左ページから抽出された内容
ノックピン●端末固定碍子の場合●端末固定碍子(ボルト付)の場合20mm■、■端末引締碍子の取り付けと同様に取り付けます。463端末固定用部材を取り付ける(50m未満の場合)1.端末から20mmの位置にφ5のノックピン穴をあけ、ノックピンを打ち込んで固定碍子を取り付ける。2.固定碍子が落ちないよう、絶縁テープで確実にとめる。 落下のおそれがあります。シースカッター絶縁シーストロリール本体特殊座金φ5キリ端子板締め付けねじトロリール本体に端末引締碍子の端子板を取り付ける1.トロリールの絶縁シースを、端末から45mm切り取り、特殊座金・ 端子板を取り付け、端子板締めつけねじを充分に締めつける。2.本体の導体にφ5mmのノックピン穴をあけノックピンを打ち込む。45mm4●特殊座金を必ず取り付けてください。 取り付けをしないと碍子から外れ 落下のおそれがあります。●絶縁シースの切り取りが簡 単に出来るトロリール用シ ースカッターがあります(60 A・150A・200A本体用)注)300A本体には使用出 来ません。●碍子をつけるとトロリールの 引き上げ作業がやりづらく なるので、碍子はトロリール を天井へ引き上げた後に 取り付けます。ご注意ノックピン施工方法トロリール73
右ページから抽出された内容
端末固定碍子取り付け方向ハンガートロリール本体ハンガー用ブラケット引張るハンガー用ブラケット取り付け方向端末固定碍子(ボルト付)トロリール本体引張る碍子付ハンガー端末固定碍子密着20mm75mm‒100×50×5碍子特殊座金固定金具■トロリール本体の取り付けかた■取り外す場合ハンガー絶縁物押す押す引き下げるハンガー金具絶縁物トロリール本体プライヤー押す押す1.ハンガーの絶縁物を外す。46mm5本体を引き上げ、端末固定碍子側からブラケットに固定する端末から順番にハンガーに仮止めします。ロープなどで引っ張って、大きなたるみを残さないようにしてください。2.外した絶縁物をトロリール本体には め込み元通り押し込む。 確実に押し込んでください。落下の おそれがあります。絶縁物のボタンをプライヤーではさみ、引き下げると外れます。●碍子付ハンガーの場合は、必ず、2コ使用し、密着して取り付けてください。 碍子付ハンガーの破損による本体の落下のおそれがあります。ご注意●特殊座金を必ず取り付けてください。 取り付けをしないと碍子から外れ落下のおそれがあります。ご注意●本体をハンガーに取り付け時、ハンガー金具に張力が掛からないよう に施工してください。 ハンガー金具が開き、本体が落下するおそれがあります。ご注意●端末固定碍子(ボルト付)の場合●端末固定碍子の場合ハンガー用M10ボルト施工方法トロリール74
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。