左ページから抽出された内容
EVPHV車体後部車体フロント部普通充電器急速充電器【充電口の位置の例】ELSEEV検索※当社では取り扱っておりません。お求めは当店でパナソニック株式会社エレクトリックワークス社電材&くらしエネルギー事業部〒571-8686大阪府門真市門真1048☎(06)6908-1131(代表)Ⓒ本書からの無断の複製はかたくお断りします。このカタログの記載内容は2023年11月現在のものです。ZFCT1M526N202311-3YKNEVとは、電気自動車(ElectricVehicle)のことで、100%電気で走る車のことを指します。PHEVとは、プラグインハイブリッド自動車(Plug-inHybridElectricVehicle)のことで、ご自宅などで充電できる電池とガソリンの両方を使いながら走る車のことを言います。PHVとも呼ばれます。EVとPHEVの両方を合わせて電気自動車と呼ぶこともあります。電気自動車用充電器について知っておきたいこと。EV・PHEVとは?普通充電器とは、家庭でも使用されている単相AC200Vまたは100Vを使用します。急速充電器は、たくさんの電力が必要になるため、電力会社との高圧受電の契約が必要な場合が多くなります。主に施設向けで、設置にコストがかかります。普通充電器と急速充電器の違いは?車種により、充電口の位置は異なります。また、車載ケーブルの長さもさまざまです。ご使用もしくはご購入予定の電気自動車の仕様を考慮の上、充電設備の設置位置をご検討ください。車の充電口はどこにあるの?外出先で充電する場合、無料で充電できるところと有料のところがあります。有料の場合、1回充電するごとに○円という回数課金や10分で○円という時間単位課金、あるいは駐車料金上乗せなどの方法で課金されています。また、有料の会員カードを使って充電するケースもあります。外出先での充電は無料でできるの?日産自動車株式会社LEAFコンセント型充電ケーブル付トヨタ自動車株式会社プリウスPHV車体前方側面※Q1Q2Q3Q4
右ページから抽出された内容
抽出されたテキストデータはありません。
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。