左ページから抽出された内容
23エミット・ビルコントローラWebを利用してイントラネットに接続。お手持ちの汎用パソコンで各種設備を監視・制御できます。運用性WeLBA200/WeLBA500表示・操作機能■代表警報表示部火災や停電など建物の運用に重要な項目の代表表示をアイコンで行います。同時にパソコンのブザーを鳴動させて、警報発生を通知します。■通信レベル表示部ネットワークのトラフィック状態やコントローラの混み具合に応じたアクセスレベルをレベル計で参考表示します。■メニュー画面機能メニューをわかりやすく階層構造で表示します。■メッセージ表示部通常情報:手動操作やスケジュール機能による最新のON/OFF制御情報をスクロール表示します。警報情報:警報発生時、自動的に警報情報に切り替わり、赤色文字で最新の警報発生情報をスクロール表示します。また、警報復旧時は黄色文字でスクロール表示します。あらかじめ設定した時刻に従って自動的に機器のON/OFFが可能。また、日の出、日の入などの時刻設定もできます。(ソーラータイマー機能)スケジュール制御ユーザーごとに任意の画面を設定することができます。ユーザーグループ画面オペレータごとにユーザIDやパスワードを設定することで、画面の表示や操作などのアクセスに関する制限を設けることができます。オペレータアクセス設定目的などに応じて照明の点灯パターンを制御することができます。照明パターン制御簡単操作省力化省エネ・利便性アップセキュリティ
右ページから抽出された内容
統合監視中央監視照明制御空調制御・省エネ支援24グラフィック表示・編集機能(オプション)管理点のアイコンやシンボルが追加・登録できます。平面図を元に間仕切り変更をはじめとするレイアウト変更やテナント名称の変更が行えます。計測値や運転時間などにより運転時の色をあらかじめ設定した色に変えることができます。経過時間に合わせて色を変えることで、ランプ交換時期の目安が一目でわかります。停止時はOFF時の色に変わります。■簡単にグラフィック画面の編集を行うことができます。グラフィック編集画面で変更する画面を表示します。図形の追加やアイコンの追加などを選択し、グラフィックデータの変更を行います。変更した内容を保存します。(例)照明器具の アイコン(例)照明点灯時間の経過時間経過常駐による運営・管理はもちろん、遠隔監視による管理も容易に行えるので、大幅な省力化が図れます。お客様のパソコンに「自動収集ソフト」をインストールすることにより、各WeLBAより日報、トレンドなどのエネルギーデータを自動的に収集します。●[WeLBA200/WeLBA500]1台で2,000㎡∼20,000㎡クラスの建物の運用を一括管理できます。●通常、建物設備はスケジュール制御などによる自動運転のため、パソコンで操作することはほとんどありません。●操作はネットワークを通じてパソコンで行うので、ロケーションの制約を受けません。●ファシリティデータは必要に応じてパソコンから取得操作して、汎用ソフトでまとめることができます。●本体は小型・省スペース設計なので、シャフトや他の設備盤にも格納できます。●端末機器はすべて組み込み方式なのでRS盤が不要です。●端末機器は2線式伝送のため追加・拡張が容易に行えます。遠隔管理設備が故障するとスマートフォンにEメールで通知。また、管理センターのパソコンから離れた場所の建物設備(単体でも複数でもOK)を一括管理できます。Webブラウザで遠隔監視・制御※セキュアな運用を行うため、VPNなどの仮想的な専用回線で接続してください。VPN接続についてはパナソニックEWエンジニアリング株式会社にて承ります。●設備のトラブルを管理会社やビルオーナー様に通報するサービスもあります。詳しくはパナソニックEWエンジニアリング株式会社までご相談ください。(連絡先は裏表紙をご参照ください。)●収集データ:日月年報、トレンドデータ、集中検針、 簡易課金、トレース●最大8台のWeLBAのデータの自動収集、 警報監視が可能。●3種類をラインアップ データ自動収集ソフト(1台用) データ自動収集ソフト(8台用) データ自動収集ソフト(8台用)(警報監視機能付)の運用例Intranet/Internet※設備・防犯監視防災・防犯連動集中検針エネルギー管理動力・空調制御警報監視照明制御設備・防犯監視防災・防犯連動集中検針エネルギー管理動力・空調制御警報監視照明制御防災・防犯連動設備・防犯監視集中検針エネルギー管理動力・空調制御警報監視照明制御管理センターA工場B支店C支店1WeLBAWeLBAWeLBACSVデータ複数の拠点のWeLBAの警報監視ができます。2A棟C棟B棟C棟の異常発生をお知らせ異常発生スマートフォンEメール通知運用例データ自動収集ソフト(オプション)
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。