ここから本文です。

エネルギーモニタ総合カタログ 44-45(46-47)

概要

  1. 多回路エネルギーモニタ
  2. データ編
  1. 44
  2. 45

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
4-1 表示設定ユニットの表示自動ロギングとは日常使うときの手順・計測した電力量またはパルス量を、1時間ごと(測定間隔)に集計し、「月別」・「日別」・「時間別」の期間別で見られるようにする機能です。・本機能は、いったん計測を開始(41頁)すれば、以後はデータを収集し続けます。・本体ユニット内部メモリーに蓄積できるデータ量は、自動ロギングデータの場合、「月別」では最新3年分、「日別」では最新1年分、「時間別」では最新65日分です。詳細ロギングデータの場合は最新24時間分です。・計測したデータは、表示設定ユニットで閲覧したり、上位ソフトにデータを送信することができます。・「月別」・「日別」の期間について、期間の始まり日時(集計日時)を任意に設定することができます。(下記参照)・SDメモリーカードへは、自動ロギングデータの「日別」・「時間別」データと、詳細ロギングデータを書き込むことができます。(47頁)・SDメモリーカードへの書き込みは、自動で定期的に行います。・SDメモリーカード挿入時に書き込まれるデータ量は、自動ロギングデータの「日別」・「時間別」では最大2ヵ月分、詳細ロギングデータでは最大24時間分です。・SDメモリーカードを常時挿入していると、データを書き込み続け、SDメモリーカードの空き容量があるかぎり書き込むことができます。(1ヵ月のデータ容量は、約60MB:グループ設定「有効」時)●SDメモリーカードの空き容量不足の場合は、SDアクセスLEDが点滅し、書き込みエラーとなります。(47頁)■集計日時設定の目的●「月別」データの集計期間について●「日別」データの集計期間について・「月別」電力量・「日別」電力量(45頁)、「月別」パルス量・「日別」パルス量(45頁)を見る際の期間の始まり日時(集計日時)を設定します。・「月別」は、設定された集計日時から1ヵ月間の期間です。・「日別」は、設定された集計日時から1日間の期間です。・工場出荷時は、集計日時が「31日・24時」に設定されています。電力量とパルス量のデータを確認することができます。・いったん計測を開始(41頁)すれば、常に確認することができます。・自動ロギングデータは自動で計測されますので、設定の必要はありません。・データは、SDメモリーカードに保存して、別途お手持ちのパソコンなどで見ることができます。(47頁)5月6月7月集計日時の設定値5月01日5月31日 00:00:00∼23:59:595月17日6月17日 06:00:00∼05:59:596月01日6月30日 00:00:00∼23:59:596月17日7月17日 06:00:00∼05:59:597月01日7月31日 00:00:00∼23:59:597月17日8月17日 06:00:00∼05:59:59日付:31日時間:24時(出荷時の設定)日付:17日時間:06時集計日時の設定値16日17日18日16日16日00:00:00∼23:59:5916日17日06:00:00∼05:59:5917日17日00:00:00∼23:59:5917日18日06:00:00∼05:59:5918日18日00:00:00∼23:59:5918日19日06:00:00∼05:59:59日付:31日時間:24時(出荷時の設定)日付:17日時間:06時・使用中に「集計日時の変更」を行うと月別データの締め時間が変更されるため前月データが消去される場合があります。使用中に集計日時を変更する場合は、SDメモリーカードなどで計測データのバックアップをとってから行ってください。・「集計日時の変更」は表示機能のみのため、表示ユニットでの確認はできますが、SDカードには出力できません。ご注意ご注意・月により日数が異なるため、集計日時の設定日が存在しない場合は、その月の最終日に前倒しされます。集計日時を29∼31日に設定する場合は、ご注意ください。年2010201020102010月4444日30303030時0000分0123系統1RS系統1ST系統1TR系統2RS V79990799907999079990 V79990799907999079990 V79990799907999079990 V79990799907999079990●1分単位のCSVファイル例 分単位のデータは、下記のように表示されます。■「月別」・「日別」・「時間別」の データ(自動ロギングデータ)を見るには電流、電圧、電力、電力量、パルス量のデータを確認することができます。・より詳細なデータが必要なときに使用します。・データは、SDメモリーカードに保存して、別途お手持ちのパソコンなどで見ることができます。(47頁)■分単位のデータ(詳細ロギングデータ)を見るには●「電力量表示」画面例●「パルス量表示」画面例測を(頁日「分・「月「日り照頁頁(頁(頁の1ヵ「24時(頁頁頁4多回路エネルギーモニタデータ編44
右ページから抽出された内容
電力量瞬時値設定パルス量ロギング電力量瞬時値設定パルス量ロギング電力量瞬時値設定パルス量ロギング電力量瞬時値設定パルス量ロギング電力量瞬時値設定パルス量ロギング電力量瞬時値設定パルス量ロギングご注意・   の が点滅しているときは計測中です。ロギング■瞬時値を見るには・いったん計測を開始(41頁)すれば、常に確認することができます。・瞬時値は自動で計測されますので、設定の必要はありません。回路ー№01kWh17.399%R50.0AS49.8AT50.0ARS200.1VRT200.0VTR200.0V●「瞬時値表示」画面例(46頁)今月積算電力量回路№01月別日別時間別kWh    617計測中点滅01もどる回路№1334567kWh1102322kWh1000004kWh‘08年08月06月07月01もどる回路№40000.8kWh3888.8kWh3999.8kWh‘08/01月30日31日01日01もどる回路№01/01火01時02時03時1666.8kWh1566.8kWh1788.8kWh年「月別」電力量年/月「日別」電力量月/日「時間別」電力量kWh今月積算電力量回路№01計測中月別日別時間別1234567●「月別」電力量の場合●「日別」電力量の場合●「時間別」電力量の場合電力量の表示ロギング液晶表示パネル操作ボタン設定項目「月別」、「日別」、「時間別」の電力量を表示します。・「月別」、「日別」の電力量は、集計日時(44頁)で設定されている期間での値です。1表示設定ユニットの電源を入れるパルス量の表示「月別」、「日別」、「時間別」のパルス量を表示します。・「月別」、「日別」のパルス量は、集計日時(44頁)で設定されている期間での値です。1表示設定ユニットの電源を入れる3[アップ/ダウン]を押して「回路No.」を指定する2kWh今月積算電力量回路№01計測中月別日別時間別1234567この位置にあわせます。kWh今月積算電力量回路№01計測中月別日別時間別1234567「電力量表示」画面「電力量表示」画面が表示されます。・計測を開始していると「計測中」が表示されます。各回路No.の今月度の電力量が確認できます。集計期間は、「月別」・「日別」・「時間別」から選びます。電力量[表示切換]を押して    にあわせる2「パルス量表示」画面「パルス量表示」画面が表示されます。・計測を開始していると「計測中」が表示されます。パルス量[表示切換]を押して    にあわせる4[カーソル]を押してデータの集計期間を選び、[実行]を押す・「月別」電力量は最新3年分、「日別」電力量は最新1年分、「時間別」電力量は最新65日分のデータを確認することができます。・集計日時を経過していない場合、「月別」電力量・「日別」電力量の電力量表示欄は「-------」と表示されます。5[カーソル]を押して項目を選び、[アップ/ダウン]を押して設定する「電力量表示」画面に戻ります。■グループ設定「有効」時の画面例(電力量)[カーソル]を押して「もどる」を選び、[実行]を押す6この位置にあわせます。今月積算パルス量回路№01計測中月別日別時間別264パルス今月積算電力量計測Gr.A月別日別時間別計測中1234567kWhグループの各電力量が表示されます。計測を開始すれば「計測中」が表示されます。(頁「示面(頁時)(頁(頁のデータ編45概要編多回路エネルギーモニタデータ編エネミエールS商品編デマンドウォッチャー商品編LAN対応ユニット商品編マルチ監視ユニットシステム編付 録

このページのトップへ

VAソリューションカタログ
WEBカタログをiPad・iPhoneで見る方法
WEBカタログをAndroidで見る方法