ここから本文です。

アドバンスシリーズリンクプラス[2024年4月価格改定版] 5-6(6-7)

概要

  1. 宅内操作 + 宅外操作
  2. リンクプラスに+機器で、できること
  1. 5
  2. 6

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
5無線アダプタをプラスするだけで外からの操作や、声での操作も自在に宅内操作宅外操作+ADVANCESERIES/LINKPLUS話しかけるだけで照明器具をコントロール対応するスマートスピーカーに話しかけるだけで、照明器具をON/OFF。手が離せない家事中やお出かけ前に便利です。複数の照明器具をまとめて制御する「シーン操作」や切り替えもOK。▶音声操作スマートスピーカースイッチアダプタスマートフォンスマートフォンでおうちと同様に外出先から遠隔操作外出先からもスマートフォンのアプリで照明器具の確認やON/OFFができます。出かけた後で消し忘れをOFFしたり、帰宅が遅くなったときには、帰宅前に照明器具をONしたり、さまざまに活用できます。▶宅外操作スマートフォンスイッチアダプタアプリ画面イメージ宅外からの操作照明の状態確認点灯・消灯調光操作タイマー設定※リンクプラス用無線アダプタと無線ルーター(市販品)が必要です。※リンクプラス用無線アダプタと無線ルーター(市販品)が必要です。※ご自宅内など、操作結果が確認できる範囲でご利用ください。ルータースピーカーWi-Fi無線アダプタ
右ページから抽出された内容
6専用の機器で、便利さパワーアップリンクプラスに+機器で、できることADVANCESERIES/LINKPLUSシーン切り替えシーンリモコンシーンリモコンタッチ一括OFF発信器一括OFF玄関シーン切り替えがワンタッチで簡単リビングや寝室のあかりを、ワンタッチでさまざまな点灯パターンに切り替え可能。5シーンまで設定できるので、くらしのシーンにあわせたあかりの演出が簡単にできます。▶リモコンで照明を操作シーンリモコンスイッチワンタッチで家じゅうの照明器具を一括OFFたとえばおでかけ前に玄関から、おやすみ前に寝室から、家じゅうのさまざまな照明器具をまとめて一括OFF。消し忘れがなくなり、電気の節約になります。(ON操作は不可)▶照明を一括OFF「AiSEG2」と連携してくらしをより便利にアイセグパナソニックのHOMEIoT「AiSEG2」があれば、無線アダプタなしで「宅外操作」や「スマートスピーカー連携」がOK。外出先からは専用アプリ「スマートHEMSサービス」で照明器具やエアコンなどを操作できます。▶本格HOMEIoT一括OFFスイッチスイッチAiSEG2スイッチ※詳しくは専用アプリ「スマートHEMSサービス」の 仕様をご確認ください。※「AiSEG2」と連携する場合は、リンクプラス用 無線アダプタを使用することはできません。920MHz920MHz920MHzAiSEG2(7型モニター機能付)※リンクモデルのスイッチとは組み合わせて使用できません。※複数のシーンリモコンが、同一の部屋にある場合、シーン内容は同一の5パターンが共有されます。※リンクモデルのスイッチとは組み合わせて使用できません。

このページのトップへ

VAソリューションカタログ
WEBカタログをiPad・iPhoneで見る方法
WEBカタログをAndroidで見る方法