ここから本文です。

エネルギーモニタ総合カタログ 64-65(66-67)

概要

  1. エネミエール S
  2. 設定編
  1. 64
  2. 65

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
応用設定の流れ応用設定メニュー表示閲覧モード画面応用設定初期画面設定モード画面長押し集計日時設定電力量換算機能設定電力量換算単位設定以降の閲覧・設定画面も操作方法は同じです。点滅長押し点滅長押し応用設定メニューでは、以下の設定を行うことができます。ただし、設定の状態により表示されない画面があります。■応用設定表示画面の切り替え「応用設定の流れ」(左記)の各閲覧モード画面で[実行]を長押し(約2秒間)すると、設定の変更ができる設定モード画面に切り替えることができます。・64頁からの応用設定に関する説明は、はじめて応用設定をする場合を想定して構成しています。・設定内容を変更したい場合や、設定しない項目がある場合は、「応用設定の流れ」(左記)と以下を参考に[項目]を押して画面を切り替えてください。¨[メニュー][項目][実行/左右]メニュー表示液晶モニタ画面モード表示ご注意・すべての設定モード画面で[実行/左右]を長押し(約2秒間)すると、設定内容が確定され自動的に計測を開始します。(計測中はロギングLEDが点灯します。)・設定モード画面で[実行/左右]を長押ししなかった場合、設定内容は確定されず、計測も開始されません。(ロギングLEDは消灯しています。)ご注意・メンテナンス機能には、設定モードはありません。1[メニュー]を押して   にする「CLOSE-DAY」と集計日時が表示されます。※1)基本設定の「CT種類設定」(62頁)を「NO-CT」に設定しているときは、「4.パルス設定」に進みます。※2)基本設定の「パルス入力設定」(63頁)を「OFF」に設定しているときは、「5.通信機能設定」に進みます。※3)上位システムに接続する場合  (例)LAN対応ユニット、電力管理名人S応用設定初期画面1.集計日時設定2.電力量換算 機能設定※1電力量換算単位設定 (65頁)集計日時設定5.通信機能設定※3電力量換算機能設定 (65頁)電力量換算重み設定 (65頁)3.お知らせ機能設定簡易デマンド目標値設定(66頁)ON4.パルス設定※2パルス単位設定 (67頁)1.集計日時設定へ戻る7.メンテナンス 機能電池接続確認(69頁)クリアコマンド(69頁)シリアルNo.表示(70頁)ソフトウェアバージョン表示(70頁)簡易デマンドモード目標値設定(66頁)月別積算電力目標値設定(66頁)目標値モードパルス出力重み設定(67頁)従量パルス目標モードOFFOFFお知らせ機能設定 (66頁)応用設定初期画面通信速度設定(68頁)6.時計の自動補正機能設定時計の自動補正機能設定(69頁)パルス重み設定(67頁)(65頁)点滅CT種類設定あり上記機能ON3-4 応用設定通信プロトコル設定(68頁)ネットワークアドレス設定(68頁)[アップ/ダウン]頁頁進す頁進す(頁(頁(頁(頁(頁(頁(頁(頁(頁能(頁(頁(頁(頁(頁エネミエールS設定編64概要編多回路エネルギーモニタ商品編エネミエールS設定編デマンドウォッチャー商品編LAN対応ユニット商品編マルチ監視ユニットシステム編付 録
右ページから抽出された内容
1.集計日時設定2.電力量換算機能設定■電力量換算単位設定・集計日時については、「集計日時設定の目的」(71頁)をご参照ください。ご注意・以下の設定画面は、CT種類を設定している場合に表示されます。(62頁)ご注意・以下の設定画面は、電力量換算機能がONの場合に表示されます。「電力量換算機能設定」画面1[項目]を押す「ENERG-CONV」が表示され、「ON」または「OFF」が点滅します。「電力量換算単位設定」画面1[項目]を押す「ENERG-CONV」が表示され、「kg」「CO2」、または「円」が点滅します。[アップ/ダウン]を押して「ON」または「OFF」を選択する2応用設定メニュー表示から操作してください。電力量換算機能設定モードから操作してください。[工場出荷時の設定:31日24時][工場出荷時の設定:kg、CO2][工場出荷時の設定:OFF]「集計日時設定」画面1[実行/左右]を長押し(約2秒間)する「日」表示が点滅します。・長押しすると、早送りできます。[アップ/ダウン]を押して集計日を設定する2・換算単位は、「kg」「CO2」、または「円」です。[アップ/ダウン]を押して換算単位を設定する2・長押しすると、早送りできます。●ここで設定を完了する場合 [実行/左右]を長押し(約2秒間)する[アップ/ダウン]を押して集計時間を設定する4「時」表示が点滅します。[実行/左右]を押す3・使用中に「集計日時の変更」を行うと月別データの締め時間が変更されるため前月データが消去される場合があります。使用中に集計日時を変更する場合は、SDメモリーカードなどで計測データのバックアップをとってから行ってください。・「集計日時設定」は表示機能のみのため、SDカードには出力できません。ご注意集計日時設定モード(上記)から操作してください。「電力換算機能設定」から設定を始めたい場合は、下記の操作を行ってください。①[メニュー]を押して    にする②右記画面が表示されるまで[項目]を押す③[実行/左右]を長押し(約2秒間)する手順2へ進んでください。右の表にしたがって、操作を進めてください。ONOFF液晶モニタ画面表示電力換算機能電力換算機能あり⇒■電力量換算単位設定●ここで設定を完了する場合 [実行/左右]を長押し(約2秒間)するなし⇒3.お知らせ機能設定(66頁)●ここで設定を完了する場合 [実行/左右]を長押し(約2秒間)する■電力量換算重み設定ご注意・以下の設定画面は、電力量換算機能がONの場合に表示されます。(左記)ご注意・設定モード中(変更可能桁の数字が点滅中)は、「000.55」と表示されます。これは、設定可能な桁数を示しています。「電力量換算重み設定」画面1[項目]を押す「ENERG-SCAL」が表示され、数字が点滅します。電力量換算単位設定モードから操作してください。[工場出荷時の設定:0.55]・[実行/左右]を押すと、変更可能な桁(点滅)が1つ左に移動します。もっとも左の桁で[実行/左右]を押すと、一番右の桁に戻ります。・換算重み値の設定範囲は、0.00∼655.35です。[アップ/ダウン]を押して換算重み値を設定する2●ここで設定を完了する場合 [実行/左右]を長押し(約2秒間)する頁頁(頁設定編65概要編多回路エネルギーモニタ商品編エネミエールS設定編デマンドウォッチャー商品編LAN対応ユニット商品編マルチ監視ユニットシステム編付 録

このページのトップへ

VAソリューションカタログ
WEBカタログをiPad・iPhoneで見る方法
WEBカタログをAndroidで見る方法