ここから本文です。

AiSEG2施主向パンフレット 17-18(18-19)

概要

  1. 空気の見える化
  1. 17
  2. 18

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
空気が乾燥しているかも。在宅勤務やおうち時間が増えて空気環境がいつもより気になるわ。空気の見える化温湿度センサーIAQセンサー熱交換気システムAiSEG2空気環境の見える化でキレイになったことが確認できて安心!子供部屋の湿度が低い!乾燥してる!ハウスダストがいっぱい!空気清浄機を強運転に!注)上記画面は温湿度センサー、IAQセンサー、天井埋込形空気清浄機、熱交換気システムを接続した場合の一例です。*画面のイラストや図の内容はイメージです。天井埋込形空気清浄機17
右ページから抽出された内容
レンジフードの運転をONにすると、熱交換気システムの排気風量を減らして、負圧(宅内の気圧が低い状態)を軽減します。風量を自動調節して、ドアの開閉をスムーズに!ドアの開閉がスムーズになった!レンジフード熱交換気システムAiSEG2天井埋込形空気清浄機熱交換気システムAiSEG2ニオイもスッキリ!室内の温度も快適なまま!天井埋込形空気清浄機が空気の汚れを検知したら、熱交換気システムの換気量を自動でアップします。室温を保ったまま素早く換気できて快適!子どもの健康にいつも目配りできる!18

このページのトップへ

VAソリューションカタログ
WEBカタログをiPad・iPhoneで見る方法
WEBカタログをAndroidで見る方法