ここから本文です。

AiSEG2技術マニュアル[第10版] 215-216(216-217)

概要

  1. 3、施工・設定
  2. 登録
  1. 215
  2. 216

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
3-103施工・設定412356施工スマートコスモ設置登録設定・動作確認施工計測ユニット「通信機能」を押す「有効」になっている場合はへ進んでください。との操作は不要です。戻る無線LAN設定通信機能無効登録:長府製作所製エコキュート共通「する」を押す「準備中です 少々お待ちください」と表示している間は、何も操作せずに少しお待ちください。 「接続中です」と、「作業は数分かかることがあります」を交互に表示します。この表示中にすみやかにの操作を行ってください。設定を途中でやめる場合は、ホームスイッチを押してください。通常の表示に戻ります。台所リモコンと無線LANルータの接続が完了すると、台所リモコンに右記の画面が表示されます。を押すと通常の表示に戻ります。■台所リモコンでの表示「戻る」を押す有効無効戻る通信機能無線LAN設定「有効」を押す有効無効戻る通信機能無線LAN設定変更されました「ルータ接続」を押す戻る無線LAN設定通信機能ルータ接続スマートフォンアプリ機器登録通信機能リセット有効変更されました戻るルータ接続するしない無線LAN設定準備中です 少々お待ちくださいするしない戻るルータ接続無線LAN設定接続を開始しますかするしない戻るルータ接続無線LAN設定接続中ですするしない戻るルータ接続無線LAN設定接続しました自動で設定する場合が表示されると、台所リモコンと無線LANルータとの接続が完了しています。台所リモコンと無線LANルータの接続ができなかったときは、台所リモコンに右記の画面が表示されます。戻るを押し、機器※と無線LANルータ両方の電源を一度切って電源を入れた後、再度からやり直してください。するしない戻るルータ接続無線LAN設定接続できませんでした沸上中高温ふろ自動高温e以下残約ワーシャふろ自動ecoとく通話優先おまかせ沸き増し無線LAN表示※機器のブレーカを切ってください。AiSEG2で有線/無線LAN機器登録をする有線/無線LAN機器登録方法は、P.3-43を参照してください。「準備中です 少々お待ちください」と表示している間は、何も操作せずに少しお待ちください。再度「する」を押し「通信機能リセット」を実施してください。設定を途中でやめる場合は、ホームスイッチを押してください。通常の表示に戻ります。誤操作防止の確認画面手動で設定する場合手順∼は、自動で設定する場合と共通です。「する」を押す「通信機能リセット」を押す戻る無線LAN設定通信機能ルータ接続スマートフォンアプリ機器登録通信機能リセット有効するしない準備中です 少々お待ちください戻る通信機能リセット無線LAN設定するしない登録情報をすべて削除します戻る通信機能リセット無線LAN設定初期化しましたするしない本当にしますか戻る通信機能リセット無線LAN設定無線LANルータ自動接続ボタン※「自動接続ボタン」を押す※「WPS」、「AOSS」、「らくらく無線スタート」などの自動接続ボタンを押す。無線LANルータの自動接続ボタンや各設定方法については、無線LANルータ付属の取扱説明書をご覧ください。作業には数分かかることがあります。※台所リモコンと接続中に操作を行ってください。■無線LANルータでの操作
右ページから抽出された内容
3-104施工・設定123456施工スマートコスモ設置登録設定・動作確認施工計測ユニット共通CMR-3201PM、CMR-3202PMの場合自動接続機能を使って、リモコンと無線LANルータを無線接続します。パスワード欄に「password」と入力してください。「Wi-Fi」→「ouchikaiteki_ap」の順にタップしてください。ouchikaiteki_apouchikaiteki_ap「SSID」と「パスワード」を入力する接続したい無線LANルータの「SSID」と「パスワード」を入力し、「接続」をタップしてください。「SSID」と「パスワード」がわからないときは、 無線LANルータ付属の取扱説明書をご覧ください。※インターネットブラウザアプリAndroid:GoogleChromeiPhone、iPad:Safari「設定用ページ」にアクセスするURL:http://192.168.5.1インターネットブラウザアプリ※を開き、以下のURLにアクセスする。ouchikaiteki_apAiSEG2で有線/無線LAN機器登録をする有線/無線LAN機器登録方法は、P.3-43を参照してください。■台所リモコンでの操作台所リモコンと無線LANルータが接続できたことを確認する沸上中高温ふろ自動高温e以下残約ワーシャふろ自動ecoとく通話優先おまかせ沸き増し無線LAN表示が表示された場合は、「SSID」・「パスワード」の入力間違いの可能性があります。再度からやり直してください。が表示されるまで数分かかる場合があります。が表示されると、台所リモコンと無線LANルータとの接続が完了しています。■スマートフォンでの操作スマートフォンの設定を行うAndroid端末は「設定」→「ネットワークとインターネット」iPhone、iPadは「設定」→「Wi-Fi」の順にタップしてください。※「通信機能リセット」完了後、約5分以内に∼の設定を行って ください。※設定はお使いのスマートフォンによって、画面表示が異なります。自動で設定給湯温度設定確定ナビ機能ふろ予約3秒押し沸き増し停止沸き上げ設定ecoとく通話沸き増しふろ自動リモコン·····を押す「通信機能」が選ばれています。またはを押して「無線LAN設定」を選びを押す変更されましたを押すまたはを押して「ルータ接続」を選びを押すまたはを押して「有効」を選びを押すもう一度を押す変更されましたまたはを押して「する」を選びを押す「準備中です 少々お待ちください」と表示している間は、何も操作せずに少しお待ちください。「接続中です」と、「作業は数分かかることがあります」を交互に表示します。この表示中にすみやかにの操作を行ってください。設定を途中でやめる場合は、機能スイッチを数回押してください。通常の表示に戻ります。交互表示

このページのトップへ

VAソリューションカタログ
WEBカタログをiPad・iPhoneで見る方法
WEBカタログをAndroidで見る方法