ここから本文です。

AiSEG2技術マニュアル[第10版] 247-248(248-249)

概要

  1. 3、施工・設定
  2. 登録
  1. 247
  2. 248

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
登録:LIXIL製電動窓シャッター施工・設定412356施工スマートコスモ設置登録設定・動作確認施工計測ユニット共通3-133スペースの種類を選択してください。(ここではリビングを選択しています)「リビング」をタップしてくださいリビングが表示されていることを確認し、「次へ」をタップしてください①5秒経過後電動シャッターが小さく上下に動きます。②10秒経過後電動シャッターが小さく上下に動きます。③ペアリングボタンから指をはなしてください。④電動シャッターが小さく上下に動きます。設置スペースの「〉」をタップして「リビング」をタップしてください設置スペースにリビングが追加されていることを確認した後、「完了」をタップしてください付属の高機能リモコンもしくは単機能リモコンの電池フタを開け、左側のペアリングボタンを10秒以上押し続けてください※下の①、②のように電動シャッターが2度上下に動くまでペアリングボタンを押し続けてください。※高機能リモコンをご使用の場合は、事前にペアリングする対象シャッターを選択した状態でこの操作を実施してください。単機能リモコン高機能リモコン専用アプリ「LifeAssist2」に戻り、「次へ」をタップしてください専用アプリ「LifeAssist2」のペアリング画面で「ペアリング開始」をタップしてください※ローカルモードでペアリングを行われていた場合は、改めてインターネット配線に戻していただき、インターネット接続のまま1mに近づけられない場合の手順の∼と同様の手順でインターネットモードへの切り替えをおこなってください。※すでに設置スペースを作成されている場合はにお進みください。ペアリングが成功すると電動シャッターが小さく上下に作動し、専用アプリ「LifeAssist2」と電動シャッターのペアリングが完了します。「LifeAssist2」アプリに電動シャッターという名称が表示されます次に機器名と設置スペースの設定が必要です。設置スペースの右側の「+」をタップしてください。続いて戻るをタップしてください。ホーム画面が表示されたら「リビング」をタップするか、右下のメニュータブをタップしてくださいリビングの画面または機器一覧の画面にシャッターが追加されたことを確認してください「リビング」をタップ場合(リビング画面)
右ページから抽出された内容
3-134施工・設定123456施工スマートコスモ設置登録設定・動作確認施工計測ユニット共通左上にあるハンバーガーメニューから設定を開きます下にスクロールをし、「ホームデバイス」をタップします表示されているホームデバイスをタップしますホームデバイスの情報が表示され、現在のバージョンの下に最新のバージョンが表示されています出荷時に対応ファームウェア(1.0.91p64)を搭載していないため、下記の手順でバージョンアップしてください。(2022年9月時点)実施にはインターネット接続が必要です。AiSEG2で有線/無線LAN機器登録をする有線/無線LAN機器登録方法は、P.3-43を参照してください。[LifeAssist2ホームデバイスをバージョンアップする][LifeAssist2ホームデバイスとAiSEG2を接続する]※現在のバージョンが最新のバージョンより古い場合にファームウェアアップデートがタップできるようになり、ホームデバイスのアップデートが行えます。

このページのトップへ

VAソリューションカタログ
WEBカタログをiPad・iPhoneで見る方法
WEBカタログをAndroidで見る方法