左ページから抽出された内容
資料編無線アダプタ/AiSEG2でボタン登録したスイッチの「通信確認」時のエラー■スイッチ周波数チャンネルの不整合で「 通信確認」ができないときの仕組み スイッチを無線アダプタ/AiSEG2へボタン登録する▶P.67,71へとスイッチ周波数チャンネルの設定が変化します。一部のスイッチだけを無線アダプタ/AiSEG2に登録した状態では、【設定が変わったチャンネル】と【出荷時のままのチャンネル】が同一ネットワークに混在するためスイッチ間の通信が途絶え、通信確認のエラーを生じます。■スマホアプリの指示に従い、「 名称設定」を実行する(AiSEG2の場合)❶「接続する」を タップします。結果周波数チャンネルが混在するため通信が途絶える●❸ペアリング要求●❹つづけて 「通信確認する」●❻通信確認エラーアプリ❶スイッチ登録モードにします。❷プレートとハンドルまたはパネルを外し、 規定のボタンを押します。❺スイッチ周波数チャンネルが 無線アダプタ/AiSEG2 指定のものに変更されます。●❸登録●❹スイッチ周波数チャンネル 変更指示無線アダプタAiSEG2スイッチ39CH↓nCH❷名称設定済みのスイッチ いずれか1台を長押しします。❺周波数チャンネルの異なるスイッチがあるため 通信が途絶えます。nCH39CHスイッチ39CH39CHシステム動作の概要!一部のスイッチを無線アダプタ/AiSEG2にボタン登録した原因「スイッチ周波数チャンネルの統一」の手順対処方法特定小電力無線(920MHz) Bluetooth 公衆回線AiSEG2で接続登録したスイッチSTEP2STEP1❼住宅内に設置したアドバンスリンクプラススイッチすべてについて、名称の登録をすすめます。❽名称登録を完了した後、AiSEG2経由のスイッチの動作確認を実行し、「完了」 ※❽を行なったら、途中でスイッチの追加登録はできなくなります。一度工程を最後まで完了してください。 ※あとから追加で行う場合▶P.15へ※登録済みのスイッチ(受信器)はIDを発信しません。登録済みのスイッチを再登録する場合▶P.43へ❶未登録スイッチの ハンドルを短押しします。❷スイッチのID情報を アプリへ送信します。スイッチ※登録したスイッチ名称を 変更する場合▶P.33へ❸受信したスイッチの ID情報に名前をつけます。アプリAiSEG2を「登録モード」にします。前準備❻スイッチ情報を登録します。●❹スイッチIDと名称の保存を指示します。●❺「いえ」フォルダに スイッチIDと名称が 保存されます。サーバー「いえ」❶IDA:スイッチ名A❷IDB:スイッチ名B❸IDC:スイッチ名C❶IDA❷IDB❸IDC・・85
右ページから抽出された内容
困ったときは?ご使用前の準備﹁スイッチアプリ﹂を使わずにボタンで登録する利用者様はじめに設定すること施工︵設定︶業者様施工時に設定すること施工︵設定︶業者様/利用者様その他の設定手順・各種設定方法利用者様照明を操作するには資料編●シンクロ調色型LED照明器具の色温度※1台のスイッチ(受信器)が記憶するシーン(1∼5)は、複数のシーンリモコンに対して共通の内容となります。※ばらつきにより色温度と調光段階が前後する場合があります。※LEDにはばらつきがあるため、複数灯接続した場合、発行色・明るさが異なる場合があります。リンクプラスのシーンリモコンでは工場出荷時状態で5つの調光レベルが初期設定されています。「シーンリモコン」の初期設定2500K2700K3500K5000K6200Kアプリ表示調光レベル色温度(シンクロ調色型LED照明器具)ON/OFF型照明の場合シーン1100%昼光色(6200K)点灯シーン242%電球色(暗)(2500K)動作無シーン353%電球色(明)(2700K)動作無シーン473%温白色(3500K)動作無シーン588%昼白色(5000K)動作無シーンリモコンにスイッチを登録するだけですぐにお使いいただけます。シーン変更時は従来通り長押し操作でシーンの上書きが可能コントロール画面から施工設定メニュー画面への行きかた❶「設定」をタップします。❷「施工設定をする」 をタップします。❸「はい」を選択します。タップ!タップ!確認通常はお使いいただく必要はありません。施工設定を行いますか?はいいいえタップ!86
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。