左ページから抽出された内容
3電線管類施設に関する主な法律としては「電気事業法」「電気用品安全法」「電気工事工法」などがあり、電気事業法、電気用品安全法のなかに、省令として、電気設備の技術基準・電気用品の技術基準があります。また、それらを補完する規格基準として、内線規程・日本産業規格(JIS)などがあります。関連する主な法令・規格についてSI単位(国際単位系)について保護等級について・(法令)電気用品の技術基準(用品)GF電気用品安全法は、粗悪な電気用品による危険および傷害の発生を防止することを目的に、製造・販売・使用に対して規制を設けています。同法に基づき、基本的な性能要求を規定する「電気用品の技術上の基準を定める省令」と、それを満たす具体的な仕様基準を示した「電気用品の技術基準の解釈」があります。特定電気用品にはGまたは〈PS〉E、一般電気用品にはFまたは(PS)Eマークが表示されています。・日本産業規格(JIS)国が認める国内規格として、工業製品の形状、寸法、品質などについて標準を定めています。・(法令)電気設備の技術基準(電技)電気事業法により制定されているもので、電気設備からおこる感電や火災を防止する保安についての技術上の基準として作成されています。必要な機能要件を規定する「電気設備に関する技術基準を定める省令」およびそれを満たすべき具体的な技術内容を示す「電気設備の技術基準の解釈」があります。・内線規程(内規)電気設備の技術基準の規定を踏まえ、法令に定められている趣旨を活かしながら、法令では抽象的にしか表現されていない事項についてもわかりやすく表現・補完した民間規格です。■施工に関する規定■製品に関する規定「SI」単位とは、国際単位系の略称で、フランス語の「SystèmeInternationald'Unitès」の頭文字をとったものです。技術革新や国際化への対応などからわが国において、1992年「新計量法」が公布されSI単位が全面的に採用されました。SI単位はすでに日本産業規格(JIS)や各種規格、電気用品安全法に採用されています。※従来単位(kgf)を基準にすると、9.8N=1.0kgfとなり、 490Nは、参考値50kgfとなります。■SI単位とは■IPとは■SI単位の表記例単位記号が変わるもの(一般に使われているものの1部をあげておきます)量単位の名称単位記号備考(従来単位呼称)力ニュートンN1kgf =9.8Nトルクニュートン・メートルN・m1kgf・cm=0.098N・m応 力パスカルPa1kgf/cm2=98kPa1mmH2O=9.8Pa温度上昇セルシウス度℃1deg =1℃加速度メートル毎秒毎秒m/s21G =9.8m/s2音 量デシベルdB1ホン =1dB490NN(ニュートン):SI単位JISC0920電気機械器具の外郭による保護等級(IPコード)で規定された防塵・防水の程度についての等級。外郭による危険な箇所への接近および外来固形物、水の浸入に対する保護の等級についてコード化した記号(IPコード)で示したものです。IP□□第一特性数字(電気機器に対する保護内容)第二特性数字数字外来固形物に対する保護等級数字水の浸入に対する保護等級0無保護0無保護1直径50mm以上の外来固形物に対して保護している。1鉛直に落下する水滴に対して保護する。2直径12.5mm以上の外来固形物に対して保護している。215度以内で傾斜しても鉛直に落下する水滴に対して保護する。3直径2.5mm以上の外来固形物に対して保護している。3散水に対して保護する:鉛直から両側に60度までの角度で噴霧した水によっても有害な影響を及ぼしてはならない。4直径1.0mm以上の外来固形物に対して保護している。4水の飛まつに対して保護する:あらゆる方向からの水の飛まつによっても有害な影響を及ぼしてはならない。5防じん形:じんあいの侵入を完全に防止することはできないが、電気機器の所定の動作及び安全性を阻害する量のじんあいの侵入があってはならない。5噴流に対して保護する:あらゆる方向からのノズルによる噴流水によっても有害な影響を及ぼしてはならない。6耐じん形:じんあいの侵入があってはならない。6暴噴流に対して保護する:あらゆる方向からのノズルによる強力なジェット噴流水によっても有害な影響を及ぼしてはならない。X規定しない7水に浸しても影響がないように保護する:規定の圧力及び時間で外郭を一時的に水中に沈めたとき、有害な影響を生じる量の水の浸入があってはならない。8潜水状態での使用に対して保護する:関係者間で取り決めた数字7より厳しい条件下で外郭を継続的に水中に沈めたとき、有害な影響を生じる量の水の浸入があってはならない。X規定しない例IP44固形物に対する保護等級が4で、防水に対する保護等級も4を表します。IPX5固形物に対する保護等級を省略し、防水に対する保護等級が5であることを表します。※上記は概要です。人に対する保護等級やオプションについての説明は省略しています。
右ページから抽出された内容
●鋼製電線管・付属品●ねじなし電線管E●薄鋼電線管●厚鋼電線管●厚鋼電線管Z(溶融亜鉛めっき)●省力配管工具●ねじなし電線管用付属品●ねじ付き電線管用付属品(薄鋼・厚鋼)●厚鋼電線管Z用付属品●鋼板製ボックス・カバー●鋼板製ボックス・カバー(電気亜鉛めっき仕上げ)●鋼板製ボックス・カバー(カチオン電着塗装仕上げ)●ボックス取付用部材●鋼製電線管の品質●関連法規●耐圧防爆型電線管付属品5667789141821212630313338鋼製電線管・付属品1屋外用配線保護可とう管レースウェイ索引ポリエチライニング鋼管ハイフレックスメカフレキパナフレキ︵CD管・PF管︶・付属品住宅用スイッチボックスメタルモール・メタルワイプロケーブルスッキリダクト高機能配線ダクトパナフレキPVステンレス電線管鋼製電線管・付属品4Eハンガー
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。