ここから本文です。

BAシステム 11-12(12-13)

概要

  1. 統合監視
  2. ESU-BA
  1. 11
  2. 12

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
TOTALINK-BAシステムさまざまなセンサと連動することで、外光の明るさの変化や人の「在・不在」などに応じたきめ細かな自動点滅・調光制御が行えます。照明制御機能(従来PWM方式)ESU-BA11●Aタイプ:明るさセンサのみ●ANタイプ:明るさセンサ+熱線センサ外が明るいときは明るさを抑えて点灯。スケジュール制御で減光または消灯。人が入ってくれば目標照度で明るく点灯。外光に合わせて明るさをコントロール。外が暗くなると目標照度で明るく点灯。明るさセンサで制御中でも、人がいなければ減光または消灯。外が暗くなっても人がいなければ自動で減光。滞在時、人のわずかな動きまで検知し、点灯を継続。人の通過(移動)を検知し、減光制御。0lxの暗闇でも…人がいない状態が続けば、自動調光機能により消灯。センサ付調光端末器(Aタイプ)(天井取付形)センサ付調光端末器(ANタイプ)(天井取付形)午前∼午後午前昼休み午後夜夜人がいれば熱線センサで検知し点灯。快適省エネ快適点灯継続減光点灯夜夜画像センサ付自動スイッチ(熱線センサ付)(天井取付形)窓際の照明を外光の明るさに合わせて自動制御する「明るさセンサ」や「タイマ」の組み合わせで、よりきめ細かな照明制御を手間なく実現します。人の在・不在を検知して照明を自動制御する「熱線センサ」と「明るさセンサ」の2つの機能で、もっと省エネ、もっと快適を実現します。画像と熱線の複合判断で照明を自動点滅。画像によりわずかな動き(微動)を検知して、熱線だけでは困難な継続点灯も実現します。微動検知が可能通過検知が可能昼でも人がいなければ夜でも人がいなければ暗闇でも検知可能
右ページから抽出された内容
統合監視中央監視照明制御空調制御・省エネ支援12デマンド比率70%●デマンド比率は自由に設定できます。750×0.7=525lx相当午前午後マルチマネージャー用拡張端末器(分電盤用)フル2線式リモコンマルチマネージャー用拡張端末器(分電盤用)と接続し、調光調色制御が可能。午前中から昼間は、高色温度を維持。窓側は外光の活用で照度を落として節電。夕方から夜間は、色温度を落としながら、ベースの照度を落として節電。壁側を明るくすることで明るさ感を確保し、快適性を維持しながら節電に貢献。■システム構成図リレー端末器(天井用)一般照明器具ESU-BAコントローラーセンター装置照明設備アナンシェータ照明設備アナンシェータマルチマネージャー用拡張端末器リレー端末器(盤内用)(照明制御伝送)︵照明制御伝送︶(IEIEJ-P/IEIEJ-G(BACnet準拠))(MF連動通信)(LSCL)(電源線)(電源線)シーンの再生壁スイッチ・電源ON/OFF・シーン切替設定用タブレットEx・シーン設定・スケジュール設定Wi-Fi専有部共用部(PDCL)照明制御側のスイッチで電源ON/OFFやシーン切替が可能。(%)75502501008時22時10時12時14時17時18時20時始業後始業前熱線センサ(天井取付形)マルチマネージャーExLS/PD信号変換インターフェースPlus照明器具もちろん、ESU-BA統合型センター装置なら照明制御の基本機能も1台で対応!オフィスでの制御パターンの一例■グループ制御複数の照明を一括で制御できます。階ごと、エリアごとの照明をグループとして登録し、同時に点滅可能。現地の壁スイッチからでも点滅できます。制御グループの変更はESU-BAのセンター装置で設定でき、配線変更が不要です。■パターン制御点灯する照明パターンを登録しておき、ワンタッチで照明を切り替えます。オフィスでの間引き点灯パターンや窓際の消灯、体育館での用途別の点灯パターンなど、複数の照明点滅パターンが簡単に設定・切り替えできます。■調光デマンド制御 (センサ付調光端末器)契約電力量が越えそうな場合、中央監視盤のデマンド信号を受け、明るさ目標値を強制的に変更する減光調光を行います。750lx相当レイアウト変更に合わせて点滅エリアを変更全点灯出社時に窓際消灯日が差し込む午後に全消灯退社時間引き点灯昼の休憩時にデマンド信号中央管理室警備室

このページのトップへ

VAソリューションカタログ
WEBカタログをiPad・iPhoneで見る方法
WEBカタログをAndroidで見る方法