ここから本文です。

アドバンスリンクプラス設定ガイドブック 1-2(2-3)

概要

  1. リンクプラスの特長
  2. 目次
  1. 1
  2. 2

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
はじめにリンクプラスの特長シーンリモコンで照明のシーン切り替えスマートフォンでスイッチ操作Bluetooth®通信機能を搭載したIoTスイッチ「リンクプラス」。専用アプリを使って、スマートフォンによる設定や操作が可能に。部屋ごとの個別操作やタイマー設定などの、照明制御が快適になります。Bluetooth特定小電力無線(920MHz)一括OFF発信器で一括消灯「個別操作」「シーン操作」「一括オフ操作」「タイマー操作」「グループ操作」といった多彩な機能で、照明器具のコントロールが思いのまま。こまめな節電や調光演出が手間なく、便利に、スマートに行えます。リビングや寝室で、ワンタッチでシーン切り替え。さまざまなシーンの切り替えができるので、雰囲気に合わせた演出ができます。玄関や寝室から、複数の照明器具をまとめて一括消灯できる専用発信器をご用意。消し忘れがなくなります。(一括オン操作はできません。)シーンリモコン宅外操作も対応!玄関一括オフシーン切り替え話しかけるだけで、照明器具をオン/オフ。リンクプラスならスマートスピーカーともつながります。スイッチを触らなくても、話しかける※ことで照明の操作が可能です。スマートHEMSとも連携します。家全体の電力使用量が、あらかじめ設定した日割り目標値を越えると、タッチLED調光スイッチに接続した照明を自動減光。自動的に節電制御して電気の使いすぎを防ぎます。リンクプラス用無線アダプタスマートスピーカーアドバンスシリーズリンクプラス照明器具照明つけて!!※AiSEG2無線ルーター●照明器具50回路分の制御が可能。※音声コマンドは、対応機器により異なります。スマートスピーカー連携01
右ページから抽出された内容
困ったときは?ご使用前の準備﹁スイッチアプリ﹂を使わずにボタンで登録する利用者様はじめに設定すること施工︵設定︶業者様施工時に設定すること施工︵設定︶業者様/利用者様その他の設定手順・各種設定方法利用者様照明を操作するには資料編●用語集………………………………………………………………………………P.81●システム構成図……………………………………………………………………P.81●システム動作の概要………………………………………………………………P.82スイッチ設定部の一覧………………………………………………………………P.87登録スイッチ確認表…………………………………………………………………P.88資料編●通信機器の設置状況について確認する…………………………………………P.03●アプリの準備をする………………………………………………………………P.04ご使用前の準備●トラブルシューティング…………………………………………………………P.47●Q&A………………………………………………………………………………P.63困ったときは?■目次■お引き渡し前に設定してください■施工設定を開始する前に…………………………………………………………P.05●STEP1名称設定…スイッチ(受信器)の設定およびオプション機器の選択をする…P.07●STEP2通信確認…スイッチ(受信器)間の通信を確認する……………………P.12●STEP3発信器設定…発信器(一括OFF発信器/シーンリモコン)を登録するP.13■中断した施工設定を再開する/各機器を追加する……………………………P.15施工(設定)業者様施工時に設定すること●グループの追加方法………………………………………………………………P.27●グループの名称変更・削除方法…………………………………………………P.28●シーンの追加方法…………………………………………………………………P.29●シーンの編集・名称変更・削除方法………………………………………………P.31●登録済のスイッチ(受信器)の名称変更方法……………………………………P.33●登録済のスイッチ(受信器)の削除方法…………………………………………P.34●登録済のシーンをAiSEG2に連携する方法……………………………………P.35●AiSEG2の登録を削除する方法…………………………………………………P.36●スイッチアプリの「利用者設定」からAiSEG2を登録する方法…………………P.37●スイッチアプリの「利用者設定」から無線アダプタを登録する方法…………P.38●無線アダプタの登録を削除する方法……………………………………………P.39●遠隔制御機能の設定確認方法(無線アダプタ登録時)…………………………P.40●「いえ」に登録済のスマートフォン情報の削除方法……………………………P.40●利用者設定の初期化方法…………………………………………………………P.41●無線アダプタの初期化方法………………………………………………………P.42●無線中継器の登録初期化方法……………………………………………………P.42●「名称設定」から再設定するための事前準備……………………………………P.43●スイッチ(受信器)を初期化する方法……………………………………………P.44●各機器の故障・交換時の連携機器の設定方法…………………………………P.45施工(設定)業者様/利用者様その他の設定手順・各種設定方法■初期設定が完了したら、実際にアプリを使ってみましょう……………………P.21●基本的な照明の操作……………………………………………………………P.22●「グループ」でできること…………………………………………………………P.23●「シーン」でできること……………………………………………………………P.24●「タイマー」でできること…………………………………………………………P.25●外出先から操作するには…………………………………………………………P.26●音声で操作するには………………………………………………………………P.26利用者様照明を操作するには●STEP1ペアリング…スマートフォンとスイッチ(受信器)を接続する…………P.19●STEP2名称登録…端末と「いえ」の名称を設定する…………………………P.19●STEP3確認…スイッチ(受信器)の名称を登録する……………………………P.19●STEP4設定…スイッチ(受信器)のグループを作成する………………………P.20利用者様はじめに設定すること■ご利用の前に設定してください●登録をはじめる前に………………………………………………………………P.65●無線アダプタサポートツールのご紹介…………………………………………P.66●無線アダプタとスイッチ(受信器)の登録・消去方法……………………………P.67●無線アダプタとスイッチ(受信器)間の登録・消去に無線中継器を使用する…P.69●AiSEG2とスイッチ(受信器)の登録・消去方法…………………………………P.71●AiSEG2とスイッチ(受信器)間の登録・消去に無線中継器を使用する………P.73●一括OFF発信器とスイッチ(受信器)の登録・消去方法………………………P.75●一括OFF発信器とスイッチ(受信器)間の登録・消去に無線中継器を使用するP.77●シーンリモコンとスイッチ(受信器)の登録・消去方法…………………………P.79「スイッチアプリ」を使わずにボタンで登録する・「スイッチアプリ」を使用しない場合・「スイッチアプリ」で登録できない場合・スイッチ(受信器)を追加する場合・無線中継器に、または無線中継器経由で登録する場合※スイッチ(受信器)間通信の施工設定には「スイッチアプリ」が必要です・設定に行き詰まったり、エラー原因が分からないなど、設定を初めからやり直したい場合…P.4902

このページのトップへ

VAソリューションカタログ
WEBカタログをiPad・iPhoneで見る方法
WEBカタログをAndroidで見る方法