ここから本文です。

スッキリポールプラス[2024年4月価格改定版] 55-56(56-57)

概要

  1. メンテナンスと施工
  1. 55
  2. 56

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
55ポールは、枕木を敷いて寝かせて置いてください。1)ジョイントカバーを下部柱の接続部に差し込み、ラベルの矢印位置を接続部凹部に合わせる。2)上部柱のねじ穴部を下部柱の凹部とラベルの矢印に合わせて差し込む。3)差し込み後、ポール接続用ねじ「M8×12mm」でしっかり固定する。4)固定後、ラベルをはがす。5)ジョイントカバー上面と上部柱のすき間一周を雨水浸入防止のため、屋外用コーキング材にてコーキングする。●カメラの向きを変える場合凹部は90°ごとに4か所加工されていますので下部柱を固定する方向とカメラを向ける方向を事前に決定してから固定してください凹部下部柱接続部合わせる上下のシールジョイントカバーコーキングをするラベルをはがす上部柱ラベルの矢印に合わせるねじ穴部ポール接続用ねじカメラを取り付ける向きに合わせる・ジョイントカバーの上下向きを間違えないように施工してください。・ねじが浮いているときは、凹部と合っていません。位置合わせをやり直してください。・ポール接続用ねじの固定はしっかり行ってください。ご注意●ポール内をCD管 (呼び22)を使用して 施工する場合1)アウトキャップの化粧カバーの側面をかるく押しながら、取付台座を取り外す。2)CD管(呼び22)を使用して施工する場合、必要な長さに切断したCD管(呼び22)をポール内部に配管し、片側を取付台座の固定側に固定する。3)取付台座[下側]を台座固定ねじ「M5×20mm」でポールに固定する。 ※ケーブルが上から配線される場合は取付台座の通線穴を上側に  向けて、ケーブルが下から配線される場合は取付台座の通線穴を  下側に向けて施工してください。4)ケーブルまたは呼び線を通線する。5)アウトキャップの化粧カバーを取付台座に取り付ける。このとき、側面をかるく押しながらカチッと音がするまで押し込む。 ※はまりが悪い場合は、少し上下左右に動かすことできれいに収まります。6)取付台座[上側]と化粧カバーをアウトキャップ固定ねじ「M5×25mm」で共締めにてポールに固定する。●活線工事はしない 電気事故の原因となります。CD管フリーCD管固定側CD管(呼び22)固定位置①ここでCD管の長さを 決める②ここでCD管を 固定する小さい穴側へ押し込んで固定する正面図アウトキャップは配線の向きによって上下を変えて取り付けることができますCD管の2∼3山目で固定してください。CD管〔別売品〕品番:DM622KM5×25mmM5×20mm取付台座化粧カバー上側下側ポールケーブル 台座固定ねじ押す取り外す アウトキャップ 固定ねじ化粧カバー取付台座ポイントお願いM5推奨締付トルク1.86N・m{19kgf・cm}6)先端キャップを押し込んで固定する。※最後まで確実に押し込んで固定してください。入りにくい場合は、 樹脂ハンマーなどで軽くたたきながら押し込んでください。先端キャップ勘合部分にコーキング材を塗布ポール注意(脱落の恐れあり)●固定する際は勘合する部分にコーキング材(クリア色)を塗布してください。●最後まで確実に押し込んで固定してください。●一度取り付けた先端キャップは取り外さないでください。施工のポイント(施工方法の一部を掲載しております。実際には商品同梱の施工説明書をよくご覧の上、施工ください。)ポールの接続1アウトキャップの取り付け2選定表実用径間・根巻きサイズ別売部材関連商品構成部材メンテナンスと施工索引商品編防犯カメラ用 防犯灯用TVアンテナ用スピーカー用防水コンセント用公共引込用
右ページから抽出された内容
56M5推奨締付トルク1.86N・m{19kgf・cm}M4推奨締付トルク1.57N・m{16kgf・cm}M8推奨締付トルク9.8N・m{100kgf・cm}1)①取付台座を③台座固定ねじ[M5×20mm]でポールに固定する。 ※ケーブルが上から配線される場合は①取付台座の通線穴を上側に向けて、ケーブルが下から配線される場合は①取付台座の通線穴を下側に向けて施工してください。2)CD管(呼び22)を使用して施工する場合、必要な長さに切断したCD管(呼び22)をポール内部に配管し、片側を①取付台座の固定側に固定する。3)②台座(本体)に④台座固定ねじ[M8×20mm]をセットする。 ※このとき、固定ねじの座金が、台座の内側になるようにしてください。4)取付位置を合わせ、②台座(本体)のドライバー差し込み口から ④台座固定ねじ[M8×20mm]を締めつけて固定する。■台座(カメラ取付金具用)の場合●取り付けできるカメラ取付金具については、 40頁をご参照ください。台座の取り付け3③台座固定ねじM5×20mm①取付台座上側下側②台座(本体)ドライバー差し込み口④台座固定ねじM8×20mm②台座(本体)ポール座金※座金が台座の内側になる ようにする●ポール内をCD管(呼び22)を使用して施工する場合CD管フリー①ここでCD管の長さを 決める②ここでCD管を 固定する小さい穴側へ押し込んで固定するCD管固定側正面図CD管(呼び22)固定位置CD管の2∼3山目で固定してください。CD管〔別売品〕品番:DM622Kお願い選定表実用径間・根巻きサイズ商品編防犯カメラ用防犯灯用TVアンテナ用スピーカー用防水コンセント用公共引込用別売部材関連商品構成部材メンテナンスと施工索引

このページのトップへ

VAソリューションカタログ
WEBカタログをiPad・iPhoneで見る方法
WEBカタログをAndroidで見る方法