左ページから抽出された内容
寸法表示単位:mm高機能配線ダクト索引鋼製電線管・付属品ステンレス電線管ポリエチライニング鋼管ハイフレックスメカフレキ屋外用配線保護可とう管パナフレキ︵CD管・PF管︶・付属品パナフレキPV住宅用スイッチボックスメタルモール・メタルワイプロケーブルスッキリダクトレースウェイ169Eハンガープラスコンシステムの施工のポイントベースの切断1フィードインキャップの取り付け2エンドキャップの取り付け3L=900mmL=1800mmL=2700mm45454545454554554554554554554554553353454554535590018002700●標準サイズ以外の長さに調節する際には、金のこ(手のこ)をご使用ください。●ベースの切断は、図のように開口部を上向きにして切断してください。●ベースは、銘板ラベルの反対側を切断し、銘板ラベル側をご使用ください。●敷設長さを確認したうえで、フィードインキャップ、エンドキャップの寸法を差し引いて切断してください。■ベースの標準サイズおよび取り付け穴位置長穴形状4510銘板ラベル5開口部ベース導体銘板ラベル極性表示(接地側)切断位置ベースエンドキャップフィードインキャップ敷設長さ33mm75mm3mm■切断方向●ベースにフィードインキャップを差し込み、セットねじを締めて固定してください。●カバー裏面に表示したストリップゲージに合わせて電線を15mm段むきした後、電源線をのぞき穴から見えるまで差し込んでください。●アース線は、アース端子に巻き締め接続または、圧着端子を用いて接続してください。●電源線を外す場合は、ドライバーなどで結線解除釦を押しながら、電源線を引き抜いてください。●ベースカバーは、ベース端面より35mm切断してください。■フィードインカバーの取り付けフィードインカバーの取り付けは、カバー端部をベース端部に引っ掛けた後、固定ねじを締めて取り付けてください。■フィードインカバーの取り外しフィードインカバーの取り外しは、固定ねじを緩めて取り外してください。●ベースの終端部に差し込み、セットねじを締めて固定してください。●取り付け後、ベースカバーを取り付けてください。■フィードインカバーの取り付けベース端部カバー端部ベースセットねじ電線のぞき穴電線挿入口結線解除釦アース端子ベース端部カバー端部35mmフィードインカバー固定ねじ極性表示(接地側)エンドキャップベースセットねじ●切断面のカエリ、バリ、切りくずなどはきれいに取り除いてください。特に、導体表面には異物等の付着物がないようにしてください。守らないと、感電・火災のおそれがあります。●電源線の接続は、ベースの極性表示側(凸部側)を必ず接地側としてください。守らないと、感電・火災・商品の破損のおそれがあります。●電源線は、1.6mmまたは2mmの単線(銅線)をご使用ください。●セットねじは、確実に締め付けてください。(締付トルク0.98N・m以上)守らないと、感電・火災のおそれがあります。●終端部には必ずエンドキャップを取り付けてください。守らないと、感電のおそれがあります。●セットねじは、確実に締め付けてください。(締付トルク0.49N・m以上)守らないと、感電・火災のおそれがあります。
右ページから抽出された内容
プラスコンシステムの施工のポイント屋外用配線保護可とう管レースウェイ索引ポリエチライニング鋼管ハイフレックスメカフレキパナフレキ︵CD管・PF管︶・付属品住宅用スイッチボックスメタルモール・メタルワイプロケーブルスッキリダクト高機能配線ダクトパナフレキPVステンレス電線管鋼製電線管・付属品170Eハンガーベースの取り付け4●ベースにフィードインキャップ、エンドキャップを取り付けた後、ベースの取り付け穴を利用して壁面に取り付けてください。●壁面に水平に取り付ける際は、ベースの極性表示側(凸部側)が床側となるよう取り付けてください。壁面に垂直に取り付ける際は、ベースの極性表示側(凸部側)が向かって左側となるよう取り付けてください。●壁の仕上がり状況などに合わせてより堅固に取り付ける場合は、a部に取り付け穴(φ5mm)をあけ木ねじで取り付けてください。取り付け穴は開口部側からあけてください。φ5mm開口部a部極性表示(接地側)極性表示(接地側)床側天井側極性表示(接地側)下側が極性表示■水平取付の場合■垂直取付の場合コンセントの取り付け51.ダブルコンセントの場合(アースターミナル付接地コンセントの場合)■取り付け方法●取り付け場所のベースカバーを95mm切り取ってダブルコンセントを差し込みます。●中央のロック部をドライバーなどで時計方向に90°回転させてください。■取り外し方法●中央のロック部を時計と逆方向に90°回転させてください。■アース端子からアースを取る場合●接続するアース線の先端をストリップゲージに合わせて12mm被覆をむいてください。●アース線は端子部に差し込んで、ねじを締め付けてください。2.コンセントの移設・増設の場合(アースターミナル付接地コンセントの場合)①取り付けしたい場所のベースカバーを外してください。②コンセント取り付け部の開口部が95mmとなるようベースカバーにあらかじめカッターなどで切り込みを入れ切断してください。(何度か切り込みを入れ、図の様に折り曲げると、簡単に切断できます。)③切断したベースカバーを取り付けた後、コンセントを差し込みます。④コンセントの移設を行った後は、切断した95mmのベースカバーを移設前の位置に取り付けてください。●ベース取り付けねじ使用位置には、コンセントの取り付けはしない。●コンセントの逆向き接続はしない。感電・火災・商品の破損のおそれがあります。●コンセントの移動は、必ず電源プラグを抜いてから行う。感電のおそれがあります。●コンセントの移設を行った際は、移設後、ベースカバーを必ず取り付ける。ホコリなどにより感電・火災のおそれがあります。●無理にコンセントの片側にピンなどを挿入しない。安全扉が破損しコンセントが使用できなくなるおそれがあります。●ベースカバー切断時は斜め切りにならないように注意する。取り付ける場合取り外す場合ベースカバーロック部ダブルコンセントベースカバー切り込み95mmベースカバー切り込み切断した95mmのベースカバー12mmアース端子アース線●取り付けねじ使用位置には、コンセントの取り付けはできません。守らないと、感電・火災・商品の破損のおそれがあります。●本体取り付け後、必ずベースカバーを取り付けてください。●本体に穴加工をした際は、加工部のカエリ、バリ、切りくずなどをキレイに取り除いてください。守らないと、感電・火災のおそれがあります。感電・火災のおそれがあります。
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。