ここから本文です。

ランプカタログ(蛍光灯・電球・ハロゲン電球・高輝度放電灯) 2024 109-110(110-111)

概要

  1. あかりの百科事典
  2. 安全にご使用いただくために
  1. 109
  2. 110

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
109注意ランプの大きさ(外径・長さ)や重さを充分考慮した器具で使用してください。器具落下、破損によるケガの原因となることがあります。ランプの取り付け、取り外しは樹脂部を持って行ってください。やむをえず発光管を持って行う場合は強く握らないでください。(D形)破損・ケガの原因となることがあります。電球スタンドや多灯用器具で使用する際はランプの重さを充分考慮してください。ランプの重さによる器具の転倒や落下の原因となることがあります。●器具の強度や天井への取り付け強度を確認して ください。定格寿命を経過した電球形蛍光灯は、交換をおすすめします。樹脂が劣化して稀に破損・落下の原因となることがあります。定格寿命を経過すると、外観が著しく変色したり、ちらついたりします。使用済のランプは割らずに廃棄してください。ランプを割るとガラス破片が飛散し、ケガの原因となることがあります。電球形蛍光灯・安全上のご注意■パルックボールは、ランプの明るさを調節できる機能の付いた器具や回路では、使用しないでください。 口金が同じでも、調光器を通すと電圧の一部が使われることになり、パルックボールに必要な電圧が不足し、正しく機能しません。100%点灯でもご使用になれません。■シーリングファンやシャンデリアなど使用できない器具もあります。 器具側の仕様をご確認ください。■25形(20W)は、密閉型器具や密閉に近い器具では、使用しないでください。 (パルックボール15形をご使用ください) 温度上昇が大きくなり、ランプ寿命が短くなります。 開放型器具を使用してください。■15形(11W)以上は、断熱材施工(SB・SGなどのマーク付)のダウンライトでは、使用しないでください。 短寿命の原因となることがあります。(適合表示器具は除く)■点滅を頻繁に繰り返す照明器具(人感センサーで点滅を行う照明器具など)や明るさセンサー付照明器具などではランプ寿命が短くなるため不向きです。 過度の点滅は、短寿命の原因となります。■点滅を繰り返すなど、正常に点灯しない場合は、直ちに電源を切ってランプを交換してください。■ラジオなどの音響機器の近くで点灯すると、雑音が入ることがありますので、ご注意ください。 雑音が入る時は、ランプから1m以上離して使用してください。■赤外線リモコンを採用した機器(テレビやエアコンなど)の近くで点灯すると、リモコンが誤作動することがあります。■ランプに表示された電圧で使用してください。 短寿命や不点灯の原因となります。■周囲温度が5℃未満や40℃を超える場所での使用は避けてください。 ランプの故障・過熱や短寿命、始動不良の原因になります。■点灯直後の明るさは、約40%で、約5分で明るくなります。 周囲温度25℃の時。■周囲温度の違いにより、明るくなる迄の時間が変わります。■点灯後、約10分間は、明るさや光色が若干変化します。■初めて点灯した時、電極付近が黒くなったり、発光管の頂部に微小な斑点が発生することがありますが特性上問題ありません。■分解や改造はしないでください。 発光管や点灯管は、交換できません。■水洗いは、絶対にしないでください。■白い樹脂ケース部は使用中に変色することがありますが、異常ではありません。■ご使用時間と共にガラスグローブが変色する可能性がありますが、ランプ性能や寿命には影響いたしません。■殺虫剤を直接ランプに噴霧しないでください。 変色や劣化の原因となります。■屋外では使用できません。(専用器具で使用できます。) 結露による絶線・破損、雷などによる高電圧の発生でランプが故障する可能性があります。■直流電源では絶対に使用しないでください。 破損や発煙の恐れがあります。使用上のご注意蛍光灯電球ハロゲン電球あかりの百科事典生産終了商品の代替推奨商品一覧品番索引
右ページから抽出された内容
110電球形蛍光灯・安全上のご注意【注意事項の解説】※1調光器が誤作動し、ランプに過大入力電流が流れ、電子回路破壊(発熱・発煙)の原因となります。※2消防法による使用禁止。※3異常電流による電子回路破壊(発熱・発煙)の原因となります。E17口金タイプを口金変換アダプタを用いるなどして使用しないでください。※4ランプに内蔵されている電子回路の温度が高くなり、短寿命となります。(適合表示器具は除く)※5点滅を頻繁に繰り返す場所(人感センサーなどで点滅を行う場所)などではランプの寿命が短くなりますので不向きです。※6防湿構造の器具にご使用ください。※7雨・水滴・結露による絶縁不良、直射日光による温度過熱、雷などによる高電圧の発生で、ランプ故障の原因となります。(適合表示器具は除く)※8寸法をお確めのうえご使用ください。●電球形蛍光灯「パルックボールシリーズ」と照明器具との適合・不適合パルックボール非常用照明器具誘導灯※1※1※1※5※5※5※2※2※2※3※3※3※4※4※4×××○○○○○○○○○△△○×××○○○××××××××××××※8※8※6※6※6※7※7※7EFG15/11EEFD15/11EEFD15/11E/E17E17E2660形種 別口金電球相当品 番調光器HID器具ダウンライト密閉型器具人感センサー回路断熱材無断熱材施工球・反射板狭隙間完全密閉浴室屋外器具密閉に近い60形現    象考えられる原因対     策最初から点灯しない●正規の電源電圧が供給されていない。●正規の電源電圧で使用されているか確認してください。●口金とソケットの接触不良。●口金のねじ込みを確実にしてください。●ランプの肩が器具に当たり、差し込めていない。●電球形蛍光灯用アダプタなどを使用して、ランプ口金とソケット口金が接触するようにしてください。●ランプ不良。●ランプを取り替えてください。正常に点灯しない●電源電圧の間違い。●正規の電源電圧で使用されているか確認してください。●調光器具を使用している。●調光器具には使用しないでください。●水銀灯などのHID器具を使用している。●HID器具には使用しないでください。明るくなるまで時間がかかる●不良ではありません。●ランプが明るくなるまで約30秒かかります(周囲温度25℃の時)。(ただし、周囲温度が低い場合、明るくなるまでに時間がかかります)ランプの明るさや光色が変化する●不良ではありません。●点灯後、約10〜20分で安定します。短時間でつかなくなる●電源電圧の間違い。●正規の電源電圧で使用されているか確認してください。●調光器具・リモコン器具を使用している。●調光器具・リモコン器具には使用しないでください。●点滅頻度が高い。●頻繁に点滅を繰り返す場所には不向きです。●周囲温度が高過ぎる。●周囲温度が40℃を超える場所では使用しないでください。●不適合器具で使用している。●適合器具で使用してください。●水滴がかかる。●ランプには水滴がかからないようにしてください。ラジオやテレビに雑音が入る●ランプを近くで点灯している。●ランプは1m以上離して使用してください。電球形蛍光灯の故障診断*2024年3月末日パナソニックは電球形蛍光灯の生産を終了しました。蛍光灯電球ハロゲン電球あかりの百科事典生産終了商品の代替推奨商品一覧品番索引

このページのトップへ

VAソリューションカタログ
WEBカタログをiPad・iPhoneで見る方法
WEBカタログをAndroidで見る方法