を選ぶかんたん機器連携※1『ホームナビゲーション』で家じゅう『かんたん』操作でおOし朝タシ開照明オフシャッター閉まるエアコンオフ8
右ページから抽出された内容
間で最初の解錠を通知。通知時間外、指定時間の2回目以降の解錠は「その他」内の解錠履歴で解錠時間を確認できます。(2020年10月時点仕様)※5:最新のファームウェアのアップデートが必要な場合があります。●AiSEG2と接続されている機器の操作はできません。●「LINE」はLINE株式会社の商標または登録商標です。●LINE連携サービスの仕様やデザインは、事前の告知なく変更・廃止する場合があります。●お使いの機種によって画面や機能が異なる場合があります。●QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。●イラスト、シーンはイメージです。ディスプレイ表示はハメコミ合成(イメージ)、表示内容は使用例です。ユーザーによる連携機器追加新しく設置された連携機器を自動検出後から設置されたエアコンやエコキュート、ガス給湯器、照明をお客様自身でネット接続されるとホームナビゲーションが自動で検出し、登録を促します。登録は簡単。「新しい機器が見つかりました」をタッチ、画面の指示に従って登録できます。ドアホン家のどこにいても来客応対ができるテレビ視聴中等、ホームナビゲーションを使っているときでもポップアップを表示します。さらに、通話画面から電気錠の解錠もできて便利です。画面サイズ(縦×横):約28×37mmLINEで『ホームナビゲーション』(ナビくん)をお友だちに追加すると、おうちの状態を確認したり、外から機器を操作したりできます。また電気錠の解錠もプッシュで通知※4されるので、共働き世帯でも子供の帰宅が確認でき、安心です。●1台のホームナビゲーションには2つのLINEアカウントまで連携させることができます。3つ目以降のスマートフォンで操作をしたい場合、Webブラウザで ホームナビゲーションの操作をすることができます。LINEで機器を操作する※3かぞくの『あんしん』をサポート電気錠・エアコン・照明・シャッター・床暖房の現在の状態を確認できるよ!おうちチェックお解錠情報をプッシュ※4エネルギーの流れが見えるよ!電力を確認電LINEで送ったメッセージがモニターに表示されるよ!かぞくの伝言板かクラブパナソニックに話しかけて録画予約ができるよ!録画予約録※AiSEG2にスマート分電盤を接続している場合は表示できません。取扱説明書や、電気錠の解錠の履歴を確認できるよ!その他そ電気錠・エアコン・照明・シャッター・ガス給湯器・エコキュート・床暖房の機器の操作ができるよ!機器コントロール機おうちの機器をかんたん遠隔操作警告宅外からの操作時は、操作対象の機器やその周辺、在室する人などの状態を確認することができません。また、無線通信を利用するため通信環境や使用状況、ネットワーク障害などにより、遠隔操作がご利用できない場合があります。場合によっては、人などが死亡・重傷を負ったり、財産の損害が発生したりするおそれがあります。事前に安全を十分確認してお使いください。「防災アシスト」で災害に備えられるよ!詳しくは4・5ページをご覧ください備災※5画面サイズ(縦×横):約55×75mm通話画面エアコン設置+無線LAN接続LINE連携デモ用アカウント右のQRコードからLINEの友だち登録を行うとLINE連携の体験ができます。9プラン例・設定・対応機器エネルギーの見える化機器連携エンターテイメントあんしん機能

このページのトップへ

VAソリューションカタログ
WEBカタログをiPad・iPhoneで見る方法
WEBカタログをAndroidで見る方法