ここから本文です。

エネルギーモニタ総合カタログ 102-103(104-105)

概要

  1. LAN対応ユニット
  2. 商品編
  1. 102
  2. 103

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
現在値画面選定について現在値画面に「使用電力」「買電電力」を表示する設定方法をご紹介します。●計測ポイント: 発電点を計測する(交流集電箱の出力、パワコンごとの出力など)●表示方法:●計測ポイント: 受電点と使用電力を計測する(受電点、各トランスの二次側など)●表示方法:全量買取を表示したい場合1●計測ポイント: 発電点を計測する(交流集電箱の出力、パワコンごとの出力など)●表示方法:●計測ポイント:使用電力点の対称とする負荷回路を計測する●表示方法:324発電電力を表示したい場合買電電力と使用電力を表示したい場合使用電力を表示したい場合計測方式:「売電・買電計測」を選択一括選択:「全回路発電電力」を選択応用設定→データ集計設定→計測方式:「売電・買電計測」を選択一括選択:「全回路買電電力」を選択応用設定→データ集計設定→計測方式:「使用電力計測」を選択一括選択:「全回路発電電力」を選択応用設定→データ集計設定→計測方式:「使用電力計測」を選択一括選択:「個別選択」を選択応用設定→データ集計設定→○端末番号1∼10の計測点を エネルギー種別で対象にするかを決定LAN対応ユニット商品編102概要編多回路エネルギーモニタ商品編エネミエールS商品編デマンドウォッチャー商品編LAN対応ユニット商品編マルチ監視ユニットシステム編付 録
右ページから抽出された内容
●計測ポイント:発電点、使用電力点を計測する 注)発電点と受電電点のみ計測する場合は使用電力に発電電力が加算されて いないので、全体の使用電力にはなりません。●表示方法:6発電電力と使用電力を表示したい場合○振り仮名付き画面も選択できます。余剰買取を表示したい場合5●計測ポイント: 発電点、売電点、買電点を計測する●表示方法:計測方式:「売電・買電計測」を選択一括選択:「個別選択」を選択応用設定→データ集計設定→計測方式:「使用電力計測」を選択一括選択:「個別選択」を選択応用設定→データ集計設定→○端末番号1∼10の計測点を エネルギー種別で対象にするかを決定○端末番号1∼10の計測点を エネルギー種別で対象にするかを決定買電を表示蓄電池(充電中)を表示蓄電池(放電中)を表示売電を表示商品編103概要編多回路エネルギーモニタ商品編エネミエールS商品編デマンドウォッチャー商品編LAN対応ユニット商品編マルチ監視ユニットシステム編付 録

このページのトップへ

VAソリューションカタログ
WEBカタログをiPad・iPhoneで見る方法
WEBカタログをAndroidで見る方法