左ページから抽出された内容
33万一の火災発生時、おうちの火災警報器と連携して、火災の発生状況をモニターでお知らせ。宅内ではもちろん、外出先でもプッシュでお知らせしてくれます。おうちの火災警報器と連携!火災発生を検知するとAiSEG2やスマートフォンにお知らせ注1)火災警報器設定の警報通知設定を「なし」にしている場合には、警報をお知らせしません。注2)火災警報器が誤報した場合でも、火災警報として通知されます。火災が発生すると、家じゅうの火災警報器が鳴動し、照明を一括点灯するので、迅速な避難をサポートしてくれます。火災発生時には、宅内の照明が一括ON!警報音と照明で避難を促す注1)火災検知時に連動している照明を一括点灯させるには、アドバンスシリーズ(リンクモデル/リンクプラス)が必要です。注2)AiSEG2で照明連動設定が必要です。火災警報器の故障や電池切れ、交換時期などをAiSEG2やスマートフォンにプッシュでお知らせ。メンテナンス情報がわかるので、いざというとき備えになり安心です。故障や電池切れ、交換時期をAiSEG2やスマートフォンにお知らせ対応機器住宅用火災警報器対応機器住宅用火災警報器対応機器住宅用火災警報器照明を一括点灯夜中の火事、暗い中、すばやく避難できるかな…明るいからすぐ動けて安全に避難できるわ!火事です!台所で火事です!警報器がなってるけど火元がどこかわからない!どの部屋が火元かすぐにわかるわ!大変!家で火事だわ!火事です!子ども部屋で火事です!いざ火災のときちゃんと作動するか心配…あ!電池が切れちゃった!太郎の部屋で火災警報器が作動しましたアドバンスシリーズ(リンクモデル/リンクプラス)AiSEG2機能紹介安心設定方法設定方法
右ページから抽出された内容
34安心温湿度センサーがあれば、屋外の温度や湿度を外出前に確認できます。また、温湿度情報の長期保存・表示が可能なので住宅の断熱性能の確認に役立ちます。天井埋込形空気清浄機があれば、室内の室内空気「ニオイ」・「PM2.5」・「ハウスダスト」が6段階のレベルで表示されるので、空気の汚れがひと目でわかります。IAQセンサーがあれば、温湿度、「ニオイ」「PM2.5」「ハウスダスト」に加えてCO2濃度も表示。さまざまな空気質要素を1台で見える化できます。室内の温度と湿度を見守り。エアコン※1を自動制御暑いけどエアコンつけてるかな…※1)温度と湿度の計測が必要になります。ご使用いただいている環境によっては正常に動作しない場合があります。※2)設定温度・湿度は一例です。注1)温度や湿度が計測のできない機器の場合は、別途温湿度センサーが必要です。注2)AiSEG2で空気環境グループ設定をする必要があります。注3)通知や制御が行われるのは1日1回のみです。日中の気温が30℃以上、湿度が60%以上※2になったら、自動で冷房がONになり、同時にアプリにお知らせ。外出先でも、家の温湿度を見守ってくれ、快適を保つことができます。あっ!温度が設定より高いです。快適♪外出先でも家族の快適をまかせられる対応機器対応機器温湿度センサー空気清浄機温湿度センサー部屋単位で温度・湿度・空気の汚れ状態を表示できる注1)上記画面は一例です。接続機器により画面表示が異なります。注2)温湿度や空気環境の計測データは当日・前日の情報のみAiSEG2に表示できます。microSDメモリーカードを挿入した場合、長期の表示ができます。長期保存されるデータは温度、湿度、CO2のみになります。注3)天気予報の表示はサーバーサービス(無料)登録が必要です。注4)AiSEG2対応エアコンでも温度や湿度の情報を取得できる製品をご用意しています。対応機種はP.56・57をご参照ください。エアコン/全館空調システムエアコン/全館空調システム熱交換気システムあら、外はずい分湿気が高く蒸し暑いのね子どもに帽子やタオル、飲み物を持たせなきゃCO2濃度がAiSEG2で設定した値を超えた際に、換気アラートをAiSEG2本体とアプリに通知。眠気発生や集中力低下の前に換気することができます。ポーンIAQセンサー設定方法設定方法
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。