ここから本文です。

AiSEG2技術マニュアル[第10版] 201-202(202-203)

概要

  1. 3、施工・設定
  2. 登録
  1. 201
  2. 202

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
3-91-3施工・設定412356施工スマートコスモ設置登録設定・動作確認施工計測ユニット共通登録:富士通ゼネラル製エアコンWPSボタンがない無線ルーターの場合リモコン①リモコン②[エアコン差し込み型無線LANアダプターを利用する場合]※無線LANアダプター型名:OP-J03B及びOP-J03Cリモコンでエアコンの遠隔操作を有効にする②③④⑤①を押す②でを選びを押す③で「初期設定」を選びを押す④で「遠隔操作」を選びを押す⑤で「有効」を選びを押すリモコンでエアコンをマニュアル接続モードにする①②※ランプは約5分で消灯します。ランプが点滅している間に、手順までの内容を行ってください。エアコンの無線LANランプが点滅します。①で「無線LAN接続方法」を選びを押す②で「マニュアル接続」を選びを押す※事前に、ご利用の無線ルーターのSSIDと暗号化キーをご確認ください。※事前に、「どこでもエアコン」アプリにログインしていることをご確認ください。SSID:OP-J03C(またはJ03B)-(以下12桁の英数字)PIN(パスワード、暗号化キー):31908102リモコンでエアコンをマニュアル接続モードにする「どこでもエアコン」アプリを開く「メニュー」→「ルーター接続」の順にタップし、無線ルーターのSSIDと暗号化キーを入力するスマートフォンの設定の「Wi-Fi」から、エアコンと接続した無線ルーターをタップする本体の無線LANランプが点灯していることを確認し、リモコンで一度操作するスマートフォンの設定で「Wi-Fi」をオンにし、名前の頭文字が「OP-J03」で始まるネットワーク名をタップして接続する「エアコンと無線ルーターの無線LAN接続」を下記の手順で行ってください。停止中に「機能」→「12初期設定」→「7無線LAN設定」→「遠隔操作」→「有効」停止中に「機能」→「12初期設定」→「7無線LAN設定」→「接続方法」→「マニュアル接続」エアコンの無線LANランプが点滅します。スマートフォンと、エアコンが通信接続されます。エアコンの無線LANランプが点灯に変わったら、無線ルーターとの接続は完了です。接続できない場合はもう一度手順から操作してください。以上で、エアコン側の準備は完了です。※事前に、ご利用の無線ルーターのSSIDと暗号化キーをご確認ください。※事前に、「どこでもエアコン」アプリにログインしていることをご確認ください。※ランプは約5分で消灯します。ランプが点滅している間に、手順までの内容を行ってください。■自動接続機能(WPS、AOSSなど)がない無線ルーターに接続する場合リモコンでエアコンの遠隔操作を有効にするWPSボタンがない無線ルーターの場合[エアコン差し込み型無線LANアダプターを利用する場合]※無線LANアダプター型名:OP-J03D(Z)「+」(a)をタップすると、エアコンの登録を開始します登録開始(b)をタップします表示される画面に従って、新しいエアコンを登録します登録が完了すると、下記の画面が表示されます登録完了(C)をタップしてエアコン登録を完了しますノクリアアプリをダウンロードして、以下の手順で登録を行ってください。サインインすると、エアコン一覧画面が表示されます。登録開始
右ページから抽出された内容
施工・設定123456施工スマートコスモ設置登録設定・動作確認施工計測ユニット3-91-4共通スマートフォンの設定で「Wi-Fi」をオンにし、名前の頭文字が「OP-J03」で始まるネットワーク名をタップして接続する。その後、パスワード等の入力画面が表示されたら下記のPINを入力するスマートフォンとエアコンが通信接続されます。SSID:OP-J03C(またはJ03B)-(以下12桁の英数字)PIN(パスワード、暗号化キー):31908102リモコン③①②③リモコンでエアコンの遠隔操作を有効にする①カバーを開けて無線LANボタンを押す②で「On」を選ぶ③確定を押す×リモコンでエアコンをマニュアル接続モードにする①無線LANボタンを2回押す②で「02」を選ぶ③確定を押すエアコンの無線LANランプが点滅します。※ランプは約5分で消灯します。 ランプが点滅している間に、 手順までの内容を行ってください。①②③※無線LANボタンを押すごとに、下記のように設定項目が変わります。※事前に、ご利用の無線ルーターのSSIDと暗号化キーをご確認ください。※事前に、「どこでもエアコン」アプリにログインしていることをご確認ください。スマートフォンの設定で「Wi-Fi」をオンにし、名前の頭文字が「OP-J03」で始まるネットワーク名をタップして接続する。その後、パスワード等の入力画面が表示されたら下記のPINを入力するスマートフォンとエアコンが通信接続されます。SSID:OP-J03C(またはJ03B)-(以下12桁の英数字)PIN(パスワード、暗号化キー):31908102エアコン本体の無線LANランプが点灯していることを確認する点灯していれば、無線ルーターとの接続は完了です。接続できない場合は、もう一度手順から操作してください。スマートフォンの設定で「Wi-Fi」をオンにし、エアコンと接続した無線ルーターのネットワーク名をタップする※※2.4GHzのネットワークに接続してください。「どこでもエアコン」アプリを開く「メニュー」→「ルーター接続」の順にタップし、無線ルーターのSSIDと暗号化キーを入力するSSIDの入力画面が表示されないときはスマートフォンのメモリが足りないか、ウィルス対策ソフトの影響を受けている場合があります。アプリまたはスマートフォンを再起動するか、ウィルス対策ソフトを無効化またはアンインストールしてから、もう一度手順から操作してください。エアコン本体の無線LANランプが点灯していることを確認する点灯していれば、無線ルーターとの接続は完了です。接続できない場合は、もう一度手順から操作してください。スマートフォンの設定で「Wi-Fi」をオンにし、エアコンと接続した無線ルーターのネットワーク名をタップする※※2.4GHzのネットワークに接続してください。「どこでもエアコン」アプリを開く「メニュー」→「ルーター接続」の順にタップし、無線ルーターのSSIDと暗号化キーを入力したあと、画面下の「接続」をタップするSSIDの入力画面が表示されないときはスマートフォンのメモリが足りないか、ウィルス対策ソフトの影響を受けている場合があります。アプリまたはスマートフォンを再起動するか、ウィルス対策ソフトを無効化またはアンインストールしてから、もう一度手順から操作してください。スマートフォンの設定で「Wi-Fi」をオンにし、名前の頭文字が「OP-J03」で始まるネットワーク名をタップして接続する「どこでもエアコン」アプリを開くスマートフォンの設定の「Wi-Fi」から、エアコンと接続した無線ルーターをタップする「メニュー」→「ルーター接続」の順にタップし、無線ルーターのSSIDと暗号化キーを入力するエアコンの無線LANランプが点灯に変わったら、無線ルーターとの接続は完了です。接続できない場合はもう一度手順から操作してください。本体の無線LANランプが点灯していることを確認し、リモコンで一度操作する以上で、エアコン側の準備は完了です。リモコンでエアコンをマニュアル接続モードにする①無線LANボタンを2回押す②で「02」を選び、確定を押すエアコンの無線LANランプが点滅します。※ランプは約5分で消灯します。ランプが点滅している間に、手順までの内容を行ってください。リモコン④「エアコンと無線ルーターの無線LAN接続」を下記の手順で行ってください。※事前に、ご利用の無線ルーターのSSIDと暗号化キーをご確認ください。※事前に、「どこでもエアコン」アプリにログインしていることをご確認ください。■自動接続機能(WPS、AOSSなど)がない無線ルーターに接続する場合①カバーを開けて無線LANボタンを押す②で「On」を選び、確定を押すリモコンでエアコンの遠隔操作を有効にするSSID:OP-J03C(またはJ03B)-(以下12桁の英数字)PIN(パスワード、暗号化キー):31908102スマートフォンと、エアコンが通信接続されます。

このページのトップへ

VAソリューションカタログ
WEBカタログをiPad・iPhoneで見る方法
WEBカタログをAndroidで見る方法