左ページから抽出された内容
11365形65形点灯方向使用不可使用不可OFFON保護シールドガラス球内部の圧力が高いため、落としたり、物をぶつけたり、無理な力を加えたり、キズをつけたりしないでください。破損した場合、ガラス破片が飛散しケガの原因となります。点灯中や消灯後しばらくは電球が熱いので、手や肌などを触れないでください。ヤケドの原因となることがあります。●交換や清掃は、充分に冷えてから行ってください。定格寿命時、またはそれ以前のランプ交換をお願いします。調光器、低電圧で使用された場合も定格寿命で交換をお願いします。寿命を超えたまま使用すると破損によるケガや火災の原因となることがあります。塗料などを塗らないでください。電球が過熱し、破損による火災やケガの原因となることがあります。ソケットに確実に取り付けてください。取り付けが不完全ですと電球の落下・破損によるケガ、接触不良による過熱・発煙の原因となることがあります。点灯方向に指定のある電球は、必ず指定方向で使用してください。器具過熱や破損によるケガの原因となります。紙や布などでおおったり、燃えやすいものに近づけないでください。火災や器具過熱の原因となります。電球に直接素手や汚れた手袋で触れないでください。(ダイクロプレミア・ダイクロビーム・マルチレイア・一般照明用PAR形・スタジオ用シールドビーム形を除く)ガラスが劣化して破損し、火災やケガの原因となることがあります。●きれいな手袋などを使用してください。汚れた場合は アルコールなどを浸したきれいな布で拭きとってください。幼児の手の届くところに置かないでください。飲み込んで窒息したり、割ってケガの原因となることがあります。引火する危険性のある雰囲気(ガソリン、可燃性スプレー、シンナー、ラッカー、爆燃性・可燃性粉塵など)では使用しないでください。火災や爆発の原因となることがあります。●防爆構造の器具を使用してください。取り付け・取り外しや清掃のときは、必ず電源を切ってください。感電の原因となります。前面ガラスまたは反射鏡が割れたままでは、絶対に点灯しないでください。感電、破損、落下によるケガの原因となります。●直ちに電源を切って電球を交換してください。器具やソケットに指定された種類・電圧(V)・ワット数(W)の電球を必ず使用してください。破損によるケガや器具過熱などの原因となります。スタジオ用ハロゲン電球や光学機器用ハロゲン電球、及び保護シールド(前面ガラス)を必要とする電球は、必ず保護シールドのついた器具で使用してください。破損によるケガやヤケド、火災の原因となることがあります。雨や水滴のかかる状態や、湿度の高いところで使用しないでください。破損や絶縁不良、落下によるケガの原因となることがあります。●防水構造の器具を使用してください。電球に近接して、品物や遮へい物を置かないでください。品物が過熱したり、火災の原因となることがあります。警告注意ハロゲン電球・安全上のご注意必ずお守りください蛍光灯電球ハロゲン電球あかりの百科事典生産終了商品の代替推奨商品一覧品番索引
右ページから抽出された内容
114ハロゲン電球・安全上のご注意アルミミラー用器具100V100V電球に表示された電圧で使用してください。高い電圧で使用すると口金外れや器具過熱、破損・落下によるケガの原因となることがあります。粉塵の多いところでは、一般器具による電球の使用はしないでください。器具の過熱・火災・爆発の原因となることがあります。●防塵構造の器具を使用してください。ただし、爆 燃性・可燃性粉塵の場合は、粉塵防爆構造の器 具を使用してください。直列点灯では使用しないでください。破損によるケガの原因となることがあります。電球の包装用カバーは必ず取り外してから器具に取り付けてください。そのまま取り付けると火災、ヤケド、破損によるケガの原因となることがあります。使用済みの電球は割らずに廃棄してください。電球を割るとガラス破片が飛散し、ケガの原因となることがあります。振動や衝撃を与えないでください。破損や落下によるケガの原因となることがあります。特に点灯中に照射方向を調整するときはご注意ください。集魚灯用に使用しないでください。破損によるケガの原因となることがあります。ソケットの接点部が損傷していないかなどを点検してからご使用ください。過熱の原因となることがあります。●ソケットの接点が変形していたり、表面が酸化 している場合は、交換してください。ダイクロプレミア・ダイクロビームは、アルミミラー用器具で使用しないでください。器具過熱の原因となることがあります。酸などにより腐食しやすい場所では、一般器具による電球の使用はしないでください。漏電や火災、落下・破損によるケガの原因となることがあります。●耐食構造の器具を使用してください。点灯中の電球を間近で見つめないでください。目が痛くなったり、視力障害の原因となることがあります。取り外す時は、口金の種類(ネジ込み、さし込み)に注意してください。破損によるケガの原因となることがあります。器具の取り付けは、被照射面までの指定距離以内に取り付けないでください。変色や焼損・火災などの原因となることがあります。注意*2024年3月末日パナソニックはハロゲン電球の受注を終了しました。蛍光灯電球ハロゲン電球あかりの百科事典生産終了商品の代替推奨商品一覧品番索引
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。