左ページから抽出された内容
●水平方向ホールにいる人を検知させたくない場合は、検知範囲制限カバーで角度調整し、ホール側を検知外にしてください。❶玄関ドア方向に検知範囲を設定してください。 (玄関ドアを開けたとき、すぐに検知させるためです。)❷ホールなどに観葉樹など、ゆれるものがある場合は、検知範囲制限カバーで角度調整し、検知外にしてください。❸玄関収納などで検知範囲が遮られないように取付位置を設定してください。RAS(2W)ポーチ玄関ホールホール側を検知しないよう検知範囲制限カバーで角度(70°までの範囲で)調整してください。取付位置と設置のポイント壁取付取付位置と設置のポイント天井取付WTA1811WK❶玄関ドアを開け入室時に照明が点灯するようにセンサの設置場所を決めてください。❷検知範囲内に観葉樹など、ゆれるものがある場合は、専用フードを取り付け調整してください。●ホールφ2,900mm2,100mm700mmRASCLRASCL照明器具玄関●水平方向●垂直方向白熱灯照明器具から40cm以上はなしてください。手の動きなどで確実に検知できるよう、検知範囲は床上70cm以上の高さでの設定をおすすめします。専用フード取付溝専用フードホールを通る人を検知したくない場合は、同梱の専用フードで検知範囲を狭くしてください。たとえば天井高さ2.8mの場合、2.1mの高さの範囲を目安とし、検知範囲φ2.9m設置のポイント設置のポイント親器床上70cmの高さでの検知範囲WTK2611KWTK2611K新レンズ1.2m内玄関●垂直方向壁取付タイプは、センサに向かってまっすぐに近づいた場合、検知しにくくなることがあります。注)検知範囲制限カバー●取付位置が悪い例天井取付タイプをおすすめします。壁取付の検知エリアは図のように放射状になっています。そのため、センサにまっすぐ(→矢印の方向)に近づいた場合、検知しにくくなることがあります。ポーチ玄関従来レンズポーチ玄関これで解決!内玄関屋内タイプ住宅向かってにスイッチの設計9
右ページから抽出された内容
(天井用子器と組み合わせた場合)取付位置と設置のポイント壁取付(壁用子器と組み合わせた場合)取付位置と設置のポイント壁取付設置のポイント設置のポイント壁取付タイプは、センサに向かってまっすぐに近づいた場合、検知しにくくなることがあります。注)壁取付タイプは、センサに向かってまっすぐに近づいた場合、検知しにくくなることがあります。注)WTA19119W子器WTA14119W子器WTK2911KWTA14119W親器廊下を通る人を検知しないように検知範囲制限カバーで角度(70°までの範囲で)調整してください❶人が入るように、検知範囲を調整してください。❷廊下を通る人を検知しないように、取付位置を決定してください。❶階段の1段目の真上に設置し、専用フードを付けて検知範囲を狭くすると、廊下を通る人を検知しにくくなります。❷廊下を通る人を検知しないように、取付位置を決定してください。専用フードを取り付けた場合の検知範囲。SCL◆2Fでの取付位置が悪い例1F2F2F●水平方向●垂直方向●水平方向●垂直方向1.2m1.2m2.5mRAS(親器)◆1F廊下を通る人を検知しないように検知範囲制限カバーで角度(70°までの範囲で)調整してくださいS検知範囲制限カバーで角度調整しても、階段には関係のない、扉付近や廊下を通る人も検知してしまう。RAS(親器)◆1.2m1Fでの取付位置が悪い例検知範囲制限カバーで角度調整しても、階段には関係のない、扉付近や廊下を通る人も検知してしまう。RAS(親器)RAS(親器)親器検知範囲制限カバー格子と格子の間から検知するため、間取りなどにより設置の検討が必要です。●階段の手すりが格子状になっている場合手すりの格子と格子の間を検知するため不必要な階段灯が点灯します検知範囲制限カバー新レンズ新レンズ新レンズ階 段屋内タイプ住宅向かってにスイッチの設計10
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。