ここから本文です。

チャージメントサービスご紹介パンフ 3(4)

概要

  1. 「チャージメント」のサービス概要
  1. 3

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
Charge-mentAPI連携の詳細についてはこちらから連携サービスWebAPI多回路エネルギーモニタゲートウェイコントローラELSEEV充電電力データ普通充電器(Mode3)×N台タブレットパソコンサービス管理端末充電ケーブル挿抜充電ステータス充電実績充電計画充電計画要求Charge-ment提供API例※こちらのサービスのみ、現在ご利用可能です。連携サービス拡大予定充電管理配車管理Charge-mentAPIなら充電管理とEV関連の様々な他社サービスが連携して貴社のお困りごとを解決します電力サーバー車両管理課金システムカーシェアシステムエネマネサーバーお問い合わせはこちらまでお気軽にご相談ください!「チャージメント」のサービス概要ご契約/ご利用までの流れメリット:初期費用を含めた運用コストを大幅削減ピークコントロールスケジュール設定設定・トレーニングサポートなどデータ分析/改善提案遠隔監視・制御(充電状態・CO2削減量見える化)購入・導入サポート(初期費用)※本サービス利用にはお客様のパソコン・タブレット端末が必要となります。※画面はイメージです。パナソニック製普通充電器(Mode3/機器連携タイプ※) 制御指示に基づき車両充電を実施漏電ブレーカ 充電器ごとに設置し漏電を検知・遮断多回路エネルギーモニタ 各充電器の充電電流を計測 (オプション対応)チャージメント用ゲートウェイ 各種機器接続※、LTE通信経由で 充電管理サーバーと連携Cloud基本サービス(月額台・月)※通信料込ピークコントロール0時12時18時24時電力※充電器、多回路エネルギーモニタ等※イラストはイメージです。※システム系統図はイメージです。通信線※チャージメント対応機種: DNHA3611/3612/3613/3311(LTE回線用SIMカード付)このパンフレットの記載内容は2024年4月現在のものです。ZFCT1M541202403-3YKN電材&くらしエネルギー事業部https://www2.panasonic.biz/jp/densetsu/charge-ment導入施工・設定サポート・アップデート(活用支援・改善提案)運用・遠隔監視契約機器・サービス提案・見積り導入のご相談お問い合わせ年間ランニング削減総コスト拠点運用コスト(年間)サービス導入有無での差10年で約1,200万円削減未導入「チャージメント」導 入<ガソリン車運用拠点との比較>「チャージメント」導入により削減ガソリン車EVEV車両代が高くても「チャージメント」導入でコスト差ほぼ解消将来の車両価格推移によってはコスト逆転設備投資/点検費EV充電電力拠点利用電力約120万円▲25%※低圧電力契約拠点。車両・EV充電器各10台導入、各車両1日当たり走行距離100kmの場合で試算。※設備投資コストは各対象設備の耐用年数をベースに年間コストに換算。 ※電力コストは東京電力の高圧契約(サービス未導入)、低圧契約(サービス導入の場合)の基本料金をベースに試算。(2022年5月時点) ※お客様の電力契約、車両の台数・走行距離等の各種条件によって削減効果は異なります。キュービクル/コンセント設置EVコンセントキュービクルなし普通充電器(Mode3タイプ)設置<運用コストの比較>カーリース代ガソリン代カーリース代※カーリース代は代表的なリース会社のリース費用を参考。(2022年5月時点)
右ページから抽出された内容
抽出されたテキストデータはありません。

このページのトップへ

VAソリューションカタログ
WEBカタログをiPad・iPhoneで見る方法
WEBカタログをAndroidで見る方法