左ページから抽出された内容
5※台座の向き(カメラの向き)の設定は、90度ピッチとなります。(施工時に上部柱を回転させ設定)注1)台座仕様、取付バンド仕様いずれも、風や周囲の振動の強さによっては、カメラに揺れが生じます。注2)3m以上の高所で使用する機器の重量は10kgまでを目安に設置してください。スッキリポールプラスなら、防犯カメラやボックスをスッキリ、簡単、確実に取り付けできます。配線・配管が露出せず、カメラ周りがスッキリきれいに施工できます。カメラの取付高さも選択可能。カメラの取付高さは、3m、3.5m、4mからお選びいただけます。(標準仕様以外のカメラ取付高さについて9オーダーで対応いたします。)●屋外ハウジング一体カメラを取り付ける場合台座(カメラ取付金具用)取付バンド取付バンド仕様の場合でも、配線の露出を少なくできます。アウトキャップカメラ同梱の「アダプターボックス」または「カメラ取付金具」(i-PRO株式会社製)〈ねじ穴幅〉6mmまたは9mmまたは12mm〈取付ピッチ〉MAX130mmまたは200mm●ドーム型カメラを取り付ける場合台座(カメラ壁取付金具用)「カメラ壁取付金具」(i-PRO株式会社製)他社製のカメラは、取付バンドでしっかり固定。他社製カメラの取り付けに対応した取付バンドをご用意。取付ピッチや固定ねじのサイズに合わせて選択可能です。(スピーカーなどの機器の取り付けも可能です。)屋外ハウジング一体型ネットワークカメラ(i-PRO株式会社製)は、専用台座と取付金具で配線もスッキリ。
右ページから抽出された内容
6ボックスの取付仕様も選択可能。スッキリポールプラスの商品選定の詳細は9頁をご参照ください。 は、専用の「スッキリボックス」裏から、ポール本体に直接通線・通管。ボックス周りの配線・配管が露出せず、外観がスッキリします。スッキリボックス(スッキリポールプラス用)(横から見たイメージ図)ボックス付 は、ポールの途中に通管穴を設けていません。ボックス無ボックス配管接続金具市販ボックス等EGカムコネクタ金属製可とう電線管 は、地上から1000mmの高さに、G22のコネクタ(例:当社品EGカムコネクタ)が接続できる「ボックス配管接続金具」付です。(セキュリティ上、ボックスへの配管は、金属製可とう電線管をご使用ください。)ボックス別途各部材の詳細は、40∼44頁
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。