左ページから抽出された内容
内線規程当社「地震あんしんばん」は一般社団法人日本配線システム工業会JWDS0007付2認定品です。地震あんしんばん地震あんしんばん地震あんしんばん感震ブレーカー搭載マルチボックス感震リニューアルボックスおしらせユニット+1365-10 感震遮断機能付住宅用分電盤1365-10 3202-21−1 感震遮断機能付住宅用分電盤は「基本型」「バリアフリー型」「増設型」に細分化できる。■内線規程JEAC8001-2022■感震遮断機能付住宅用分電盤(分電盤タイプ)の特徴●分電盤に内蔵されたセンサーによって揺れを感知し、 ブレーカを遮断。●感震性能、遮断性能の安定性が高い。●通電の遮断までに待機時間が設定されている。分電盤タイプ感震ブレーカー等の作動により通電が遮断される範囲出火予防範囲分電盤観賞用水槽電気ストーブ白熱灯電源タップメーター変圧器(業務用等)…予防範囲…遮断3分後一括遮断分電盤に内蔵されたセンサーによって揺れを感知後、一定時間でブレーカーが動作し、電力供給が遮断されるもの。「基本型」の機能に加え、分電盤設置場所とは別の任意の居室等において事前に音声により警告を発する子機を設けたり、安全確認後当該子機より分電盤の感震遮断動作の中断が可能であるもの。既存の分電盤に感震リレーを外付けするものである。「基本型」「バリアフリー型」「増設型」「感震ブレーカー等の性能評価ガイドライン(平成27年2月17日)」(内閣府)を加工して作成1365-10-21365-10-11365-10-4感震遮断機能付住宅用分電盤は「感震ブレーカー等の性能評価ガイドライン」に示された第三者による性能評価を受けたものであること。〔「地震時等の電気火災の発生・延焼等の危険解消に取り組むべき地域」及び都市計画法に基づく「防火地域」・「準防火地域」の住宅などへの施設〕「地震時等の電気火災の発生・延焼等の危険解消に取り組むべき地域」及び都市計画法に基づく「防火地域」・「準防火地域」の住宅などには、感震遮断機能付住宅用分電盤を施設すること。(勧告)〔「地震時等の電気火災の発生・延焼等の危険解消に取り組むべき地域」及び都市計画法に基づく「防火地域」・「準防火地域」の住宅などへの施設〕「地震時等の電気火災の発生・延焼等の危険解消に取り組むべき地域」及び都市計画法に基づく「防火地域」・「準防火地域」以外の住宅などには、感震遮断機能付住宅用分電盤を施設すること。(推奨)50頁50頁43頁47頁43頁47頁リミッタースペースなしリミッタースペース付リミッタースペースなしリミッタースペース付基震きススバスス8
右ページから抽出された内容
感震ブレーカー地震感知後、3分以内に停電した場合ケース1地震感知後、3分以内に停電しなかった場合ケース2地震による停電から復電時、プラグを差し込んだまま倒れたストーブが点火して火事になるなど、通電火災による事故が多くみられます。そんな危険を避けるために、復電すると同時に主幹ブレーカを強制的に切って通電をカット。二次災害の発生を抑えます。感震ブレーカーは状況に応じて主幹漏電ブレーカを強制的に遮断します。100%26%6%3%0.1%0確率今後30年間に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率※1感震ブレーカー※1)「全国地震動予測地図2020年版」の概要(地震調査研究推進本部)より引用(https://www.jishin.go.jp/evaluation/seismic_hazard_map/shm_report/shm_report_2020/)※2)出典:「大規模地震時の電気火災の発生抑制に関する検討会」(内閣府)(https://www.bousai.go.jp/jishin/syuto/denkikasaitaisaku/)を加工して作成※3)夜間などに地震が発生した際に避難経路の照明電源を確保するため、3分間(初期設定)の通電時間を設けています。注)通電時に機器設置方向を3次元で記憶します。擬似漏電出力線おしらせユニット入出力端子遮断時間切替スイッチ(工場出荷時:3分)擬似漏電出力線接続コネクタ主幹ブレーカN相取付部電源スイッチ(工場出荷時:入)感震表示灯3分以内停電※3停電中ピーピーピーピー地震あんしんばん強い地震(震度5強以上)を感じたら、主幹漏電ブレーカを強制遮断して電源をストップ。地震による通電火災を防止するあんしん機能。震度5強以上で主幹漏電ブレーカを自動OFF。地震発生直後地震感知地震発生直後地震感知地震がおさまり電気が復旧地震発生地震発生感震ブレーカー地震発生から3分後通電のまま感震ブレーカー主幹漏電ブレーカを自動OFF主幹漏電ブレーカを自動OFFOFF地震あんしんばんOFF感震表示灯が点灯し、ブザーでお知らせ感震表示灯が点灯し、ブザーでお知らせ■感震ブレーカーの動作フロー東日本大震災における火災発生原因※2東日本大震災における本震による火災のうち、原因が特定されたものの過半数が電気関係の出火でした。感震ブレーカーの設置は、不在時やブレーカを落として避難する余裕がない場合に電気火災を防止する有効な手段です。電気関係火災SBQX702希望小売価格22,000円〈税抜〉9在庫区分代理店様に在庫をお願いする商品5メーカーに一定量在庫している商品S受注後○営業日以内に工場出荷する商品KLM受注後○日以内に工場出荷する商品HJOP※地区により積送期間が異なります。状況により納期がかかる場合がございますのでご了承ください。希望小売価格には消費税は含まれておりません。
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。