左ページから抽出された内容
タンスクローゼット❶クローゼットのドアを開けると照明が点灯するようにセンサの設置場所を決めてください。❷白熱灯照明器具から40cmはなれた位置に設置してください。RASCL●水平方向●垂直方向クローゼットレンズ部を左側に角度調整するとクローゼット内の検知範囲が広がります。検知エリアの調整方法1,700mm2,400mm700mm照明器具白熱灯照明器具から40cm以上はなしてください。収納角度を調節(15°まで)検知したい方向にレンズ部を回転する(360°まで)❶検知範囲は、床上70cm以上の高さでの設定をおすすめします。手の動きなどの確実な検知ができます。❷ドアを開け、廊下に出た時に照明が点灯するようにセンサの設置場所を決めてください。❸親器は周囲照度を検知したい場所に取り付けてください。●水平方向●垂直方向2,000mm700mm(φ2,800mm)RASCL(3A)(親器)SCLSCLRASCL(3A)(親器)洋室洋室主寝室和室吹抜吹抜取付位置と設置のポイント天井取付設置のポイント設置のポイント手の動きなどで確実に検知できるよう、検知範囲は床上70cm以上の高さでの設定をおすすめします。廊下WTK2611K子器WTK2911K親器WTK2411Kセンサ器具検知範囲手の動きなどで確実に検知できるよう、検知範囲は床上70cm以上の高さでの設定をおすすめします。廊下・クローゼット屋内タイプ住宅向かってにスイッチの設計11
右ページから抽出された内容
●トイレ壁取付かってにスイッチの検知タイプ。●使用者に合わせて取付位置を検討してください。❶トイレのドアを開け、入室時に照明が点灯するようにセンサの設置場所を決めてください。また、検知範囲は、手の動きを検知するように床より70cmの高さで設計してください。 (例えば、天井の高さが2.4mの場合、検知範囲は1.7mの高さのφ2.4mが目安です。)❷センサはドア側の位置で白熱灯照明器具から30cm以上離してください。❸センサは便座先端から70cm以内に取リ付けてください。❹高感度検知エリアに便座がくるようセンサのレンズ部を向けてください。❺照明器具(ブラケットなど)が検知範囲に入らないようにしてください。●水平方向●垂直方向照明は便座の真上に取り付けます。センサは便座の先端とドアを結んだ中心付近へ設置します。この時、白熱灯照明器具とセンサの距離が30cm以上離れているか確認してください。照明はトイレの中心よりドアが付いていない側へ少しずらした場所へ取り付けます。センサはドアと便座の先端を結んだ中心付近へ設置します。このとき、白熱灯照明器具とセンサの距離が30cm以上離れているか確認してください。照明はトイレの中心より便座側へ少しずらした場所へ取り付けます。センサは便座の先端から正面の壁を結んだ中心付近へ設置します。この時、白熱灯照明器具とセンサの距離が30cm以上離れているか確認してください。センサの取付位置を決めてから照明の位置を決めると設計がしやすいです。センサをドア付近へ設置します。白熱灯照明器具はセンサより30cm以上離して便座の真上あたりに取り付けます。CL●1,800mmCL●CL●CL●(A)便座の正面にドアがある場合(B)正方形のトイレの場合(C)便座の側面にドアがある場合(D)縦に長いトイレの場合1,200mm1,350mm1,350mm900mm2,250mm1,350mm1,800mm白熱灯から30cm以上便座先端から70cm以内《推奨》ドア側に設置する。CL●RASCLDF1,800mm30cm以上1,350mm30cm以上30cm以上30cm以上30cm以上RASCLDFは高感度検知エリアRASCLDFRASCLDFRASCLDF設置のポイント設置のポイント取付位置と設置のポイント壁取付取付位置と設置のポイント天井取付WTK2614KWTA1811WKWTA1274W:WTA1811WK、WTA1614W・H、WTA1274W・H、WTK1511W、WTK1614WK、WTK12749W新レンズ注1)検知範囲内に遮蔽物(手すりなど)があると、検知動作しないことがありますので、取付位置を十分ご検討ください。注2)検知範囲内に動く物、揺れる物(カーテンなど)、熱源(ヒーターなど)自動で開閉する便座があると、検知動作することがありますが、故障ではありません。注3)自動で開閉する便座に使用されるセンサとは干渉することはありません。センサセンサは座って手を伸ばせば届く位置に取り付ける便座先端から1m以内約1.0m∼約1.2mドアから3m以内検知しにくいため便座先端部より後方には取付ないセンサの設置位置は便座側面の壁がおすすめです。〈側面にセンサを取り付けできない場合〉約1.2m約1.0m∼センサ正面の壁から2.4m以内センサは正面の壁に取り付ける側面設置の場合正面設置の場合〈小さな子どもやお年寄りがいる家庭の場合〉センサ約1.2m約1.0mセンサ約1.2m約1.0m図の場合、1.0mをおすすめします。1.2mの場合壁が近いと手元が検知しにくい場合があります。老人や小さな子どもが操作される場合は低めの設置をおすすめします。検知しやすい手・足元が検知範囲に入るように設置してください。ヒータ検知エリア制限カバーカバーをスライドさせて、水平方向の検知範囲を調整できます。約70°約70°約20°(調整不可)足元ヒーターや風でゆれるカーテンなど、熱源がある場合カットできます。トイレ屋内タイプ住宅向かってにスイッチの設計12
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。