ここから本文です。

建物設備管理システム提案パンフ 3-4(4-5)

概要

  1. トータルソリューション
  2. リニューアルのご提案
  1. 3
  2. 4

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
「ビルオートメーション(中央監視)システム」「入退室管理システム」「自動火災報知システム」に加え、「非常放送設備」「映像監視システム」などとも連携します。パナソニックでトータルソリューション。システムの相互連携により、快適で安心・安全な空間を創造します。3中央監視照明制御映像監視入退室管理火災時の避難通路の照明点灯/空調停止制御火災時の扉パニックオープン/クローズ最初入室/最終退室時の非常放送ガイダンス鳴動在・不在連動による省エネ制御AIカメラの人数カウントによる空調最適制御入退室ログ連携警報時のリアル画像表示火災時のカメラ制御自動火災報知+非常放送
右ページから抽出された内容
リニューアルのご提案建物の快適、安全、省エネを維持するために計画的なリニューアルをおすすめします。4建物設備の管理システムには寿命があります。システムダウンすると大きなリスクが…。パナソニックなら段階的にリニューアルできます。■自動火災報知設備機器の更新の目安■ビルオートメーションシステムの例(一般社団法人日本火災報知機工業会「既設の自動火災報知設備機器の更新について」より)受信機15年(※20年)※電子機器部品を 多用していない機器煙式感知器10年熱式感知器(半導体式)10年熱式感知器15年発信機20年地区音響装置20年ガス警報器5年注)上記の参考年数は、適切に定期点検が実施され、機器の設置環境に支障がない場合です。 (設置場所の設置環境によっては、状況により短くなる場合があります。)人命にかかわる被害に直結することもセンター装置を更新予算に合わせて端末機を更新ワーカーやテナントに大きな迷惑をかける復旧に時間がかかる■電気設備機器の一般的な交換の目安(建設大臣官房庁営繕部監修「建築物修繕措置判定手法」より)センター装置制御T/Uリモコンリレー壁スイッチセンター装置制御T/Uリモコンリレー壁スイッチセンター装置制御T/Uリモコンリレー壁スイッチ検討ご依頼◎ご要望内容の 打ち合わせ確認現地調査◎新築時竣工図チェック◎共用部チェック (現状機器仕様・配線など)ご提案◎お見積書作成◎ご提案書作成決 定◎提案内容のご承認工 事◎商品手配◎施工計画書作成 (施工要領書、 配線系統図など施工図作成他)完 工リニューアルご検討から完工までの流れの一例まずは、お問い合わせください。1時間程度で終わります機器名分類中央監視制御装置伝送端末装置中央処理部主要部品伝送制御部伝送制御部入出力変換部推奨交換周期10年8年現状STEP1STEP2■入退室管理システム リニューアルご提案パンフはこちら■防災システム リニューアルご提案パンフはこちら

このページのトップへ

VAソリューションカタログ
WEBカタログをiPad・iPhoneで見る方法
WEBカタログをAndroidで見る方法