左ページから抽出された内容
付帯資料412356施工チェックシート対応機器一覧共通6-19Memo
右ページから抽出された内容
住宅分電盤のタイプごとの施工の流れと詳細頁をご紹介しています。施工手順や施工方法などを確認されたいときに、お役立てください。INDEX■設計時全般の留意点2-57■AiSEG用通信アダプタ2-59■IP/JEM-A変換アダプター2-60■アドバンスシリーズリンクプラス用無線中継器2-61■アドバンスシリーズの留意点2-62■カード発信器2-63■ドア・窓センサー送信器2-64■窓センサー送信器(施解錠検知機能付)2-65■宅配ボックス用センサー送信器2-66■温湿度センサー2-67■IAQセンサー2-68■ワイヤレス連動型住宅用火災警報器2-69■天井埋込形空気清浄機2-70■フラット形レンジフード2-71■熱交換気システム2-72■ホームナビゲーション2-73■外でもドアホン2-74■ELSEEVhekiaSMode32-75■関連システム機器2-76V2H蓄電システムeneplatとの連携2-76リチウムイオン蓄電システムスタンドアロンタイプとの連携2-77創蓄連携システムとの連携2-77太陽光発電システム「出力制御」について2-78商品・設計■注意事項2-1■商品一覧2-8■仕様2-12■AiSEG2(MKN713)/7型モニター機能付用電源2-12■AiSEG2(MKN704)2-13■2世帯住宅の場合2-15■集合住宅の場合2-17■賃貸住宅の場合2-20■スマートコスモ2-21設計チェック2-21商品概要2-23電源・CT接続ユニットへの電源配線について2-27配線図【使用例】2-28ガス・水道メーターの接続2-32■計測ユニット(MKN73318/MKN73301)2-33設計チェック2-33■計測ユニット(MKN73318)2-35商品概要2-35電源配線について2-39配線図【使用例】2-42■計測ユニット(MKN73301)2-46商品概要2-46電源配線について2-49配線図【使用例】2-52ガス・水道メーターの接続2-56概要■システム構成図1-1■画面の見え方:家全体の状態を確認する1-3■マイホーム1-3■画面の見え方:エネルギーの確認1-4■電気の流れ1-4■エネルギーの状況1-7■エコ記録・環境貢献度・動作履歴の確認1-8■スマートメーターの見える化1-8■画面の見え方:空気環境の確認1-9■画面の見え方:機器のコントロール1-10■宅内・宅外からの機器操作・状態確認1-10■センサー+タイマーシーン制御1-11■画面の見え方:戸締り1-12■モニター別機能一覧1-13■その他機能1-14■AiSEG2履歴データの長期保存1-14■住まいのメッセージ機能1-14■エコレポート作成ツール1-15■お知らせ情報機能1-16■ピークアラーム・ピーク制御機能1-18施工・設定■施工(スマートコスモ)3-1■施工区分/施工チェック3-1■マルチ通信型の施工手順3-3■レディ型に後付で計測セットの施工手順3-5■通信線の接続3-8■回路設定方法3-11■施工(計測ユニット)3-17■施工区分/施工チェック3-17■施工手順3-19■通信線の接続3-22■回路設定方法3-25■CT取り付け時のご注意3-27■設置3-28■AiSEG2(MKN713)の設置方法3-28■7型モニター機能付用電源(MKN7138)の取付方法3-29■ネットワーク設定方法(無線LAN設定)3-30ネットワーク設定方法3-30IPアドレスを確認・変更3-32DHCPサーバー機能を有効にする方法3-33■AiSEG2(MKN704/MKN705)の設置方法3-34■ホームナビゲーション3-35■外でもドアホン3-36★のある参照頁は、Webカタログをご参照ください。■登録3-38■AiSEG2対応機器登録可能台数と必要部材3-38特小無線機器、有線/無線LAN機器の登録可能台数と必要部材3-38■AiSEG2対応機器(モニターで登録する場合)3-41連携機器の登録3-41有線/無線LAN機器の追加登録3-43スマートメーターの登録3-46■AiSEG2対応機器(モニターなしで登録する場合)3-47連携機器の登録3-47■AiSEG用通信アダプタ3-49■パナソニック製エアコン(壁かけタイプ)3-51■パナソニック製エアコン(ビルトインタイプ)3-55■パナソニック製全館空調システム(withair)3-57■パナソニック製エコキュート/エネファーム3-58■IHクッキングヒーター3-60■IP/JEM-A変換アダプター3-61■カード発信器3-63■IAQセンサー3-64■温湿度センサー3-65■ドア・窓センサー送信器3-67■窓センサー送信器(施解錠検知機能付)3-69■宅配ボックス用センサー送信器3-71■アドバンスシリーズリンクプラス3-73■ELSEEVhekiaSMode33-74■ワイヤレス連動型住宅用火災警報器3-75■全自動おそうじトイレアラウーノ3-76■ビルトイン食洗機3-77■コロナ製エアコン3-78★■シャープ製エアコン3-81★■ダイキン工業製エアコン3-83★■長府製作所製エアコン3-87★■日立ジョンソンコントロールズ空調製エアコン3-91★■富士通ゼネラル製エアコン3-92★■三菱電機製エアコン3-98★■コロナ製・積水ホームテクノ製エコキュート3-99★■ダイキン工業製エコキュート3-101★■長府製作所製エコキュート3-105★■日立グローバルライフソリューションズ製エコキュート3-112★■三菱電機製エコキュート3-113★■アイシン製エネファーム3-115★■長府製作所製ガス給湯器3-120★■ノーリツ製ふろ給湯器3-123★■パーパス製ガス給湯器3-125★■パロマ製ガス給湯器3-127★■リンナイ製ガス給湯器/ハイブリッド給湯・暖房システム3-129★■三和シヤッター工業製電動窓シャッター3-135★■文化シヤッター製電動窓シャッター3-136★■LIXIL製電動窓シャッター3-137★■タチカワブラインド製電動ブラインド/電動カーテン/電動スクリーン3-142★■デンソー製V2H-充放電器(VehicletoHome)システム3-143★■ニチコン製V2H(VehicletoHome)システム3-144★■三菱電機製V2H(VehicletoHome)システム3-145★■NFブロッサムテクノロジーズ製蓄電システム3-146★■オムロン製蓄電システム3-147★■ダイヤゼブラ電機製ハイブリッド蓄電システム3-151★■長州産業製ハイブリッド蓄電システム3-153★■ニチコン製ハイブリッド/トライブリッドシステム3-155★■デンソーエアクール製全館空調システム3-156★■クリナップ製レンジフード3-157★■設定・動作確認3A-1■各種モニターの表示方法3A-1ホームナビゲーション3A-1外でもドアホン3A-3パソコン・スマートフォン3A-4■設定チェック3A-6施主設定■設定の流れ4-1■各種設定4-2■時刻設定4-2■電気料金単価設定4-3■売電料金単価設定4-11■水料金単価設定4-11■ガス料金単価設定4-12■使用電力量目標値設定4-13■湯使用量目標値設定4-14■水使用量目標値設定4-15■ガス使用量目標値設定4-16■アクセスパスワード設定4-17■機器の使用開始日設定4-17■照明シーン設定4-18■空気環境グループ設定4-19■温度・湿度見守り設定4-20■機器のシーン制御設定4-21エアコン4-22エコキュート/エネファーム/ガス給湯器/ハイブリッド給湯・暖房システム4-22床暖房4-23電気錠4-23照明4-24電動窓シャッター4-24天井埋込形空気清浄機4-25レンジフード4-25■サーバーサービス/スマートHEMSサービス/スマートスピーカー連携サービス登録・設定4-26■登録の削除4-28■スマートスピーカー登録4-28■初期化4-29ネットワーク設定4-29計測データ4-29全データ4-30入退去時データ4-30■ファームウェアの更新4-32トラブル対応■計測値トラブル対応フロー5-1■スマートコスモ5-1■計測ユニット5-3■エラーコード一覧5-5付帯資料■施工チェックシート6-1■スマートコスモ6-1■スマートコスモ[記入例]6-3■計測ユニット6-5■計測ユニット[記入例]6-7■AiSEG2対応機器・モニター対象機器6-9■各種ファームウェアと対応機能6-18■AiSEG23A-8設定項目一覧3A-8設定画面3A-10計測回路名称の設定3A-11機器名称の設定3A-13電力買取モードの設定3A-14動作確認3A-15INDEX123456■品設アプリをスマートフォンにインストールするように、お好みのくらしを、手軽にわが家へインストール。AiSEG2で新しいライフスタイルがはじまります。本マニュアルの見方●本マニュアルはAiSEG2の設計、研修に必要な情報を記載しています。施工は商品同梱の施工説明書に準拠して行ってください。●本マニュアルはAiSEG2(MKN704/MKN705/MKN713)に対応した「AiSEG2技術マニュアル」です。●AiSEG2を構成する機器に応じ、各ページの上部に次の表示をしています。共通:AiSEG2全てに共通する説明ページスマートコスモ:スマートコスモを使用する場合の説明ページ計測ユニット:エコーネットライト対応計測ユニットを使用する場合の説明ページ●本マニュアルではエコーネットライト対応計測ユニットを「計測ユニット」と呼びます。●本マニュアルでは、AiSEG2と連携動作できる機器を総称して「連携機器」と表記します。「連携機器」のうちAiSEG2と特定小電力無線で通信するものを「特小無線機器」、有線LANもしくは無線LANで通信するものを「有線/無線LAN機器」と呼びます。●本マニュアルでは産業・住宅用リチウムイオン蓄電システム(スタンドアロンタイプ)を「リチウムイオン蓄電システム」と呼びます。●本マニュアルでは[住宅用]創蓄連携システム、リチウムイオン蓄電システムを総称して「蓄電システム」と呼びます。●本マニュアルでは家庭用燃料電池コージェネレーションシステムを「エネファーム」と呼びます。●本マニュアルではV2H(VehicletoHome)対応電気自動車充放電システムをV2Hシステムと呼びます。●本マニュアルではAiSEG2用モニターとして使用できるホームナビゲーション、パソコン、スマートフォン、タブレットを総称してモニターと呼びます。●本マニュアルではエアコン・エコキュートなど「AiSEG2対応」を略して表示している設備機器は、全て「AiSEG2対応機器」を示しています。●「AiSEG2対応機器」の最新情報は下記URLからご確認いただけます。https://www2.panasonic.biz/jp/densetsu/aiseg/hinban.html●本マニュアルのP.3-76∼P.3-149は、WEBカタログでご確認いただけます。・商標「エコキュート」は関西電力(株)の登録商標です。・商標「エネファーム」は東京ガス(株)、大阪ガス(株)、ENEOS(株)の登録商標です。・Microsoft、およびWindowsは米国MicrosoftCorporationの米国、日本およびその他の国における登録商標または商標です。・「Safari」は、米国および他国におけるAppleInc.の商標または登録商標です。・「Android™」「GoogleChrome」「Googleアシスタント」は、GoogleLLCの商標または登録商標です。・Wi-FiはWi-FiAllianceの登録商標です。・Bluetooth®のワードマークおよびロゴは、BluetoothSIG,Inc.が所有する登録商標であり、パナソニック株式会社は、これらのマークをライセンスに基づいて使用しています。その他の商標および商号は、それぞれの所有者に帰属します。・QRコードはデンソーウェーブの登録商標です。・その他、本書に記載されている各種名称、会社名、商品名などは各社の商標または登録商標です。・モニター画面は説明のための表示で、実際の表示とは異なります。住宅分電盤のタイプごとの施工の流れと詳細頁をご紹介しています。施工手順や施工方法などを確認されたいときに、お役立てください。INDEX■設計時全般の留意点2-57■AiSEG用通信アダプタ2-59■IP/JEM-A変換アダプター2-60■アドバンスシリーズ用無線アダプタ2-61■アドバンスシリーズ用無線中継器2-61■アドバンスシリーズリンクプラス用無線中継器2-62■アドバンスシリーズの留意点2-63■カード発信器2-64■ドア・窓センサー送信器2-65■窓センサー送信器(施解錠検知機能付)2-66■宅配ボックス用センサー送信器2-67■温湿度センサー2-68■IAQセンサー2-69■ワイヤレス連動型住宅用火災警報器2-70■天井埋込形空気清浄機2-71■フラット形レンジフード2-72■熱交換気システム2-73■ホームナビゲーション2-74■外でもドアホン2-75■ELSEEVhekiaSMode32-76■関連システム機器2-74V2H蓄電システムeneplatとの連携2-77リチウムイオン蓄電盤、リチウムイオン蓄電システムスタンドアロンタイプとの連携2-78創蓄連携システムとの連携2-78太陽光発電システム「出力制御」について2-79商品・設計■注意事項2-1■商品一覧2-8■仕様2-12■AiSEG2(MKN713)/7型モニター機能付用電源2-12■AiSEG2(MKN704)2-13■2世帯住宅の場合2-15■集合住宅の場合2-17■賃貸住宅の場合2-20■スマートコスモ2-21設計チェック2-21商品概要2-23電源・CT接続ユニットへの電源配線について2-27配線図【使用例】2-28ガス・水道メーターの接続2-32■計測ユニット(MKN73318/MKN73301)2-33設計チェック2-33■計測ユニット(MKN73318)2-35商品概要2-35電源配線について2-39配線図【使用例】2-42■計測ユニット(MKN73301)2-46商品概要2-46電源配線について2-49配線図【使用例】2-52ガス・水道メーターの接続2-56概要■システム構成図1-1■画面の見え方:家全体の状態を確認する1-3■マイホーム1-3■画面の見え方:エネルギーの確認1-4■電気の流れ1-4■エネルギーの状況1-7■エコ記録・環境貢献度・動作履歴の確認1-8■スマートメーターの見える化1-8■画面の見え方:空気環境の確認1-9■画面の見え方:機器のコントロール1-10■宅内・宅外からの機器操作・状態確認1-10■センサー+タイマーシーン制御1-11■画面の見え方:戸締り1-12■モニター別機能一覧1-13■その他機能1-14■AiSEG2履歴データの長期保存1-14■住まいのメッセージ機能1-14■エコレポート作成ツール1-15■お知らせ情報機能1-16■ピークアラーム・ピーク制御機能1-18施工・設定■施工(スマートコスモ)3-1■施工区分/施工チェック3-1■マルチ通信型の施工手順3-3■レディ型に後付で計測セットの施工手順3-5■通信線の接続3-8■回路設定方法3-11■施工(計測ユニット)3-17■施工区分/施工チェック3-17■施工手順3-19■通信線の接続3-22■回路設定方法3-25■CT取り付け時のご注意3-27■設置3-28■AiSEG2(MKN713)の設置方法3-28■7型モニター機能付用電源(MKN7138)の取付方法3-29■ネットワーク設定方法(無線LAN設定)3-30ネットワーク設定方法3-30IPアドレスを確認・変更3-32DHCPサーバー機能を有効にする方法3-33■AiSEG2(MKN704/MKN705)の設置方法3-34■ホームナビゲーション3-35■外でもドアホン3-36★のある参照頁は、Webカタログをご参照ください。■登録3-38■AiSEG2対応機器登録可能台数と必要部材3-38特小無線機器、有線/無線LAN機器の登録可能台数と必要部材3-38■AiSEG2対応機器(モニターで登録する場合)-41連携機器の登録3-41有線/無線LAN機器の追加登録3-43スマートメーターの登録3-46■AiSEG2対応機器(モニターなしで登録する場合)47連携機器の登録3-47■AiSEG用通信アダプタ3-49■パナソニック製エアコン(壁かけタイプ)3-51■パナソニック製エアコン(ビルトインタイプ)-53■パナソニック製エコキュート/エネファーム3-55■IHクッキングヒーター3-57■IP/JEM-A変換アダプター3-58■カード発信器3-60■ドア・窓センサー送信器3-61■窓センサー送信器(施解錠検知機能付)3-63■宅配ボックス用センサー送信器3-65■温湿度センサー3-67■IAQセンサー3-69■アドバンスシリーズ(リンクモデル)3-70■アドバンスシリーズリンクプラス3-71■ELSEEVhekiaSMode33-72■ワイヤレス連動型住宅用火災警報器3-73■全自動おそうじトイレアラウーノ3-74■ビルトイン食洗機3-75■コロナ製エアコン3-76★■シャープ製エアコン3-79★■ダイキン工業製エアコン3-81★■長府製作所製エアコン3-85★■日立ジョンソンコントロールズ空調製エアコン3-89★■富士通ゼネラル製エアコン3-90★■三菱電機製エアコン3-92★■コロナ製・積水ホームテクノ製エコキュート3-94★■ダイキン工業製エコキュート3-96★■長府製作所製エコキュート3-100★■日立グローバルライフソリューションズ製エコキュート3-107★■三菱電機製エコキュート3-108★■アイシン製エネファーム3-110★■長府製作所製ガス給湯器3-115★■ノーリツ製ふろ給湯器3-118★■パーパス製ガス給湯器3-120★■パロマ製ガスふろ給湯器3-122★■リンナイ製ガス給湯器/ハイブリッド給湯・暖房システム3-124★■三和シヤッター工業製電動窓シャッター3-128★■文化シヤッター製電動窓シャッター3-129★■LIXIL製電動窓シャッター3-130★■タチカワブラインド製電動ブラインド、電動カーテン、電動スクリーン3-135★■デンソー製V2Hシステム3-136★■ニチコン製V2H(VehicletoHome)システム3-137★■三菱電機製V2H(VehicletoHome)システム3-138★■NFブロッサムテクノロジーズ製蓄電システム3-139★■オムロン製ハイブリッド蓄電システム3-140★■オムロン製フレキシブル電ステ3-142★■ダイヤゼブラ電機製ハイブリッド蓄電システム3-143★■長州産業製ハイブリッド蓄電システム3-145★■ニチコン製ハイブリッド/トライブリッドシステム3-147★■デンソーエアクール製全館空調システム3-148★■クリナップ製レンジフード3-149★■設定・動作確認3A-1■各種モニターの表示方法3A-1ホームナビゲーション3A-1外でもドアホン3A-3パソコン・スマートフォン3A-4■設定チェック3A-6施主設定■設定の流れ4-1■各種設定4-2■時刻設定4-2■電気料金単価設定4-3■売電料金単価設定4-11■水料金単価設定4-11■ガス料金単価設定4-12■使用電力量目標値設定4-13■湯使用量目標値設定4-14■水使用量目標値設定4-15■ガス使用量目標値設定4-16■アクセスパスワード設定4-17■機器の使用開始日設定4-17■照明シーン設定4-18■空気環境グループ設定4-19■温度・湿度見守り設定4-20■機器のシーン制御設定4-21エコキュート/エネファーム/ガス給湯器/ハイブリッド給湯・暖房システム4-22床暖房4-22エアコン4-23電気錠4-23照明4-24電動窓シャッター4-24天井埋込形空気清浄機4-25レンジフード4-25■サーバーサービス/スマートHEMSサービス/スマートスピーカー連携サービス登録・設定4-26■登録の削除4-28■スマートスピーカー登録4-28■初期化4-29ネットワーク設定4-29計測データ4-29全データ4-30入退去時データ4-30■ファームウェアの更新4-32トラブル対応■計測値トラブル対応フロー5-1■スマートコスモ5-1■計測ユニット5-3■エラーコード一覧5-5付帯資料■施工チェックシート6-1■スマートコスモ6-1■スマートコスモ[記入例]6-3■計測ユニット6-5■計測ユニット[記入例]6-7■AiSEG2対応機器・モニター対象機器6-9■各種ファームウェアと対応機能6-18■AiSEG23A-8設定項目一覧3A-8設定画面3A-10計測回路名称の設定3A-11機器名称の設定3A-13電力買取モードの設定3A-14動作確認3A-15INDEX123456N■商品計概施アプリをスマートフォンにインストールするように、お好みのくらしを、手軽にわが家へインストール。AiSEG2(HOMEIoT)で新しいライフスタイルがはじまります。本マニュアルの見方●本マニュアルはAiSEG2の設計、研修に必要な情報を記載しています。施工は商品同梱の施工説明書に準拠して行ってください。●本マニュアルはAiSEG2(MKN704/MKN705/MKN713)に対応した「AiSEG2(HOMEIoT)技術マニュアル」です。●AiSEG2を構成する機器に応じ、各ページの上部に次の表示をしています。共通:AiSEG2全てに共通する説明ページスマートコスモ:スマートコスモを使用する場合の説明ページ計測ユニット:エコーネットライト対応計測ユニットを使用する場合の説明ページ●本マニュアルではエコーネットライト対応計測ユニットを「計測ユニット」と呼びます。●本マニュアルでは、AiSEG2と連携動作できる機器を総称して「連携機器」と表記します。「連携機器」のうちAiSEG2と特定小電力無線で通信するものを「特小無線機器」、有線LANもしくは無線LANで通信するものを「有線/無線LAN機器」と呼びます。●本マニュアルでは産業・住宅用リチウムイオン蓄電システム(スタンドアロンタイプ)を「リチウムイオン蓄電システム」と呼びます。●本マニュアルでは[住宅用]創蓄連携システム、リチウムイオン蓄電盤、リチウムイオン蓄電システムを総称して「蓄電システム」と呼びます。●本マニュアルでは家庭用燃料電池コージェネレーションシステムを「エネファーム」と呼びます。●本マニュアルではV2H(VehicletoHome)対応電気自動車充放電システムをV2Hシステムと呼びます。●本マニュアルではAiSEG2用モニターとして使用できるホームナビゲーション、パソコン、スマートフォン、タブレットを総称してモニターと呼びます。●本マニュアルではエアコン・エコキュートなど「AiSEG2対応」を略して表示している設備機器は、全て「AiSEG2対応機器」を示しています。●「AiSEG2対応機器」の最新情報は下記URLからご確認いただけます。https://www2.panasonic.biz/jp/densetsu/aiseg/hinban.html●本マニュアルのP.3-76∼P.3-149は、WEBカタログでご確認いただけます。・商標「エコキュート」は関西電力(株)の登録商標です。・商標「エネファーム」は東京ガス(株)、大阪ガス(株)、ENEOS(株)の登録商標です。・Microsoft、およびWindowsは米国MicrosoftCorporationの米国、日本およびその他の国における登録商標または商標です。・「Safari」は、米国および他国におけるAppleInc.の商標または登録商標です。・「Android™」「GoogleChrome」「Googleアシスタント」は、GoogleLLCの商標または登録商標です。・Wi-FiはWi-FiAllianceの登録商標です。・Bluetooth®のワードマークおよびロゴは、BluetoothSIG,Inc.が所有する登録商標であり、パナソニック株式会社は、これらのマークをライセンスに基づいて使用しています。その他の商標および商号は、それぞれの所有者に帰属します。・QRコードはデンソーウェーブの登録商標です。・その他、本書に記載されている各種名称、会社名、商品名などは各社の商標または登録商標です。・モニター画面は説明のための表示で、実際の表示とは異なります。住宅分電盤のタイプごとの施工の流れと詳細頁をご紹介しています。施工手順や施工方法などを確認されたいときに、お役立てください。INDEX施工フローを見ながら施工フローを見ながら作業できるから現場で便利!表紙の裏をチェック!施工フローの説明は表紙の返し頁をめくってください。施工フローを見ながら作業できるから現場で便利!表紙の裏をチェック!施工フローの説明は表紙の返し頁をめくってください。施工フローを見ながら作業できるから現場で便利!表紙の裏をチェック!施工フローの説明は表紙の返し頁をめくってください。パナソニック株式会社エレクトリックワークス社[〒105−8301]東京都港区東新橋1丁目5番1号☎03-6218-1131(代表)東 京[〒571−8686]大阪府門真市門真1048☎06-6908-1131(代表)大 阪※住所・電話番号など変更になる場合があります。ご了承ください。2024年3月現在。電材営業所〒060-0809札幌市北区北9条西2丁目1番地☎011-736-2366北海道電材営業所〒041-0808函館市桔梗3丁目34番16号☎0138-47-6333函館電材営業所〒085-0015釧路市北大通6丁目2番地北洋日生ビル6階☎0154-21-3560道東電材営業所(釧路)〒080-0020帯広市西10条南18丁目2番1号☎0155-25-5892道東電材営業所(帯広)〒078-8348旭川市東光8条6丁目3番5号☎0166-38-8320道北電材営業所(旭川)〒099-1587北見市豊地26番22号☎0157-36-4143道北電材営業所(北見)北海道〒030-0823青森市橋本2丁目13番5号グランスクエア青森2F☎017-723-8408青森電材営業所〒020-0122盛岡市みたけ4丁目3番8号☎019-643-0611盛岡電材営業所東 北〒370-0006高崎市問屋町1丁目6番7号☎027-361-8133高崎電材営業所〒320-0833宇都宮市不動前1丁目3番12号☎028-633-9215宇都宮電材営業所〒950-2031新潟市西区流通センター1丁目1番地3号☎025-260-7711新潟電材営業所〒380-0916長野市大字稲葉字中千田沖2188番1号☎026-228-2211長野電材営業所〒390-0841松本市渚2丁目9番45号長野パナソニックビル2F☎0263-27-4501松本電材営業所関 東〒105-8301東京都港区東新橋1丁目5番1号☎03-6218-1400東京中央電材営業所〒105-8301東京都港区東新橋1丁目5番1号☎03-6218-1410首都圏電材営業所首都圏〒963-8014郡山市虎丸町21番10号EME郡山ビル6階☎024-939-7731福島電材営業所〒970-8026いわき市平十五町目18番6号いわき第一損保ジャパンビル7階☎0246-35-5114福島電材営業所(いわき)〒980-0014仙台市青葉区本町2丁目4番6号仙台本町三井ビルディング4F☎022-261-5438仙台電材営業所〒010-0951秋田市山王3丁目3番18号☎018-823-9401秋田電材営業所〒990-0055山形県山形市相生町6番32号☎023-633-3741山形電材営業所〒310-0851水戸市千波町1825番1号☎029-241-4441茨城電材営業所〒105-8301東京都港区東新橋1丁目5番1号☎03-6218-1420東京広域電材営業所特機営業所・アカウント営業部〒060-0809札幌市北区北9条西2丁目1番地☎011-737-6112北海道電材営業所(特機)北海道東 北〒980-0014仙台市青葉区本町2丁目4番6号仙台本町三井ビルディング4F☎022-261-5437東北特機営業所首都圏〒105-8301東京都港区東新橋1丁目5番1号☎03-6218-1570東京電設営業所〒105-8301東京都港区東新橋1丁目5番1号☎03-6218-1540ワークプレイス・商環境営業所〒105-8301東京都港区東新橋1丁目5番1号☎03-6218-1580東京システム営業所〒105-8301東京都港区東新橋1丁目5番1号☎03-6218-1590法人特需営業所〒105-8301東京都港区東新橋1丁目5番1号☎03-6218-1474法人ソリューション営業所〒105-8301東京都港区東新橋1丁目5番1号☎03-6218-1566調光営業所〒105-8301東京都港区東新橋1丁目5番1号☎03-6218-1001アカウント営業部中 部〒450-8611名古屋市中村区名駅南2丁目7番55号☎052-586-2228中部電設営業所〒450-8611名古屋市中村区名駅南2丁目7番55号☎052-586-2814中部システム営業所〒420-0817静岡市葵区東静岡1丁目2番14号☎054-261-8618静岡電材営業所(特機)近 畿〒540-6217大阪市中央区城見2丁目1番61号OBPパナソニックタワー17F☎06-6945-7803大阪電設営業所〒540-6218大阪市中央区城見2丁目1番61号OBPパナソニックタワー18F☎06-6945-7804大阪システム営業所〒540-6217大阪市中央区城見2丁目1番61号OBPパナソニックタワー17F☎06-6945-7805西部ソリューション営業所中 国〒730-8577広島市中区中町7番1号☎082-247-9422中国特機営業所九 州〒810-8530福岡市中央区薬院3丁目1番24号☎092-526-3121九州特機営業所〒601-8127京都市南区上鳥羽北花名町34番地(久世橋通り大宮上ル)☎075-661-5141京都電材営業所〒650-0031神戸市中央区東町126番地神戸シルクセンタービル4F☎078-333-1006神戸電材営業所〒670-0055姫路市神子岡前1丁目2番1号神子岡エイトビル3F☎079-291-0228姫路電材営業所〒640-8392和歌山市中之島1518番地中之島801ビル2F☎073-423-5702和歌山電材営業所〒540-6213大阪市中央区城見2丁目1番61号OBPパナソニックタワー13F☎06-6942-3046西部工具・電材機器営業所〒730-8577広島市中区中町7番1号☎082-247-9421広島電材営業所〒754-0022山口市小郡花園町7番22号☎083-973-4301山口電材営業所〒700-0973岡山市北区下中野337番106号☎086-241-0112岡山電材営業所〒683-0804米子市米原4丁目5番43号☎0859-22-9241山陰電材営業所〒760-0023高松市寿町2丁目2番10号高松寿町プライムビル9階☎087-811-2483四国電材営業所徳島電材営業所中 国・四 国〒525-0031草津市若竹町7番10号KB21ビル2F☎077-569-5201滋賀電材営業所〒781-0806高知市知寄町2丁目1番37号ちより街テラス5階☎088-804-3165高知電材営業所〒105-8301東京都港区東新橋1丁目5番1号☎03-6218-1493広域住宅電材営業所〒790-0964松山市中村1丁目2番1号☎089-934-5068松山電材営業所〒810-8530福岡市中央区薬院3丁目1番24号☎092-523-9515福岡電材営業所〒870-0933大分市花津留1丁目15番5号☎097-558-3500大分電材営業所〒852-8118長崎市松山町4番52号囲本社ビル4F☎095-843-3117長崎電材営業所〒860-0072熊本市西区花園1丁目5番5号☎096-353-4501熊本電材営業所〒890-0045鹿児島市武1丁目2番10号JR鹿児島中央ビル5階501☎099-252-9560鹿児島電材営業所九 州〒880-0811宮崎市錦町1番10号宮崎グリーンスフィア壱番館(KITEN)4F☎0985-23-1115宮崎電材営業所〒901-2131浦添市牧港5丁目4番3号☎098-877-1121沖縄電材営業所〒802-0011北九州市小倉北区重住3丁目10番12号パナソニックホームズ北九州4F☎093-931-4981北九州電材営業所商品ご相談窓口〒540-6215大阪市中央区城見2丁目1番61号OBPパナソニックタワー15F☎06-6947-3392近畿住宅電材営業所〒105-8301東京都港区東新橋1丁目5番1号☎03-6218-0084首都圏住宅電材営業所〒540-6214大阪市中央区城見2丁目1番61号OBPパナソニックタワー14F☎06-6946-3434奈良電材営業所〒540-6214大阪市中央区城見2丁目1番61号OBPパナソニックタワー14F☎06-6942-6818大阪北電材営業所〒540-6214大阪市中央区城見2丁目1番61号OBPパナソニックタワー14F☎06-6946-6216大阪中央電材営業所〒540-6214大阪市中央区城見2丁目1番61号OBPパナソニックタワー14F☎06-6946-6213大阪南電材営業所近 畿〒338-0002さいたま市中央区下落合1000番1号☎048-826-2400埼玉電材営業所〒190-0003東京都立川市栄町6丁目1番地立飛ビル7号館5F☎042-538-0271多摩電材営業所〒409-3866山梨県中巨摩郡昭和町西条125番地☎甲府電材営業所〒444-0874岡崎市竜美南2丁目1番23号☎0564-58-0810岡崎電材営業所〒450-8611名古屋市中村区名駅南2丁目7番55号☎052-581-3612名古屋電材営業所〒500-8358岐阜市六条南2丁目20番10号☎058-271-3412岐阜電材営業所〒514-0031津市北丸之内166番地☎059-227-2251三重電材営業所〒920-8203金沢市鞍月4丁目117番地☎076-268-9567北陸電材営業所〒939-8204富山市根塚町3丁目10番地3号☎076-491-8310富山電材営業所〒910-0837福井市高柳1丁目804番地☎0776-54-6611福井電材営業所中 部〒105-8301東京都港区東新橋1丁目5番1号☎03-6218-1361東部工具・電材機器営業所〒261-7118千葉市美浜区中瀬2丁目6番1号ワールドビジネスガーデンマリブイースト18F☎千葉電材営業所〒420-0817静岡市葵区東静岡1丁目2番14号☎054-261-8618静岡電材営業所〒450-8611名古屋市中村区名駅南2丁目7番55号☎052-581-3619中部電材営業所〒450-8611名古屋市中村区名駅南2丁目7番55号☎052-581-5065中部住宅電材営業所〒221-0056横浜市神奈川区金港町2番6号横浜プラザビル3F☎045-522-1000横浜電材営業所〒430-0917浜松市中央区常盤町145番1号大樹生命浜松ビル6階☎053-413-5360浜松電材営業所照明器具全般・ランプなど▶ 0120-187-441☎06-6904-4573フリーダイヤル配線器具・分電盤・配管材・防災設備・インターホン・電動工具・太陽光・蓄電池など▶ 0120-187-431☎06-6904-4574フリーダイヤル※4月から「OBPパナソニックタワー」は「JYOタワー」に名称変更します。※4月から「OBPパナソニックタワー」は「JYOタワー」に名称変更します。
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。