ここから本文です。

AiSEG2技術マニュアル[第11版] 83-84(84-85)

概要

  1. 2、商品・設計
  2. 仕様:設計時全般の留意点
  1. 83
  2. 84

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
2-57商品・設計412356注意事項仕様AiSEG2仕様スマートコスモ仕様計測ユニット仕様AiSEG2対応機器商品一覧共通仕様:設計時全般の留意点過電流検知CT過電流検知CT■リミッタースペースなしの住宅分電盤で過電流検知する場合の注意点注)リミッタースペースなしの住宅分電盤に1次送りタイプのエコキュート用ブレーカなどが設置されている場合、過電流検知CTを取り付けできません。主幹ブレーカエコキュート用ブレーカL1L2過電流検知CTをこの位置に取り付けると正確な過電流検知ができません。主幹ブレーカの1次(電力メーター)側にエコキュート用ブレーカが接続されているため、主幹ブレーカ+エコキュート用ブレーカの合計電流を計測してしまうため、正確な過電流検知ができません。この様な場合は、端子台付の住宅分電盤などで幹線を分岐し、主幹ブレーカだけに流れる電流を計測できる箇所へ、過電流検知CTを取り付けてください。4回路用端子台L1NL2(赤)(白)(黒)電流制限器など電力量計L1L2スマートコスモ電源側L1L1NNL2NL2側荷負主幹ブレーカAiSEG2対応エコキュート特定1CT1324特定7CT特定8CT主幹CT計測アダプタ参考:リミッター付の住宅分電盤の場合エコキュート用ブレーカ主幹ブレーカL1L2過電流検知CTをこの位置に取り付けると正確な過電流検知ができません。主幹ブレーカの1次(電力メーター)側にエコキュート用ブレーカが接続されているため、主幹ブレーカ+エコキュート用ブレーカの合計電流を計測してしまうため、正確な過電流検知ができません。この様な場合は、端子台付の住宅分電盤などで幹線を分岐し、主幹ブレーカだけに流れる電流を計測できる箇所へ、過電流検知CTを取り付けてください。参考:リミッター付の住宅分電盤の場合4回路用端子台L1NL2(赤)(白)(黒)電流制限器など電力量計L1L2電源側L1L1NNL2NL2側荷負主幹ブレーカAiSEG2対応エコキュート主幹CT特定1CT特定7CT特定8CT過電流検知CT(主幹1次送り(リミッタースペースなし)エコキュート用ブレーカの場合)(主幹1次送り(リミッタースペースなし)エコキュート用ブレーカの場合)スマートコスモの場合エコーネットライト対応計測ユニットの場合■取付例過電流検知CT4回路用端子台L1NL2(赤)(白)(黒)電力量計L1L2電源側L1L1NNL2NL2側荷負主幹ブレーカAiSEG2対応エコキュート特定1CT主幹CT特定7CT特定8CTL2L14回路用端子台L1NL2(赤)(白)(黒)電力量計L1L2スマートコスモ電源側L1L1NNL2NL2側荷負主幹ブレーカAiSEG2対応エコキュート1324主幹CT特定7CT特定8CT計測アダプタ特定1CT■取付例L2L1
右ページから抽出された内容
2-58商品・設計123456注意事項仕様AiSEG2仕様スマートコスモ仕様計測ユニット仕様AiSEG2対応機器商品一覧共通■過電流検知CTの接続過電流検知CT接続図特定1特定2特定3特定4特定5特定6特定7特定7特定8特定8電源・CT接続ユニットの特定CTコネクタに直接接続過電流検知CT(分割形2コ)必要個数をオプションで接続・過電流検知変換ハーネス・CT(30A)貫通形2コ・CT(150A)貫通形4コ特定CTケーブル(MKN74CA8)(ケーブル長:15cm)過電流検知CT(MKN747S)(変換ハーネス(75cm)付)特定7特定8}過電流検知用CT接続図特定1特定2特定3特定4特定5主幹・特定特定6特定7特定8計測ユニットへ接続特定CT中継ケーブル(1.5m)・特定CTケーブル8回路用(50cm)過電流検知用CT(分割形2コ)MKN747S・CT(30A)貫通形4コ・CT(150A)貫通形4コ特定CT}注)9オーダーで過電流検知CT付スマートコスモも対応可能です。過電流検知CT品番用途備考MKN747S(変換ハーネス付)特定CTケーブルと過電流検知CTを組み合わせて使用。特定CTケーブルの特定7、8に過電流検知CTを接続します。[スマートコスモ]過電流検知用CT品番用途備考MKN747S主幹・特定用CTケーブルと過電流検知用CTを組み合わせて使用。特定7・8のCTを過電流検知用CTに付け替えて接続します。[エコーネットライト対応計測ユニット(MKN73318の場合)]注)ケーブル長が足りない場合は、過電流検知変換ハーネスと過電流検知CTの間にCT延長ケーブル(特定・増設用)を接続してください。注)ケーブル長が足りない場合は、特定CTケーブルと過電流検知用CTの間にCT延長ケーブル(特定・増設用)を接続してください。

このページのトップへ

VAソリューションカタログ
WEBカタログをiPad・iPhoneで見る方法
WEBカタログをAndroidで見る方法