ここから本文です。

Emanage/P・TEMカタログ 7-8(8-9)

概要

  1. エマネージ
  2. 運用改善
  1. 7
  2. 8

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
7自動で抑制してくれるので、手間を省いて省エネできるね!設備改善調達改善運用改善契約切替日常できる運用改善省エネサービス機器導入設備リニューアル電気料金電気料金電気料金電力会社の見直し定期的にデータを確認しておかないと、故障・老朽化などで増加使用量は削減されていないため再エネ賦課金・燃料調整費などで増加?導入後すぐには省エネ効果が出ないが…運用改善?運用改善運用改善設備リニューアル実施後、すぐに電気料金は安くなるが…新電力への切替実施後、すぐに電気料金は安くなるが…一般電力事業者設備改修契約切替省エネサービス機器導入データに基づく継続的な運用改善により、エネルギーコストを削減継続した運用改善がエネルギーコストの抑制には有効です運用改善手間をかけずに、環境に配慮して電気代を削減できるメリット運用改善デマンド監視+自動制御●適切な設定値を調整する事で、確実なデマンド制御ができ日常の業務負担が少なくなります。●快適性への影響を最低限に抑えた空調制御が可能になります。警報装置のみの場合●手動で照明・空調などのコントロールが必要です。警報装置デマンド監視(警報のみ)ブラインド警報空調照明□□□□□□□□□□□□□□□□□□電力会社取引用計器自動制御受電点計測警報メール空調デマンド監視+自動制御EmanageシステムI/OユニットEmanage導入で解決策エマネージで自動制御すれば手間を省いて省エネ電力使用量のピーク対策ができていないエアコンが適正温度で稼動していない時がある照明・空調などを消し忘れていることがある落とす落とす落とす3課題その2課題その1課題その【1日の時間帯別の電気使用量】【時刻】
右ページから抽出された内容
8エネルギーマネジメントソリューション照明器具(PiPit+)との連動パッケージエアコンとの連動PiPit+のスケジュール機能にデマンド制御を連動できます接続機器:PiPit+セパレートセルコン明るさセンサタイプ接続機器:PiPit+デマンド連動機能タイプエマネージからの信号を受けて強制的に減光します。エマネージからの信号を受けて強制的に減光します。コントローラーに接続されている空調機の出力を一括制御します。室外機ごとに出力を個別制御します。e-CUT機能付システムコントローラーPiPit調光対応照明器具エマネージ接点信号PiPit+ライコンデマンド連動機能付注)パッケージエアコンの仕様をご確認の上、ご使用ください。PiPit+セパレートセルコンAタイプ明るさセンサとの連動で最大デマンド値を抑制できます空調機ごとに個別制御できます接続機器:e-CUT機能付システムコントローラー接続機器:デマンド端子搭載室外機空調機を一括制御できますデマンド制御デマンド制御デマンド制御スケジュール制御温度連動制御デマンド制御スケジュール制御温度連動制御調光レベル時間80%20%減デマンド信号1デマンド信号解除20%減PiPit調光対応照明器具目標照度750lx時間デマンド信号解除デマンド信号50%減エマネージ接点信号エマネージ接点信号エマネージ接点信号デマンド入力端子デマンド入力端子デマンド入力端子目標デマンド値監視ロック時間Step1バックヤード照明80%Step1Step1バックヤード空調80%Step2Step1バックヤード空調50%Step3さまざまな機器との接続により、きめ細かな制御ができます。段階的に制御を行い、快適性を維持しながら使用電力量のピークを抑えることができます。[最大8段階]空調機の温度の上限値・下限値を設定することで、空調機の動作範囲を制限することができます。上限設定:28℃冷房ON冷房OFF冷やし過ぎを防止下限設定:26℃デマンド制御「スケジュール制御」により、消し忘れ防止やきめ細やかな制御を行うことができます。計測温度が、設定した温度以下になれば、抑制を行い、冷やし過ぎを防止します。(冬季の場合は暖め過ぎを防止)※エマネージの温度連動制御は、別途温湿度センサを設置することで手元温度や外気温と連動させることができます。無線環境ユニット温湿度センサ■照明の消し忘れ防止■間欠運転(例)通常運転デマンド制御7:00照明ON照明OFF20:001スケジュール制御2温度連動制御326℃以下→冷房抑制(夏季の場合)エマネージの自動制御13:0013:255分5分ON(制御)13:3013:55ON(制御)14:0051015202530(分)

このページのトップへ

VAソリューションカタログ
WEBカタログをiPad・iPhoneで見る方法
WEBカタログをAndroidで見る方法