ここから本文です。

電気自動車用充電設備のすすめ 1-2(2-3)

概要

  1. 充電について
  1. 1
  2. 2

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
電気自動車にはが必要です。ご自宅に専用の充電器が必要です。どうやって充電するの?ご自宅などで電気自動車を充電するには、車に搭載されている充電ケーブルを使います。(コンセントタイプの充電器を使用する場合)Point屋外コンセント電源プラグ充電コネクタ電源プラグ充電コネクタ既存のコンセント専用のコンセント充電コネクタやコンセント、プラグとも規格化されているので、国内のどの自動車メーカーの車でも充電できます。(充電イメージ)※規格外のものは除く。※車側充電器側電源プラグ充電用コネクタ充電用コンセント車両の充電口1
右ページから抽出された内容
充電時間ってどれくらい?(例)日産リーフ(40kWh駆動用バッテリー搭載車)の場合約16時間(200V)で充電完了します。(3kW普通充電器で0%∼100%の充電時間)6kW充電型のELSEEVhekiaSで充電した場合は約8時間(30A200V)で充電完了します。(普通充電の場合)電気代はどれくらい?(例)日産リーフ(40kWh駆動用バッテリー搭載車)の場合充電にかかる電気代は、約1,180円(税込)です。(夜間料金契約単価で計算した場合)※1東京電力「スマートライフ」に契約の場合(2023年10月現在)午前1時∼午前6時までの電力量料金単価(昼間時間は別単価になります)28.06円/kWh再生可能エネルギー発電促進賦課金1.4円/kWh(2023年5月分∼2024年4月分まで)を含むシミュレーションは変換・自己放電ロスを考慮していない理論値です。※2国土交通省自動車燃費一覧(令和5年3月)「ガソリン乗用車のJC08モード平均燃費の推移」より※3経済産業省資源エネルギー庁石油価格調査(2023年10月10日現在)※4日産リーフの電費は日産自動車ホームページの「日産リーフQ&A」に掲載のユーザー回答を参照(平均比電費7∼9km/kWhより8km/kWhにて設定)夜間に充電した場合の電気代(目安)(計算例)日産リーフのバッテリー容量バッテリー容量あたりの電気代(税込)夜間の電気代(税込)4029.461178.4kWh円/kWh円※1※1Pointガソリン車との比較(一例)(1000km走行した場合)約7,200円(税込)約3,700円(税込)平均燃費:24.6km/Lレギュラーガソリン単価:176.9円/L (税込)想定電費:8km/kWh夜間電気代:29.46円/kWh (税込)※3※1※2※4電気自動車の場合ガソリン車の場合6kW充電に関するご注意40kWhバッテリー搭載車3kW普通充電 6kW普通充電 約16時間約8時間約半分日産リーフの場合●6kW充電するためには、車両側が6kW充電に対応している必要があります。6kW未満の充電性能を持つ車両については、その最大充電容量を上限として 充電されます。実際の充電容量・時間は自動車の仕様・制御によって変化します。●3kW充電車両を当社従来品の3kW型充電器で充電した場合との比較。●6kW充電時には30Aの電流が長時間流れるため、ブレーカの定格は40Aが必要となります。 また、配線設計や現在の電源容量の余裕状況により、電力契約の見直しが必要になる場合があります。フル充電までの時間※その他6kW充電対応車種については各自動車メーカーに お問い合わせください。日産リーフ40kWhバッテリー搭載車(オプション)6kW充電対象車種(一例)2

このページのトップへ

VAソリューションカタログ
WEBカタログをiPad・iPhoneで見る方法
WEBカタログをAndroidで見る方法