左ページから抽出された内容
1導入時は最新システムでも、年月が経過した今、機能・性能が物足りないなど、お困りごとはありませんか?多回路形電力モニタWHMonitor12(2000年発売)や、多回路電力チェッカー(2005年発売)は、省エネをバックアップする商品として数多くご採用いただきました。すでに発売から長い年月が経過ー 一度、いまお使いの計測機器やシステムの導入時期をお確かめいただき、長年ご活用なら、リニューアルご検討のタイミングです。また、通信ユニットや専用ソフトが充実していますので現状からのシステムアップ対応が可能です。ぜひご相談ください。計測項目※1)パルス入力4回路のみ、入力ケーブル長さ延長20m以下 ※2)電力管理ソフト(生産終了) ※3)データ収集キット(生産終了) ※4)本体コントローラーM(BCRN2500)接続により通信可能 ※5)WindowsXPまで(生産終了) ※6)LAN対応ユニット接続により通信可能2000年発売2005年発売2008年発売2023年発売2024年発売多回路形電力モニタWHMonitor12BNZY8210WHM多回路電力チェッカー(通信機能付)BT3710多回路エネルギーモニタ(SD対応)BT3720多回路エネルギーモニタ(SDHC対応)BT3720KN1多回路エネルギーモニタ(ModbusRTU対応)(SDHC対応)BT3720MB1電力●●●●●瞬時電力●●●●●積算電力量●●●●●電圧・電流●●●●●力率ー●●●●パルス積算数▲※1●●●●計測回路数最大12回路最大16回路(単相2線式計測の場合32回路)最大16回路(単相2線式計測の場合32回路)最大16回路(単相2線式計測の場合32回路)最大16回路(単相2線式計測の場合32回路)LAN通信▲※2●※4●※6●※6●※6シリアル通信▲※2▲パワモニ※5●●●データ保存(外部媒体)▲※3▲コンパクトフラッシュ●SDメモリーカード●SD/SDHCカード●SD/SDHCカード停電補償●●●●●通信プロトコルWHプロトコルEMIT、MEWTOCOLEMIT、MEWTOCOL、WHMEMIT、MEWTOCOL、WHMEMIT、MEWTOCOL、ModbusRTU生産終了品現行品通信接続
右ページから抽出された内容
2●WindowsOS 2001年WindowsXP(サポート終了) 2009年Windows7(サポート終了) 2012年Windows8.1(サポート終了) 2015年Windows10 2021年Windows11●Webブラウザーの国内主流 2010年InternetExplorer 2020年MicrosoftEdge2030年の目標に向け、さらなる省エネ対策が必要。【気候変動サミット(2021年4月)】【計測器を取り巻く環境】計測器を発売して約24年。計測器を取り巻く環境も変わり続けています。計測器からのデータを収集、編集、グラフ化するためのパソコンやWebブラウザーも進化しています。●温室効果ガス排出量 2030年46%削減(2013年度比) 2050年実質ゼロ●パリ協定(2015年)では世界の平均気温の上昇を、産業革命以前から1.5℃に抑えることを目標にしています。今後も日本において温室効果ガス排出量の削減活動が必要となります。それには電力使用量の削減が大きな効果をもたらします。電力使用量の削減、つまり省エネをすすめるにはエネルギーを細かく計測し、ムダをみつけることが重要です。当社の計測器やデータ収集ソフトの計測使用可否は、WindowsOSのバージョンやWebブラウザーの種類などに依存します。今お使いの計測器やデータ収集ソフトが使用可能状態だとしても、パソコンやサーバーの種類によって、表示や動作に不具合が生じる可能性があります。最新情報は、当社Webサイトなどでご確認ください。次々にサポートが終了!環境省中央環境審議会地球環境部会「資料2国内外の最近の動向について」より異種系統ユニットBT37201KN増設ユニットBT3722KNLAN対応ユニット電力見せる化・監視プラス電力管理名人SBT3727S2統合管理ソフトαBT3737N2アルファBT3802システムアップ品他の機器や管理ソフトの導入で色んなことができそうだ注)はかるみなおすみつけるひろげる省エネの取り組みは4つのステップ「システムアップでリニューアル」のご提案はこちらからP.7∼10お使いのシステムはいつ頃導入されたものですか?長年ご活用なら、リニューアルしませんか?
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。