左ページから抽出された内容
用途の性格トロリールHS〈非張力タイプ〉ハイトロリール〈非張力タイプ〉ハイトロリール〈張力タイプ〉トロリールトロリーワイヤ90A60A60A90A150A200A60A150A200A300ASUS150A90A300A500Aライン長さ制限なし制限なし100m以下 ※1制限なし ※2制限なし ※3曲がり部に対応(水平方向)R1000mm以上 ※4××集電子30Aの場合:R800mm以上集電子60Aの場合:R1200mm以上集電子100Aの場合:R2400mm以上集電子30Aの場合:R800mm以上集電子60Aの場合:R1200mm以上集電子100Aの場合:R2400mm以上曲がり部に対応(垂直方向)R800mm以上R800mm以上×R5000mm以上×ポイント・乗り移りがある○○×○○○×回路分割が必要な場合○○×○○○×張力型の商品○○非張力型の商品○○○○走行スピード300m/min※5200m/min※5300m/min300m/min※5300m/min※5300m/min空間からの乗り移りがある×○○○×一般環境トロリールHS〈非張力タイプ〉ハイトロリール〈非張力タイプ〉ハイトロリール〈張力タイプ〉トロリールトロリーワイヤ90A60A60A90A150A200A60A150A200A300ASUS150A90A300A500A屋内○○○○○○○○○○○○○○屋外××××××○○○○○×○○特殊環境トロリールHS〈非張力タイプ〉ハイトロリール〈非張力タイプ〉ハイトロリール〈張力タイプ〉トロリールトロリーワイヤ90A60A60A90A150A200A60A150A200A300ASUS150A90A300A500A酸が発生する場所(メッキ工場、塗装工場、薬品工場など)××××××××アルカリが発生する場所(メッキ工場、塗装工場、薬品工場など)××××××××腐食性ガスが発生する場所(下水処理場、薬品工場など)××××××××オイルミストが発生する場所×可燃性ガスの発生する場所××××××××××××××可燃性粉塵の発生する場所××××××××××××××粉塵の発生する場所(セメント工場など)×××××××水蒸気の発生する場所(湿度の高い場所など)×××××××塩害の発生する場所(海岸地域など)×××××××××××××結露が発生する場所×××××××湿度の低い場所(20%以下)周囲温度(ー10℃∼40℃)を超える場合■使用場所と採用条件■移動電路システムの用途と採用条件の目安特殊環境において、は条件により使用できる場合もありますので、当社営業所にお問い合わせください。×部分は使用できません。※1:端末引締碍子1個で張力をかけられる距離は50mまでとなります。(100m∼150mのライン長さについては当社営業所にお問い合わせください)※2:ライン長さが100mを超える場合は中間引締碍子を使用してください。※3:エキスパンションは「90Aの場合 :50mに1ヶ所」「300A、500Aの場合:30mに1ヶ所」使用してください。※4:トロリールHS本体の水平方向曲がり(R1000mm∼R1500mm)は、特別加工が必要となりますので、当社営業所にお問い合わせください。※5:ガイドキャップ取り付け部分での台車走行スピードは60m/min以下となります。は条件により特注対応できる場合もありますので、当社営業所にお問い合わせください。選定のポイントご採用の前に納入事例選定のポイントトロリールHS︿非張力タイプ﹀ハイトロリール︿非張力タイプ﹀ハイトロリール︿張力タイプ﹀トロリールトロリーワイヤ集電ブロックCEマーク表示品品質特性関連法規メンテナンス13
右ページから抽出された内容
商 品 名本 体集電アームトロリールHS〈非張力タイプ〉90A30Aハイトロリール〈非張力タイプ〉̶̶トロリール150A30Aハイトロリール〈張力タイプ〉90A30Aトロリーワイヤ90A30A商 品 名本 体集電アームトロリールHS〈非張力タイプ〉90A60A(タンデム型)ハイトロリール〈非張力タイプ〉60A60A(タンデム型)トロリール60A※60Aハイトロリール〈張力タイプ〉60A※60Aトロリーワイヤ90A※60A定格電力(V)600V定格電流(A)60A90A150A200A300A500A極 数(P)1P3P4P5P6P1P2P3P4P5P6P7P8P1P3P4P1P3P4P1P1PトロリールHS〈非張力タイプ〉●●●●●●●ハイトロリール〈非張力タイプ〉●●●●トロリール●●●●ハイトロリール〈張力タイプ〉●●●●●●●●●●トロリーワイヤ●●●1.負荷が1台の場合2.負荷が2台以上の場合■定格容量からみた絶縁トロリーの品種構成■負荷容量による定格電流の算出方法●5.5kWモータ(負荷電流26A)を1台使用●総負荷電流=26A×1.25=32.5A●従って商品は次の定格電流のものが最適です。●0.75kWモータ(負荷電流4.7A)を15台使用●総負荷電流:4.7A×15×1.1=77.55A●従って商品は次の定格電流のものが最適です。算出の実例算出の実例1.負荷が1台の場合 2.負荷が2台以上の場合 3.負荷が2台以上で、電動機とその他の負荷がある場合の3通りに分けて、適合する定格電流(以下適合定格という)の求め方を実例をまじえてご紹介します。パナソニックの絶縁トロリーは、定格容量でみると次のような品種がそろっています。電圧・電流・極数を使用場所に応じてご選定いただき、左記の「使用場所と採用条件」と「移動電路システムの用途と採用条件の目安」、また各絶縁トロリーの経済性なども合わせて考慮し、最適の品種をお選びください。※印は30Aの集電アームを2コ組み合わせてタンデム型でも使用できます。(1)電動機負荷の場合(使用電圧200Vとして計算)負荷の定格電流が50Aより小さいとき適合定格=負荷の定格電流×1.25以上負荷の定格電流が50Aより大きいとき適合定格=負荷の定格電流×1.1以上(2)その他の負荷(溶接機を除く)の場合適合定格=負荷の定格電流×1以上(1)電動機負荷の場合負荷の定格電流が50Aより小さいとき適合定格=負荷の総定格電流×1.25以上負荷の定格電流が50Aより大きいとき適合定格=負荷の総定格電流×1.1以上(2)その他の負荷(溶接機を除く)適合定格=負荷の総定格電流×1以上選定のポイント絶縁トロリーご採用の前に納入事例選定のポイントトロリールHS︿非張力タイプ﹀ハイトロリール︿非張力タイプ﹀ハイトロリール︿張力タイプ﹀トロリールトロリーワイヤ集電ブロックCEマーク表示品品質特性関連法規メンテナンス14
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。