左ページから抽出された内容
トラブルシューティング遠隔制御ができませんでした。見つかりませんでした。原因無線アダプタとアプリの通信ができない。お使いのスマートフォンが正しくWi-Fiと通信できているかどうかをご確認ください。※詳しくはスマートフォンの取扱説明書をお読みください。Wi-Fiスマートフォン(市販品)スマートフォンのWi-Fi設定、無線ルーターの設定を確認してください。確認2無線アダプタのインターネット接続状態を確認してください。確認3①背面の状態ランプを確認してください。②例えば、緑色に3回点滅する場合、インターネット回線に接続ができていません。※電源投入時などは接続に時間がかかる場合があります。③無線アダプタを「いえ」に登録する場合、インターネット回線に接続する必要があります。状態ランプ・正しく通信できていれば、常時点灯(緑)します。・点滅状態で本器の動作状態をお知らせします。・状態ランプが消灯している場合は、LANケーブルの接触不良や無線ルーターの故障の可能性があります。点滅状態色状 態優先順位連続点滅緑起動中−2回点滅緑ルーター未接続(DHCP時)無線ルーターの説明書をご確認ください。23回点滅緑インターネット回線未接続34回点滅緑「いえ」未登録スイッチアプリで無線アダプタを登録してください。P.3844回点滅赤IPアドレス重複15回点滅赤故障−複数の状態が同時に発生した場合は、優先順位の高い(数字の小さい)方を表示します。※点滅は、約3秒ごとに上記の回数を繰り返します。●状態ランプ・ランプの点灯/点滅と色で状態を表示します。 ●点灯:接続状態 ●点滅:データ送受信状態色通信速度と通信モード緑100M全二重モードまたは半二重モード橙10M半二重モードまたは半二重モード・LINKランプが消灯している場合は、LANケーブルの接触不良やルーター自体の故障の可能性があります。●LINKランプLINKランプ状態ランプ無線アダプタ背面の状態ランプとLINKランプ点灯状態を確認してください。確認1対処方法スマートフォンのアクセスポイントにしている無線ルーターを無線アダプタに接続してください。無線アダプタのデフォルトゲートウェイとスマートフォンのアクセスポイントが同一である必要があります。無線ルーター①、②は両方無線機能は使えますが、無線ルーター①をデフォルトゲートウェイ(使用する無線ルーター)にする場合は、無線ルーター②の無線ルーター機能をオフにして、無線アダプタと無線ルーターの電源を入れ直してください。無線ルーター(下図①②)は両方無線機能は使えますが、どちらか1台のみ無線ルーター機能をオンにしてご使用ください。①をデフォルトゲートウェイ(使用する無線ルーター)にする場合は、②の無線ルーター機能をオフにして、電源を入れ直してください。無線ルーター機能をオンにした無線ルーターと、スマートフォンのアクセスポイントが同一であることを確認してください。●無線ルーターを複数台設置していませんか?●さらにスマートフォンが複数のとき…アクセスポイントが スマートフォンⒶ、Ⓑで異なっていませんか?■無線アダプタと無線ルーターの接続をしたが、不具合がある場合にご確認いただきたいこと。!デフォルトゲートウェイとして使用する無線ルーター①ルーター機能をオフにする無線ルーター②無線アダプタWi-FiWi-FiWi-Fiスマートフォンデフォルトゲートウェイとして使用する無線ルーター①無線ルーター機能はオフにする無線ルーター②無線アダプタWi-FiWi-FiWi-FiスマートフォンⒶWi-FiスマートフォンⒷ困ったときは?61
右ページから抽出された内容
原因宅外制御ができないスイッチ(受信器)がある。通信できない機器がありました。プレート内部プレート●プレートを外して ください。■切換スイッチ部切換スイッチ(全点灯/全消灯)を左右に切り替えたとき、照明が連動して操作できるか確認してください。反応しない照明が「通信できない機器」です。【工場出荷時】スイッチ中継器全点灯通常全消灯保守画面無効有効※切換スイッチで問題がない場合は、複数の操作端末から同時操作したことによる電波干渉が原因の可能性があります。無線アダプタのプレートを外して背面の切換スイッチを使って登録状態が確認できます。 無線アダプタの切換スイッチで登録状態を確認し、通信できないスイッチ(受信器)をボタン登録してください。P.67確認1無線アダプタサポートツールで、各スイッチ(受信器)の登録状況や、動作確認をすることができます。P.66確認2対処方法原因対処方法スイッチアプリのバージョンが古い。スイッチアプリを最新版にアップデートしてください。調光スイッチの操作画面でスライダーが表示されない原因対処方法スイッチアプリのバージョンが古い。スイッチアプリを最新版にアップデートしてください。タイマーの設定画面で「お目覚めタイマー」が表示されない(調光スイッチがある場合)登録したスイッチが「状態取得圏外」と表示される原因対処方法無線アダプタ/AiSEG2が無い環境において、表示されるスイッチ(受信器)がBluetooth圏外。スイッチ(受信器)の近くで操作してください。(Bluetooth通信距離約10m)スイッチ(受信器)が電波停止状態になっていた。パネルタイプの場合パネルが外れている。ハンドルタイプの場合ほたるランプが3回点滅になっている。スイッチ(受信器)を通常モードにして、再確認してください。パネルタイプの場合パネルを取り付けてください。ハンドルタイプの場合切/入ボタン、登録ボタンを同時に約1秒短押ししてください。※ダブルスイッチは上側の切/入ボタンを使用困ったときは?ご使用前の準備﹁スイッチアプリ﹂を使わずにボタンで登録する利用者様はじめに設定すること施工︵設定︶業者様施工時に設定すること施工︵設定︶業者様/利用者様その他の設定手順・各種設定方法利用者様照明を操作するには資料編62
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。