ここから本文です。

施設・屋外・店舗照明総合カタログ 2024 533-534(566-567)

概要

  1. 防災照明
  2. 非常用照明器具の解説
  1. 533
  2. 534

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
非常用照明器具の解説階段配置の見方階段配置表(表1)は、図1の方向に器具を取り付け、踊り場または踏面で2lx(または1lx)の照度が確保できる、器具中心からの最大距離を示します。表中X+の値は、図1に示すように階段幅をYmとした場合、段側で2lxの照度が得られる最大距離を示します。同様に、xの値は段側で1lxの照度が得られる最大距離を示します。X-はランプ軸と直角方向の壁側(即ち段と反対側)で2lxが得られる最大距離を示します。踊り場の照度チェックには2lxのデータを、階段の中間部のチェックには1lxのデータを使用します。富士型などの対称配光ではX+とX-の値は同じになるため、X+のみで表わしています。以下図2の例を用いて表の使い方を説明します。■踊り場の照度チェック図2より配置条件は、階段幅1.8m、器具Aの取付高さ3.0m、器具Bの取付高さ2.0mです。この場合、2lxを得る最大距離は階段配置表のY=2mのデータから読み取ります。器具Aの最大距離は表2より2.9m、器具Bの最大距離は表3より2.3mとなります。それぞれの器具による壁際の最大距離の点をa0、b0とし図2に示します。各踊り場はa0、b0の内側にあるため、2lx以上の照度が確保できることが分かります。■階段の中間部の照度チェックイ)器具Aによる1lxの照度範囲図2より器具Aの取付高さは、1階からでは3.0m、踊り場の高さからでは約1.0mとなります。表2より、Y=2m取付高さ3.0∼1.0mの範囲の高さで1lxが得られる最大距離を読み取ります。壁際で1lxとなる点をa1∼a5とし、各点を実線で結んだものを図2に示します。ロ)器具Bによる1lxの照度範囲器具Bの取付高さは、踊り場からでは2.0m1階からでは約4.0mになります。表3より、Y=2m、取付高さ2.0m∼4.0mの範囲で1lxの最大距離を読み取ります。壁際で1lxとなる点をb1∼b4とし、各点を破線で結んだものを図2に示します。ハ)合成照度図2から、器具Aにより1lxが得られる踏面は№1から№10になります。器具Bでは同様に1lx以上の踏面はNo.3からNo.11になります。従って、階段の中間部の合成照度は2lx以上になります(言い換えれば、実線と破線の交点Pが踏面より上側にあれば良いことになります)。図3のように、交点Pが踏面より下側にあれば、階段の中間部の照度は2lx未満となります。1110987654321b1a5a4a3a2a1a0b2b0b3b42801,8002,5201,8001,8003,6001,880 器具B器具AH=1.0H=2.0H=2.5H=3.0H=4.0H=1.5H=2.0H=2.5H=3.0123456789111672,0003,0003,2003,200器具Aによる2lxの点(器具Bによる1lxの範囲)(器具Aによる1lxの範囲)器具A交点P器具B器具Bによる2lxの点▽3FL▽2FL▽1FLa1a2a0a3a4a5b1b0b2b3b4●図2 照明配置(例)●図3 踏面が2lx未満となる場合交点P1.0m2.61.43.30.00.02.5X+X-χX+X-χ1.5m3.52.14.32.71.13.72.0m4.12.65.13.51.84.62.5m4.73.05.84.12.35.43.0m5.13.36.44.62.76.04.0m5.83.77.45.33.17.05.0m6.23.98.15.83.37.8取付高さY=2mY=3mFLR40S・W/M保守率0.70  χ=5,400χ方向Y方向6,000Y=3,000Y=3,000X-=2,300X+=4,1001lx2lx (表1の器具を高さ2.5mに取り付けた場合)●図1 器具配置と照度範囲階段配置1.0m2.83.71.93.1X+χX+χ2lx1lx2lx1lx1.5m3.24.32.53.72.0m3.54.72.84.22.5m3.64.92.94.53.0m3.65.12.94.74.0m3.35.32.64.85.0m2.55.11.14.7取付高さY=1mY=2mFL20S・W保守率0.70 階段配置2lx1lx2lx1lx表1 階段配置表の例表2 階段配置表(器具A)1.0m2.73.60.02.9X+χX+χ2lx1lx2lx1lx1.5m3.04.12.03.52.0m3.24.42.33.82.5m3.24.62.44.03.0m3.14.72.34.24.0m2.74.70.04.25.0m0.04.40.03.8取付高さY=1mY=2mFL20S・W保守率0.66 階段配置表3 階段配置表(器具B)533防災照明防災照明について非常用照明器具階段灯防災照明法規関連誘導灯ベースライト非常用照明器具非常用照明器具専用形業務用浴室灯非常用照明器具赤色表示灯消火栓表示灯保守点検
右ページから抽出された内容
非常用照明器具の解説予備電源別置形器具の配線(昭和54年度版「非常用照明装置に関する指針」及び昭和57年度版「防災設備の電源と配線に関する指針」による)■規制される事項(1)非常用照明器具につながる常用電源(予備電源回路を含む)の配線は、すべて耐火措置が必要。(注1)(2)電線は600V耐熱ビニール絶縁電線その他これと同等以上の耐熱性のあるものを使用すること。(3)配線は他の電気回路と接続しないこと。 (専用回路)(4)配線の途中に一般の者が容易に電源を遮断することのできる開閉器を設けないこと。(5)照明器具の口出線と配線は直接接続し、その途中にコンセント、スイッチその他これに類するものを設けないこと。(6)居室内の非常用照明器具への配線は、一般電源回路の配線と同一金属管に入れてもかまわない。(7)電源別置形の非常用照明器具と他の設備の配線とは別回路とする。ただし階段に設ける非常用照明器具と階段通路誘導灯とは同一回路にしてよい。(注1)耐火措置建設省告示第2999号(昭和44年)に規定される加熱曲線(840°C30分間)の加熱に耐える措置をした配線方法でバスダクト、MIケーブル、耐火特殊電線は防火措置を講じたものとして認められ耐火処理は不要です。*1耐火被覆板とは、石綿けい酸カルシウム、石綿ロックウール等をいい、耐火被覆材とは、吹付ロックウール、吹付石綿等をいう。*2ロックウールフェルトによる耐熱処理は不要である。*3耐火被覆板で覆ったもの。*4金属管及び金属ダクトに収める耐火電線は、電線管用耐火電線(右表参照)を使用する。*5金属管又は金属ダクト工事に限る。ただし、電動機等の機器に接続する短小な部分は、表中の電線を用い二種可とう電線管工事とすることができる。*6消防用設備の配線に用いる場合で、耐火性能を有する電気配線シャフトに他の配線と15cm以上隔離して施設する場合以外は、金属管、二種可とう電線管で保護したものに限る。FA…耐熱A種配線(FA)加熱曲線の約1/8の曲線に従って 30分(この時の温度は110°C)加熱を行ない、この間異常なく通電できる性能を有する配線。FB…耐熱B種配線(FB)加熱曲線の約1/3の曲線に従って 30分(この時の温度は280°C)加熱を行ない、この間異常なく通電できる性能を有する配線。FC…耐熱C種配線(FC)加熱曲線に従って30分(この時の温度は840°C)加熱を行ない、この間異常なく通電できる性能を有する配線。■照明器具への配線の接続(1)照明器具位置のアウトレットボックスから照明器具へ至る電気配線の長さは、いんぺい場所では1m前後、露出場所では30cm以内とする。(2)照明器具への配線の接続は直接接続とする。接続に当っては電気抵抗を増加させないように注意し、圧着接続端子、スリーブ、ねじ込み式コネクタ及び端子台等の接続金具によって行なう。(3)電線の接続部分はその電線の絶縁物と同等以上の絶縁効力及び耐熱性能を持たなければならない。なお、耐熱種別の異なる電線相互の接続は、絶縁効力、耐熱性能の低い電線を基準として行なえばよい。例えば、耐火電線とHIVとを接続する場合においては、HIVの絶縁効力及び耐熱性能を持てばよい。※上記基準は、各都道府県の条例又は指導により運用が異なる場合がありますので、所轄の消防機関や、建築指導課にご確認ください。■施設場所及び回路種別ごとに要求される耐熱階級注) ※1  天井裏をエアチャンバーとして使用し、天井面に開口又はスリット等がある場合は、     天井下地、天井仕上材等が不燃材料以外で造られた天井裏及び露出場所とみなす。  ※2  廊下及び階段は、FBが望ましい。■耐熱処理工法の例●金属管配線の耐熱処理工法の例●多条配線の耐熱処理工法の例鉄線石綿クロス金属管25mm以上耐熱材(けい酸カルシウム   二つ割成形品) 1時間耐火被覆材電線管電線管を2種金属製可とう電線管にしても良い。耐火電線︵耐火ケーブル︶FCFCーーーFCーーーーFBFCFCFCFCーFBFAFCFCFBFBーFC×ーーーーFB×FCーーーFBFCFCFCFCFCFCケーブル耐熱電線架橋ポリエチレンケーブルハイパロン絶縁電線ふっ素樹脂絶縁電線けい素ゴム絶縁電線架稿ポリエチレン絶縁電線二種ビニール絶縁電線耐火性を有するバスダクトバスダクトケーブル工事金属管工事可とう電線管工事金属ダクト工事合成樹脂管工事バスダクト工事工事種別電線の種類耐熱処理電線の保護及び支持材  無   処  理耐火構造の主要構造部に20mm以上埋設された管路耐熱保護材を用いた工法ケーブルラック、サドル止め、金属管、二種金属製可とう電線管ほか金属管、合成樹脂管、二種金属製可とう電線管金属管、金属ダクト金属管金属管ケーブルピット(耐火構造の床に設けるもの)MI*6*5*5*4*3*2備考 ×施工不能。 ー使用しない。けい酸カルシウム保温筒(25mm以上)に石綿クロスを巻いたもの耐火被覆板*1又は耐火被覆材でおおわれたもの、ラス金網を巻きモルタル20mm以上塗布したものロックウール保温筒(25mm以上)を巻いたものロックウールフェルト又はロックウール保温板(40mm以上)処理適用場所回路種別電源回路幹  線分岐回路操 作 回 路天井下地、天井仕上材等が不燃材料以外で造られた天井裏及び露出場所耐火区画室等FCFCFBFCFAFAFAFAFA天井下地、天井仕上材等が不燃材料で造られた天井裏※1※2534非常用照明器具階段灯非常用照明器具専用形防災照明防災照明について誘導灯防災照明法規関連ベースライト非常用照明器具業務用浴室灯非常用照明器具赤色表示灯消火栓表示灯保守点検 

このページのトップへ

VAソリューションカタログ
WEBカタログをiPad・iPhoneで見る方法
WEBカタログをAndroidで見る方法