左ページから抽出された内容
598フル2線式リモコン動作確認Q&Aスイッチを操作しても負荷が点滅しない場合(WRT品番の伝送ユニット使用の場合)チェック1チェック2チェック3トラブル解決方法操作するスイッチのLED状態を確認パターン・グループ設定スイッチの表示ランプのLEDを確認伝送ユニット・増幅器の短絡表示LEDの状態を確認操作前のLED状態()操作後のLED状態()赤・緑両方消灯赤点灯消灯点灯は次頁※参照点灯は次頁※参照消灯消灯消灯点滅赤・緑両方消灯変化なし(赤・緑両方消灯)1度押す緑点灯1度押す赤点灯緑点灯数秒後自動的に数秒後自動的に1度押す伝送ユニットのフル2線信号線端子から信号線を外すと、伝送ユニット短絡表示LEDが消灯しますかフル2線信号線に接続されているスイッチT/Uの総信号消費電流が500mA以下となっていますか(フル2線信号の消費電流の計算方法は574頁をご参照ください。)NONONONONOYESNOYESYESYESYESYES伝送ユニットに電源が通電されていますかスイッチにアドレスを設定しましたかリモコントランスの一次側電源(100Vまたは200V)は通電されていますかリモコントランス二次側(AC24V)の電源は出力されていますか(テスターで測定し確認してください)伝送ユニットの故障の場合が考えられます。伝送ユニットを交換してください。信号消費がオーバーしています。500mA以下となるように増幅器を設置してください。(増幅器の設置方法は574頁をご参照ください。)フル2線信号線が短絡しています。短絡箇所を探し修正してください。(システム全体が不動作となる可能性があります。)(システム全体が不動作となる可能性があります。)フル2線信号線が導通不良(断線・端子ねじのゆるみ等)をおこしている。不良個所を修正してください。スイッチにアドレスを設定してください。(アドレス設定方法はフル2線式リモコンカタログをご請求ください。)同一アドレスに設定されたT/Uが複数存在します。T/Uのアドレス重複を解消してください。電圧を確認して伝送ユニットに電源を通電してください。個別スイッチの負荷アドレスに対応するT/Uがない。(ただし、WRT2000Kの場合)パターン・グループスイッチのパターン・グループの制御内容が設定されていない。(パターン・グループの制御内容を登録してください。)個別スイッチの負荷アドレスに対応するT/Uがない。(ただし、WRT2050等、WRT2040系列使用の場合)電圧を確認してリモコントランスに電源を通電してください。リモコントランス・リモコンリレー・T/U等の二次側(AC24V)の配線・端子ねじへの配線接続部を調査して不良個所を修正してください。T/Uにリモコンリレーを接続していない負荷アドレスをパターン制御にON設定で登録している。パターン制御から除外してください。T/Uに使用していない負荷アドレスをパターン制御に登録している。パターン制御から除外してください。リモコンリレーが故障しており接点状態がOFFからONに切り替わらない。リモコンリレーを交換してください。リモコントランスのヒューズが切れています。リモコントランス・リモコンリレー・T/U等の二次側(AC24V)の配線を確認して不良個所を修正後、ヒューズを交換してください。個別スイッチに設定されているアドレスと同一アドレスのT/Uにリモコンリレーが接続されていない。個別スイッチのアドレスをクリアにするか、リモコンリレーを接続ください。点灯は次頁※参照13リモコン配線器具フル2線式リモコンワンショットリモコン
右ページから抽出された内容
599多重伝送フル2線式リモコン全体的な問題部分的な問題新築(施工時)●伝送ユニットへの電源投入●設定の状況、盤内(T/U)、 スイッチ他●部分的な設定、 配線の未完了使用中●信号消費電流オーバー、伝送ユニット・増幅器の 短絡表示LEDが点滅→増幅器の追加を検討●落雷等伝送ユニット・増幅器の故障●部分的な故障、断線→スイッチ、T/U、リレー等 部位を特定し対処●勝手に動作する→●パターン・グループに余分な 個別アドレスが入っていないか確認 ●タイマの設定を確認追加等リニューアル時●信号消費電流オーバー、伝送ユニット・ 増幅器の短絡表示LEDが 点滅→増幅器の追加を検討●追加箇所の設定関係、 盤内(T/U)スイッチ他大まかなトラブル原因の分類WEBコードについて詳しくは、I-5頁をご参照ください。C13-03施工上のご注意について詳しくはこちらをご参照ください。その他■リレー制御用T/Uが故障した 原因について①リレー制御用T/Uのリード線がリモコンリレーの青端子にヒゲ線等で接触した場合②強電(AC100V・AC200V)をリレー制御用T/Uへ印加した場合変化なし(赤・緑両方点滅)スイッチを押してもLEDが変化しない消灯1度押す消灯消灯点灯は※参照点灯は※参照点灯は※参照赤点灯赤点灯数秒後自動的にチェック1チェック2チェック3トラブル解決方法操作するスイッチのLED状態を確認パターン・グループ設定スイッチの表示ランプのLEDを確認伝送ユニット・増幅器の短絡表示LEDの状態を確認操作前のLED状態()操作後のLED状態()消灯消灯点滅スイッチLEDが消灯時点滅赤・緑両方消灯1度押す1度押す1度押す緑点灯赤点灯赤・緑両方点滅NONOYESYES緑点灯フル2線信号線に接続されているスイッチT/Uの総信号消費電流が500mA以下となっていますか(フル2線信号の消費電流の計算方法は574頁をご参照ください。)スイッチに対応するリモコンリレーはスイッチ操作に合わせて正常に動作していますか伝送ユニットからのフル2線信号線の配線長が500mを超えています。500m以下になるように増幅器を設置してください。(増幅器の設置方法は574頁をご参照ください。)信号消費がオーバーしています。500mA以下になるように増幅器を設置してください。(増幅器の設置方法は574頁をご参照ください。)増幅器の入出力端子へのフル2線信号線の接続が逆になっている。修正してください。伝送ユニットが2台以上信号線に接続されている。1台にしてください。信号線にリモコントランス二次側(AC24V)が接続されている。リモコントランスを信号線から外してください。伝送ユニットの寿命の場合が考えられます。伝送ユニットを交換してください。リモコンリレーの操作回路側の結線が逆になっている。不良個所を修正してください。システム異常です。当社まで連絡ください。負荷に電源が加わっていない。負荷への通電または、電源回路の不良個所を修正してください。負荷器具が故障している。球切れ等を確認してください。パターン・グループ設定スイッチ(WRT5850)の表示ランプのLEDが“赤”点灯時は、スイッチを押しても負荷は動作しません。設定・通常切替スイッチを押し、通常に戻してください。リモコンリレーが故障しており主接点の状態がONからOFFに切り替わらない。リモコンリレーを交換してください。(接点溶着が考えられます。負荷容量を確認してください。)LED赤点灯時:負荷消灯LED緑点灯時:負荷点灯()スイッチを押すとLEDは正常に赤・緑と反転するが、スイッチLEDと負荷の状態が逆になっている。スイッチを押すとLEDは正常に赤・緑と反転するが、負荷が点灯しない。操作するスイッチのLED状態に関わらず点灯※点灯は※参照点灯は※参照(システム全体が不動作となる可能性があります。)(システム全体が不動作となる可能性があります。)消灯消灯赤・緑両方点灯スイッチ、グループ、パターンに一時点灯遅れ消灯が設定されている可能性があります。不要な場合は設定を変えてください。設定されていない場合はスイッチの故障の可能性があります。点灯は※参照13リモコン配線器具フル2線式リモコンワンショットリモコンフル2線式リモコンwww2.panasonic.biz/s/d24/w1301
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。